goo blog サービス終了のお知らせ 

かみさん日記

平凡な暮らしですが毎日同じでないから面白い。
年寄りの他愛ない日常を綴っています。   

遅すぎる!

2009-10-15 | Weblog
 行きつけの店にお昼ご飯を食べに行った。
 混んでいたので「コーヒはご飯の時でいいから早目にお願いね」と頼んだ。

 それなのに食事が終わっても出てくる様子がない。
 「まだ?」一度は催促したが「もうしばらくお待ちください」の返事。
 
 しばらく待ったが店員は忙しく動き回っているだけ…もう待てない。
 席を立って会計をしていたらやっと現れた。遅すぎる!

 夫は未練がましく横目で見ていたが引っ張って外に出た。
 馴染の店でなければ怒鳴っていた。かろうじて抑えたが私の顔はふくれっ面。
 不本意に待たされるのはストレス、寛容になりたいが腹を立ててしまう。
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内緒に出来ない

2009-10-14 | Weblog
 「あれっ、そんなのあったっけ?」見かけない帽子を被っていた夫に尋ねた。
 「それ、いいじゃないの。今の服にも似合ってるわ」正直な感想も述べた。

 夫は嬉しそうな顔をしたが、新品とも古い物とも返事をしない。
 まあ、問いただすほどの事でも無いのでその時はそのまま…。

 翌日、彼の方から「あの帽子、幾らだったと思う?」と聞いてきた。
 「やっぱり買ったんじゃないの。さあ、幾らかしら?」

 どうせ千円程度の安物と思ったが、逆質問してみた。
 すると下駄箱から靴を出して来て「両方で○○円なーんだ」と得意気に見せる。

 内緒に出来ない性分?それなら買った時に披露すればいいのに…。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司書の力

2009-10-13 | Weblog
 図書館で司書さんにお世話になった。
 
 このところ点訳の件で分からない事項があって困っていた。
 点訳は正確さを要求されるので、不確かだと前に進まない。
 
 仲間内で訊ねてもネットで検索しても問題点が残ってすっきりしない。
 そのままではらちが明かないので図書館に行った。

 「この部分、調べてもらえませんか」司書に頼んでみたら快く承諾してくれた。
 しばらく待っていたがすぐには答は出ない。そう簡単には分からないと思う。

 「時間を下さい。調べておきますから…」と言う事で3時間後に伺う事に。
 「この事じゃないですか?」資料を指差した彼女は笑顔。さすが~プロ!


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弱り目・たたり目

2009-10-12 | Weblog
 どっきり疲れた日だった。又もや臨時出費に見舞われたから。
 出るはため息ばかりなり…これぞ弱り目に祟り目って言うのだろう。

 朝、いつも行く直売所まで買出しに行き、車に戻ったらエンジンがかからない。
 数ヶ月前の車の点検でバッテリーの替え時と聞いていたが、まさか突然とは?

 携帯も公衆電話もなく途方にくれた。お店で℡を借りSOS発信。
 自動車保険のロードサービスを利用、小1時間待たされたが来てくれた。

 やはりバッテリーを交換しなければいけないとの事でそのまま修理屋に。
 ロードサービスは無料だが前日の温水器代と合わせると新車半分買えそう…

 ガクとしている私に「使いついでだ、パーとご馳走でも食べて帰ろうや」と夫。

 
 

 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長崎皿うどん

2009-10-11 | Weblog
 チャンポンの事を書いたら皿うどんを思い出した。
 数年前、長崎に旅行した時にガイドさんに勧められたのがそれだった。

 中華街に案内されて意気揚々と注文した。
 出てきた料理を見て二人とも驚いた。

 これって愛媛では「揚げ焼きソバ」って呼んでいる。
 どう見たってうどんじゃなくて中華ソバ! でも美味しそう…?

 周りを見回すとチャンポンか皿うどんを食べている人がほとんどだった。
 具が山盛りで食べ応えがあり、夫は好きになった様子。

 帰宅してから、皿うどんのリクエストが続いたのは言うまでもない。
 
 


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラーメン好き

2009-10-10 | Weblog
 お土産にラーメンを頂いた。秋田の比内地鳥ラーメンだった。
 説明書を見ながら忠実に作った。麺がしっかりとして美味しかった。

 比内地鳥と銘打っているから肉片でも入っているかと思ったがスープ味だけ。
 麺とスープ、乾燥葱がセットになっている。シンプルなラーメンだが満足。

 昨日それを食べたのに今日はゴチャ煮のラーメンを作ってくれと言う。
 冷えるからラーメンのリクエスは分かるけど連日だからと却下した。

 「今日は駄目!それにゴチャ煮なんて言わないでよ。チャンポンの事?」
 「そうそうそれだ。五目ラーメンとか具の多いのがお腹が一杯になるからね」
 
 とに角、麺類の好きな人だ。私も同じだけどカロリーに要注意!
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

服の品定め

2009-10-08 | Weblog
 通販で上服を買ったが写真で見たよりも色合いが地味だった。
 インナーを変えながらあれこれ着てみたが、もうひとつピタッと来ない。

 「これどう?ババくさい?」夫に聞いてみたが聞くだけ無駄。
 「俺に聞いても分からない。裸じゃなければ何でもいい」と無責任な返事。

 デザインは好みだが、色が問題で友人との集いに相談がてら持参した。
 目の前で着替えをして、見てもらったら思いの他好評だった。

 「そのまま着て帰れば?洒落てていいわよ」と口を揃えて言ってくれた。
 単独では遠慮があって本音は出にくい。でも複数の評価ならば大丈夫よね?

 不評ならばタンスの肥やし、そうならなくて良かった。着ることに決定!


 

 
 


 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の被害

2009-10-08 | Weblog
 大型台風の進路が気になって朝から天気予報に釘付け。
 明朝あたり四国も巻き込まれそう。大事に至らなければ良いが。

 朝、2階に上がった夫が戸を開けたり閉めたりしている気配があった。
 何時までたっても降りてこないので、何をしているのか見に行った。

 部屋の中が真っ暗け、雨戸を全部閉めていた。
 「気の早い事、台風は明日なのよ。暗いのは鬱陶しいよ!」

 文句を言いかけたら「足が抜けないんだ。何とかしてくれ」とsos。
 鈍くさい事をやらかしている。全く不可解な格好で窓枠に片足を挟んでいる。

 無事救出したが笑わずにはいられなかった。(注;1日遅れの日記)


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘口・辛口

2009-10-07 | Weblog
 ももさんのブログで「カッポ酒を注文した」とあった。
 どんなお酒?青竹を徳利代わりにして熱い日本酒を飲むやり方らしい。
 
 夫も昔、何処かで飲んだらしいが記憶がはっきりしない?
 香りが良いけどこちらでは見かけない。私は初耳でひとつ物知りになった。
 
 焼酎やビールにはこだわる夫だが、日本酒はそうでもない様子。
 「辛口・甘口の違いは分かるけど、他は厳密には分からない」と言う。

 「辛口を買っているわねぇ。その方が好きなの?」私は聞いた。
 「人間が甘口だから酒は辛口!」と夫はしゃあしゃあとのたまう。

 甘口、辛口の講釈が続いたが私にはどうでもいい事、お好きなように! 


 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポストマン

2009-10-06 | Weblog
 「これお願いね」夜間に書いたハガキの投函を夫に依頼する。
 朝が早い夫は私が寝ている間にポストまで行ってくれる。
 
 急ぎの時は助かる。そうでなくとも出し忘れが無いので便利。
 私だとバックに入れたまま2,3日持ち歩く場合もある。

 夫の機嫌が良い時は「オッケー」と難なく返事が戻る。
 そうでない時は聞こえないふりをしている。私は決まった所に置く。

 「面倒ならいいわよ」私はさりげなく付け加えておく。
 朝、起きると大抵の場合、郵便物はそこにない。

 ポストマンは割合忙しい。お世話になりま-す。ご苦労様!

 

 
 

 

 

 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツの秋

2009-10-05 | Weblog
     子どもの頃から運動は苦手、体育の成績は悪かった。
     今でもそのまま尾を引いて体を動かすのは面倒で嫌い。

     糖尿を患ったのは遺伝体質もあるが、運動不足のせいと思っている。
     食事制限は守れるが、運動の方は根性なしで反省ばかりしている。
 
     春は花粉、夏は日焼け、冬は寒いからと理由をつけるが、秋は例外。
     今年も9月から毎週日曜日、西山興隆寺で30~40分歩いて来る。
 
     11月になると紅葉で人出が多くなるが、今は参拝者の数はわずか。
     静まり返った参道を木漏れ日を浴びながら歩くのは気持ちが良い。

     私にとってはこれが精一杯の運動?スポーツの秋に違いない。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋が好き

2009-10-04 | Weblog
 実りの秋を迎えると何となく心までも豊かになるような気がする。
 田に広がる稲が緑から黄に変わりつつある景色は実に美しい。

 私の家の近辺は田畑も残っているが、半分以上は住宅地。
 しかし一歩郊外に出ると周桑平野が広がっている。

 山を背景に黄金色の穂がさわさわと何処までも風になびく。
 青空に映えるこの穏やかな光景は最高!ああ、日本の原風景がこれ!

 春はスタート、夏はダッシュ、秋はゴールイン、冬は休憩かな?
 昔は春が好きだったが今は秋が好き。芹洋子の「四季の歌」を歌う。

 食欲の秋 読書 スポーツ…過しやすい季節だから体も楽、だから好き。

 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読書の秋

2009-10-03 | Weblog
 我が家の夕食は早目なので、7時前には後片づけも終わる。
 それからの時間はたっぷりある。特に用事がなければ読書する。

 図書館から手当たり次第、週に6冊ぐらい借りてくる。
 読み始めると止まらない。しかし途中で放り出すのもある。

 恋愛物にその手が多い。美男美女が主人公の夢物語、アホ臭くて退屈。
 でも頭のビタミン剤になると思って話題作などは目を通すようにしている。
 
 私の暮らしに恋は無縁、今更そんなエネルギーも無いし面倒くさい?
 そんな事を考えるのはしなやかさに欠けるが、恋は若者に任せよう。

 ドキュメントとか歴史物が好き。読み応えのある本に出会うと嬉しい。 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

似たような日々

2009-10-02 | Weblog
 このブログを書き始めて早くも16ヶ月が過ぎた。
 書きっぱなしだったのでこの際、印刷してみようかなと思った。

 プリントしながら以前のを読みかえしてみると、
 何と平凡で他愛の無い事ばかり書いているのだろう?

 時期が同じなら似たようなタイトルも多い。
 でも、読みながら思い出すことが多かった。

 年月の過ぎ去る早さに驚く場面もある。
 つい最近と思っていた事が一年以上も前の話だったりとか…。

 それにしても全然進歩がない暮らしだと思う。
 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙人になろう

2009-10-01 | Weblog
 温水器の修理を頼んだら痛みが激しいので買い替えを勧められた。
 予想はしていたがやはりショック、臨時出費もいいところ!
 
 毎日の入浴は欠かせないのでその場で新しいのを注文した。
 今回はユノックスではなくてエコキュートと呼ばれる物。
 
 詳しくは分からないが空気の熱でお湯を沸かすとか…。
 設置時は高物につくがその後の電気代は安いそうだ。
 最近はこれが主流で国からの補助金も幾らか出ると聞いた。
 それでも私にとってはものすごい高い買い物、急の話だけに頭が痛い。

 「明日からは霞を食する仙人暮し」そうしたいが相棒には無理な注文?

 


 
 
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする