競泳空想科学

聞いたことがある。
人間が思い描いたことは実現できると。
あとは行動するだけだ。

100m*20t

2008年11月06日 | 水泳
今日は100m*20t

トレーニングです。

林コーチが現役時代に練習で「50m*20t」を行うときの話を聞きました。

オリンピックに3度出場する理由、決勝で戦える理由。

それは「取り組む姿勢一つ」なんだと実感しました。

苦しさの前に頭でブレーキをかけることが多いのです。

「リミッターカット」

これを今日の「テーマ」にしようと思います。

もちろん、私も「リミッターカット」して、「よーい、ハイ」の号令と同時に「クルッ」と回転ジャンプしてみようかなどと思うわけです(笑)
いい練習にしましょう!

帰ってこーいよー!

2008年11月05日 | 水泳
カパ、カパ・・・
歩く度に音もなるし、歩き心地(?)が悪い。
ニューバランスの「加水分解」の行く末です。
「ニューバランスタイマー」等と不名誉な呼び名もついているくらいです。
私のニューバランスタイマーが作動したのは、この度3足。
ニューバランスジャパンに入院させる事にしました。
1300にしろ、996にしろ、履き古した感じが好きなので、新しいのを買うよりもソールを変えるだけで、新品なのに、足の形に合いさらに、古い感じが出る(笑)
しかし1足に付き、約8000円の出費。。
3足で、、、なんて考えても、好きだから仕方ないじゃない(笑)
価値観なんて人それぞれ。
退院の日が待ち遠しい!

サノカズオオリャンワタシ

2008年11月04日 | 水泳
味珍が本当に好きなんだなぁ。
おおりゃんは相変わらずおおらかでサニーと同じ学年とは思えないなぁ(笑)
かずは、ヒーヒー言いながら台湾料理に挑んでいました。
初めはそんなもんです。
味覚は大学で変わったなぁ。
辛さが旨さに変わる貴重な時期です。
この日は久しぶりにサニーやおおりゃんと話が出来て良かった。
サニー提案の「門限」はボツにさせて頂きます。
ご両親から4年間お預かりしています。
大切に預けさせて頂きますので、その手の「自由」は自ら社会に出て、経済的にも自立してからにしてもらいます。
「門限」は決して不自由ではなく生活の「けじめ」です。
しかしサニーも子供を持つ親。
しっかりしてきたなぁ(笑)

パン屋

2008年11月04日 | 水泳
齋藤コーチのブログを見て旨そうだなと思ってたところに、ある情報筋から「長久手にある」との連絡が入った(笑)
その方の話によると、「日曜日のBEAMS並みの混雑」だそうだ。
で行ってみると、確かに混雑。
人気あるパン屋さんみたいです。
店内も種類豊富で楽しいです。選ぶのに大変ですが。
で何種類か購入して、草薙コーチはすっかり店長とも仲良くなり記念撮影です。
今から美味しく頂きまーす!

2016 「See You Again」

2015「繋心」

2015「HAC」

for you , to me