三重県多気郡多気町神坂
飛鳥時代、673年からの歴史があるといわれる金剛座寺へは
丸い建物横の坂道をのぼっていきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/36/f1dd84ada784373e8d3d78dede80496f.jpg)
坂道をのぼりきると良い景色がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f8/b7c891c5f51e0a73f5b382b4aa6fbb0c.jpg)
お寺は山門から雰囲気がありますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/74405aa4f0451d881db8757dd89f10cb.jpg)
レトロなバスや
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/5d/8f6b07b80495f68f77fe1dfd195be246.jpg)
古池
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/c3/b5ae2c3fa6ce7e4a1b5220146c759cbc.jpg)
大釜と石仏が並ぶ不思議な空間でもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e5/a73aa330770ec3b43096c9314c4aef00.jpg)
本堂はこの辺りで一番古い建物という事でしたが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/a5/f9aab8d05caa1a9743551cd20a9b0caf.jpg)
現在修繕中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/cf/bf8df90711289ecc913a7b4707a553d4.jpg)
本堂内への参拝はできました。
近くにあった案内に従い穴師神社と展望台へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/7a/cb40a250f1f23c3ee41169019f6b6e59.jpg)
穴師神社は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/4a/53f7743f8dc544c88638481ef2436c71.jpg)
金剛座寺本堂の真裏になるみたいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/80/370e8082ca7396958785c94a0c954426.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/55/3d997c921610ace1abf429fe7daf3790.jpg)
さらにのぼって展望台へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/08/54b63807803162c0ad63351b38723b63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4a/525dda56a3dd47cb55526676f8b24454.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/12/fa726da0342f68332c42f13cdf7ae165.jpg)
景色を楽しみつつ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/33/a9f8fad675eec6725f87b0e5e5d6f0ca.jpg)
ちょっと缶コーヒーで一服
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0e/22785887126bcd8976a5f0a02c55c1d0.jpg)
まだ歩いて行けそうなので進んでみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/d2/fe6e1007fbfdcd434f007ce194066474.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c3/40cccd48f6513242ba745a6be9e89bcc.jpg)
しばらく歩いていると山名札がありました。金剛山西峰。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/d2/6e8937a245af768eba53e3216662ba27.jpg)
ちょうど電波塔の辺りでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/cb/cd5c075815756fe63d33aca3a0192a95.jpg)
西峰近くからの景色
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/e4/9ad6c45c0c4ce04c4669bedab04c9e84.jpg)
もう少し歩いてみたのですが「通り抜けできません」とあったので
引き返してきました。
本日の耳のお供:「<音泉> のむこがみなみ 第22回(2021年5月18日配信)」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます