三重県伊勢市前山町 津村富士(標高:271m)
落合池から伊勢自動車道を挟んで東南に位置する南勢水道伊勢送水ポンプ所。

本日はここからスタートです。

ガードレールが切れる場所から山に入り

道路に沿って登っていくと

なんとなく道っぽいなごりがあります。

しばらく行くと度会橋連絡線の道標があるのでNO.8方面へ

ここからも道なのか違うのか迷うような道が続きます。

途中にあったこちらは炭焼かま跡でしょうか。

尾根への取付き口

ここまでは迷い迷い歩きましたが、尾根に入ると気持ちよく歩けました。

鉄塔の下を通ります。

真下から見上げる鉄塔って、なんとなく好きです。

途中にあった巨石群。


頂上直前にやっと眺望のひらけた場所がありました。

頂上はこじんまりとしていましたが


一部眺望がひらけていました。

それでは頂上にて一服


尾根に着くまでは道を探しさがし歩いたので、スタートから頂上まで
1時間ちょっとかかりましたが、帰りは30分ちょっとで降りてきました。
本日の耳のお供:「<音泉> ラジオでも陰の実力者になりたくて! 第5回(2022年12月6日配信)」
:「<音泉> 『恋愛フロップス』ラジオ おいでよ!あさひんち 第5回(2022年12月6日配信)」
:「<音泉> Do It Your Radio!! 第4回(2022年11月27日配信)」
:「<音泉> 『恋愛フロップス』ラジオ おいでよ!あさひんち 第5回(2022年12月6日配信)」
:「<音泉> Do It Your Radio!! 第4回(2022年11月27日配信)」
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます