百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 1月 12日(日) 晴れ
月刊誌に載っていた「20年後の日本」の姿を50の質問で予測したのを、やっと半分読んだのでここに記録する。質問に答えたのはその道のオーソリティだが、それを読んだのは私なので、要約が間違って解釈したのもあるかもしれない。
20年後の日本
① アメリカ対中国「最終戦争」のシナリオは?
○ 中国経済がインフレ、環境問題で行き詰まり、軍事力の拡大も止まり中国の脅威は何時の間にか消え去る。
② 小泉進次郎は総理になっているか?
〇 次の次の総理
③ 70歳の雅子妃は何をなされているか?
〇 これからの20年間、時代の流れは変化・加速するだろうが、筆者は相変らず持続することを期待する、と。
④ Isp細胞は劇的に進化しているか?
〇 再生医療は対象が限られており、またコストも高く、研究は続いて行く。
⑤ 中国共産党一党支配は続いているか?
〇 選挙によって「党内民主制」に脱皮できるかどうにかかっている。
⑥ 巨人は未だ[球界の盟主]か?
〇 巨人が中心で動くのは間違いない。松井に伝統を継承する監督になって欲しい。
⑦ 癌は「直る病気」になるか?
〇 劇的な変化で治る病気になってる可能性は十分にある。
⑧ 年金をいくら貰えるか?
〇 年金は継続する。但し[支給額を減らす]「保険料を上げる」「支給年齢を引き上げる」
⑨ 東大は「日本一の大学」か?
〇 そうです。でも世界の評価では32位。日本の大学も「出口主義」に徹して頑張るべきだ。
⑩ 「あまちゃん」大女優になるのは誰?
〇 大人になった能年玲奈と橋本愛が大人の姿での共演を観てみたい。
⑪ 愛子様はどなたと結婚される?
〇 「草食系」の「理系男子」が向いているかも・・・
⑫ 尖閣は”第二の竹島”か?
〇 中国の公船がいまや領海侵入が常態化している。日本は実効支配を強めて行くべきで、解決の先送りはいい結果を齎さないと認識すべきだ。警告
⑬ トヨタは世界のナンバーワンか?
〇 現在トヨタ。GM・フォルクスワーゲンが三強だが、トヨタは経営判断が鈍く予断が許されないと診る向きもある。
⑭ 消費税はどこまであがる?
〇 社会福祉を増大するためには20%は致し方ないとは経済専門家の診かた。
⑮ 宇宙旅行のお値段は?
〇 二〇年後には1000万程度で軌道飛行実現の夢も叶えられるだろう。
⑯ 海老蔵は人間国宝になっているか?
〇 資格充分 ならなければこの世は闇だ。
⑰ 【2034年】元旦の食卓」は?
〇 伝統お節料理は減ったが高級品はインターネットで注文、ヘリが配達。独り暮らしも増え、食べないケースも増える。田舎には地産地消。地域自給率も高まっている。
⑱ 笑点、サザエさんの視聴率は?
〇 偉大な長寿番組、続いている。笑点・サザエさんと3世代同居。
⑲ 平均寿命は90歳を超えるか?
〇 平均寿命は緩やかに伸びる。治療も大事だが予防がモット大切。
⑳ リニアで泣く都市、笑う都市は?
〇 まず笑うのは名古屋。大化けは飯田。その周辺。「東海道スーパーメガポリス】誕生で最大の勝ち組は日本だ。
21 民主党は存続しているか?
〇 やるといった事はやらず、やらないといった事をやった政党。時限政党
22 紅白の大トリはサザン?氷川きよし?
〇 「紅白」は継続する。大トリ本命は氷川きよし? 女性 石川さゆり?
23日本サッカーはW杯で優勝するか?
〇 サッカーはパスではない、シュートだと認識できなければ優勝はない。
24 パンだ、象は生き延びられるか?
〇 絶滅の危機にあることを認識しない限り、生き延びることは難しい。
25 大予想「就職人気ランキング」は?
〇グローバル(世界)=厳しい選考、世界規模の採用競争
ローカル(日本)=相変わらず日本型」雇用慣行+新卒一括採用
百歳に向かってもう一度歩いて世界一周 1月 12日(日)
日数「日」 |
総歩数(歩) |
総距離(m) |
平均歩数(歩) |
|
今 日 |
1 |
18,653 |
13,057 |
|
今 月 |
12 |
214,932 |
150,452 |
17,911 |
今 年 |
12 |
214,932 |
150,452 |
17,911 |
2005年から |
3,269 |
47,131,456 |
32,992,019 |
14,418 |
70歳の誕生から |
6,801 |
129,081,587 |
90,357,111 |
18,980 |
北大西洋グリーンランド島からカナダに入国「 カートライト」に向かって後681,037m