【スイング再生工場】絶滅危惧種のゴルフクラブ造ります

重いヘッド&柔らかシャフトを通し、ゴルフを考え スイングを学べるクラブを追求! 誰よりも振らず誰よりも飛ばすをモットーに

ライ角度調整のディープなお話し

2020年03月19日 20時17分14秒 | ゴルフ

あるお客様から 『アイアンが少々引っかかり気味で
ライ角度の調整で修正ができるのであれば…。』との
お問い合わせを頂きました。

過去のブログ記事の中で、
アイアンフェースの打痕 と
ソールに付くコスリ跡
 の写真を送って頂きました。

IMG_3235
IMG_3232

二つの写真を縦に並べると
分かりやすいと思いますが、
ソールの傷跡とフェース面のボール痕の関係は
ある意味とても良好な状態で、
ライ角度の調整は「有効な状態」です。

ライ角度の調整であれば
全体的に、ですが 0.5度程度の調整で
結果が変わってくると思います。


この件…と言う訳ではありませんが、
気温が下がって『ひっかり始める』というのは
☛シャフトが硬い
☛ヘッドが軽い
少しきつくなり始めた兆候の可能性もあります。

ゴルフスイングとゴルフクラブのメカニズムは
シンプルに考えたいところですが、
ボールは立体に飛ぶので
上下の方向(角度)と左右の方向(角度)が
混じり合ったものです。

IMG_0610


それはスイングにおいても同じで、
正常な、正しいゴルフクラブの移動というのは
結果、はた目からは先端は円を描きますが、
何かの軸点があって『クラブが回転』するのではなく
クラブを持った自分が回転するモノです。
IMG_0685IMG_0684






イメージし難いかもしれませんが、
その大きな円弧に沿って
クラブはスライドしていくのが
クラブの機能としては正しい使い方です。
スライドとは グリップとヘッドが
概ね同じとは言わないまでも
似た量移動する と言うのが本当です。

それをグリップを動かさず
シャフトの角度だけ変えてしまう というのは
スイングのひどい錯覚から始まってたりもしますが、
ヘッドが軽い
シャフトが硬く

クラブそのものを移動させる機構・機能が薄い
クラブを使ったり、
ほのか~に体力が落ちたり、
気温が低くなり、モノも堅く、体も堅くなったりすると
ボールに届かなくなるのです。

002


適正なスペックなクラブの場合、正しくは
クラブに誘導されて 体の左にグリップが、クラブが
押され 振り遅れないで済むので ボールに届きます。
届かなければ 何かをして届かせようとしますが、
殆どのケース 左グリップを支点として
右手を伸ばしたり、右サイドを下げたりして
届かせますから、その行為はイコール上向きを
造ってしまい、その分 体は開きます。
スナップショット 4 (2017-06-28 19-07)スナップショット 6 (2017-06-28 19-07)


インパクトというのは
概ね…厳密にする必要はありませんが、
アドレスに似た、体の正面でボールを捕えます。
よほど個性的なスイングでない限り、
✋右向きは進行方向が下向き
✋左向きは進行方向が上向き

と言うのが必ず絡んできます。


スイングの問題はさて置いて
ボールが引っかかり始めている
というのは
そのクラブ~そのスペックでは
 ボールに届かなくなり始めてる兆候

と見て間違いないでしょう。


ヘッドを重くしてやる
シャフトを柔らかくしてあげる で
簡単に解決します☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドライバーとスチールシャフトのアイアンの関係性

2020年03月19日 15時24分25秒 | ゴルフ

 

OGPイメージ

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります

重〜いヘッド&柔らかなシャフトを通して ゴルフを考え スイングを学べるゴルフクラブを追求! 誰よりも振らず 誰よりも飛ばす ボールをつぶせ ...

◆絶滅危惧種のゴルフクラブ創ります

 

 

 

質問です


①現在のお使いのドライバー
ヘッドが20g軽くなったら
同じように振って、同じ距離が出ると思いますか?


②ヘッドが20g軽くなれば 早く振れて
今までよりも飛ぶと思いますか?


③ヘッドやロフトなどヘッド重量を除き、すべて同じ2本のアイアン
 片方は20gヘッドが軽い、片方は20g重い として
(スイングウエイトで言うと 片方はD-0、片方はE-0 です)
打ち直しなしで それを一球ずつ交互に打って
双方うまく行くと思いますか?


答えは

①同じように振ったら 当然飛びません

②へっどの20g分は ヘッドスピード2msの破壊力に相当します。
 ヘッドが20g軽くなっても スピードが上がりませんから
 飛距離は落ちます

③前に打ったクラブの影響は色濃くショットに出ます。
 軽い→重い
 重い→軽い
 は ある特定のミスが出やすくなります。



スイングウエイト D-00 のクラブを打った後. E-00のクラブを打てば(振れば)
当たり前ですが、重いです。
ダフリ易くなり、振り遅れやすくなります。

スイングウエイト E-00 のクラブを打った後. D-00のクラブを打てば(振れば)
当たり前ですが、軽いです。
地面のボールを打てば届きにくくなりますし、
スイングのリズムも速くなります。


ある程度 ゴルフをやっている方でしたら
だいたい 理解できるお話…ですよね?

IMG_0628


これが 通常のドライバーなどのウッド
そして「スチール」シャフトのアイアン との関係性 です。


これを平気で併用していることが不思議でなりません。
併用できることに感嘆すら覚えます。



ある年齢になってスチールシャフトを使える
「俺でもスチール使えるんだ!」
という気持ちも分からなくありませんが、
歳をとってから ゴルフを難しくする必要はないと思いますし
「じゃあ プロはどうなの?」
とよく質問されますが、
そのプロは それを生業としてやっていますし、
そのプロが あなたを助けてくれますか?
自分には関係ないでしょ?!

飛ばしたい、真っ直ぐ行かしたい、スコアを良くしたい
そんな願望の中、一球勝負のショットで
20g軽いヘッドのアイアン
20g重いヘッドのウッド(ドライバー)…

しかも
 ☆20g軽いほうのアイアンは地面のボールを打ち
 ☆20g軽いほうのアイアンはクラブも短く
 ☆20g軽いほうのアイアンはヘッドも小振りで
  より重量の効果が少ない…

 ☆20g重いほうのウッドは空中のボールを打ち
 ☆20g重いほうのウッドはクラブも長く
 ☆20g重いほうのウッドはヘッドも大きく
  重心距離・位置も遠いのでより重たい

これを交互に打つんですよ
うまく行かない方が普通じゃないですか?

そんなことも知らずに
 やれ 〇〇〇ウェイだとか、
 やれ △△△ーメイドだとか、
まあ・・・大人のおもちゃ ですから
気に入ったものでゴルフするのも楽しみの一つ ですから
ご自由にという他 ありませんが
       なんだかなー って感じです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

軟鉄鍛造ヘッド メッキのお話し

2020年03月19日 15時11分08秒 | ゴルフ


通常 軟鉄素材のアイアンヘッドの場合、
耐摩耗性や耐錆び性能のため メッキが施されます。

IMG_0491


軟鉄アイアンには素材として
S15~20~25 とありますが、
この数値は 鉄に対し炭素鋼がどの位の%で含まれるか というもので
数値の大きなものほど 硬め.耐錆効果高め です。
ほとんどの軟鉄アイアンと呼ばれるモノはS25cですが、
従来の熱間鍛造でない、切削による鍛造も増えてきたので
S30cも増えてきています。

弊社の HBS-16 は S20c
ブリストルパター は S15c です。

 

IMG_0617



①クロームメッキ(銀色)

👉下地に一層、ニッケルメッキが入っているのが一般的です。

放っておくと錆が立ってしまう 軟鉄アイアンには
メッキ処理が施されますが、市販の多くのアイアンで使われるメッキです。

市販の平均的なアイアン ブリヂストン、タイトリスト、テイラーメイド 等は
メッキの厚み 50~60μ
弊社のメッキ 30μ
耐摩耗や錆びに対する性能の為!というのもありますが、
メッキに厚みを持たせると 軟鉄素材の下処理にひと手間省けるので
そちらが主な理由と考えられます。

この厚み(50μ以上)のクロームメッキですと、
事後のライ・ロフト調整の際
メッキにひびが入る可能性があるので注意が必要です。
特に製造から3年以上経っているものは要注意です。


②Wニッケルメッキ(金色)

クロムメッキの下地にも使われるメッキです。

 

IMG_0619



非常に薄い(10~20μ)のが特徴で、クロムメッキに比べると
打音が素地に近い低質のモノになります。
欠点は薄いので 耐摩耗性が低いことと
クロムメッキに比べると錆が立ち易いコトです。

市販のアイアンでは 主に最後に使われたものは
ブリヂストンのJOEモデル、プロギアのDATA725あたりが最終で
下処理の人件費を考えると昨今のアイアンでは割高と言えるでしょう。
その手間を隠すため 最近ではキャビティ部にシールを貼るのが主流です。
正直、今ある市販のアイアンヘッドで Wニッケルメッキに耐えられるものは
皆無と言えるでしょう。  ぼこぼこザラザラ…です。  簾も立つしね…

 

010


✊弊社の HBS-16 には どのメッキにも下地に銅下が入っています。
 Wニッケルは摩耗性が低いので銅下は必需品と言えるかも知れません。



✋メッキによる打感…って言葉が使われますが、
 メッキによる打感…なんてものは存在しません。
 あえて言うのならば 厚みのあるクロームメッキはやや打音が硬質に
 なりがちなので硬めに感じるかも…と言う程度です。


✋また メッキにはおおまかに
 ☆ミラー仕上げ(ポリッシュ仕上げ)←艶あり
 ☆サテン仕上げ ←艶無し
 が存在します。
ミラー仕上げの方が目が細かいので汚れが付きにくく
メンテナンスする必要が低いと言えます。
どのメッキも事後にポリッシュするとミラーにすることが可能ですが、
サテンにするには再度の加工が必要になります。 

 

IMG_0628



③テフロン・ボロン(黒)加工
 
 弊社の HBS-16 の場合、 Wニッケルメッキの上に
 テフロン加工がされています。
 耐摩耗性が低いので ソールなどは擦り切れてしまいますが、
 キャビティ部などの箇所においては抜群の防錆性能をもちます。

 やはり 色が黒…ですので、やや小振りに見えます。


 

IMG_0614



✋アイアンヘッドのメッキは好みにもよりますが、
 特にミラー(ポリッシュ加工)仕上げの場合、ヘッドが光り易いので
 ヘッドの形状…トップブレードの形状や面取りの方法・角度 などに
 合わせて選んだ方が良いかも知れません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする