百歳に向かってもう一度歩いて世界一周

平成7年1月1日より歩いて世界一周に挑戦して居ますので引き続き続けますのでご照覧あれ!

「新老人の会」 第9回ジャンボリー大会に参加して

2015年04月07日 20時06分14秒 | 随想

           百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 4月7日  曇

 私は日野原重明先生に憧れて、先生が活動を進められている《新老人の会》に入会した。今日はその《新老人の会》が主催する《第9回ジャンボリー長野大会》がビッグハットで開催された。参加者5000人、あの広いビッグハットが空き席の無いほどに埋められ盛大な盛り上がりを見せた。

 保育園児による和太鼓《信濃の国》の演奏で開演、阿部県知事、加藤長野市長の歓迎言葉があって、本部より《新老人の会》の趣旨・魅力についての説明の後、善光寺大本願お上人鷹司誓玉尼より歓迎の説話があって、本番の特別講演、日野原会長より《平和の意味するものー戦後70年に何を思うか》と題する講演が行われた。

 オリンピックには109歳になると自己紹介から始まって、歴史から何を学ぶか、過去に有ったことは必ず起こると述べ、スライドを使って熱弁を振るわれたが、その間、立ったままの姿勢での講演には感動した。

休憩の後、アトラクションで行われた中沢きみ子先生のヴァイオリン演奏は強く心打たれた。《命に音楽は必要だ》という話に開眼させられた。

 今日、初めて新幹線に乗ってみた。長野まで11分、アッという間だった。

           百歳に向ってもう一度 歩いて世界一周 4月7日          

 

日数「日」

総歩数(歩)

総距離(m)

平均歩数(歩

今  日

    1        

14,441

10,109

      

今  月

          7

160,195

112,137

22,885

今  年

97

 2,279,480

1,595.636

23,500

2005年から

3,711

56,750,725

39,725,508

15,293

70歳の誕生から

7,243

138,700,856

97,090,599

19,150

 ワシントンからアメリカ大陸横断へ、デンバーに向って後 1,234,493