三重県津市美杉町下之川
日本で剣聖と呼ばれた一人、塚原卜伝。
塚原卜伝は室町幕府13代将軍、通称、剣豪将軍 足利義輝を指南したことでも有名です。
美杉町下之川にある「ヒストリーパーク塚原オートキャンプ場」の前の道を
登っていき5~7分程歩いた場所

塚原卜伝は廻国修行の折、伊勢国に留まり、ここに居を構えたそうです。


実際のところは分かりませんが、現在は公園のようになっています。

この飛び石は後に敷かれたもののようですね。

この井戸のみが当時のもののようです。



ここから伊勢国司、北畠具教に剣を教えに行ったとか。
近くは木々が伐採され綺麗にされていますが、なぜか残っている2本の木が良い感じです。

日本の剣聖といえば上泉信綱もいますが、上泉信綱も北畠具教に会いに三重県を訪れた事があるようです。
上泉信綱があまりにも強くて、北畠具教が試合うのを避けたといわれています。
残念。