10月15日受け取り分の「年金支払い通知書」が届いた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
見ると国民保険料が3倍、ミスではないかと役所に問い合わせた。
保険料の分割方式の関係で秋から春にかけて調整しているとの事。
「間違いではないです」と説明を受けて仕方なく引き下がった。
普段でも生活しかねる金額なのに…予想外の減額はショック!
年金が唯一の命綱、少額でも受給できるだけマシと考えよう。
「将来、自分たちの時代は無受給かも」と若い人は心配している。
財政の厳しさが伝わる。次世代の人たちはどうなるかと心配する。
「少ない」と文句言える立場でないかも知れないがため息が出る。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_2.gif)
見ると国民保険料が3倍、ミスではないかと役所に問い合わせた。
保険料の分割方式の関係で秋から春にかけて調整しているとの事。
「間違いではないです」と説明を受けて仕方なく引き下がった。
普段でも生活しかねる金額なのに…予想外の減額はショック!
年金が唯一の命綱、少額でも受給できるだけマシと考えよう。
「将来、自分たちの時代は無受給かも」と若い人は心配している。
財政の厳しさが伝わる。次世代の人たちはどうなるかと心配する。
「少ない」と文句言える立場でないかも知れないがため息が出る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_3.gif)