三重と珈琲とヲタク

ゆるっとゆったりまったりと

古郡大師山をぶらり

2021-07-11 20:38:41 | 伊賀
三重県伊賀市古郡

伊賀市古郡にある常福寺の裏手の山が四国八十八ヶ所巡りの
霊場になっていて現在は散策路にもなっています。


案内に遊歩道となっている通り歩きやすい道になっていました。



基本遊歩道脇にいらっしゃるのですが


岩場にいらっしゃったり



すこし離れた場所にいらっしゃったりして

油断していると見落としそうになります。



ただこの遊歩道は四国八十八ヶ所巡りだけではなく
途中古墳や

大師山1号墳

大師山4号墳

巨石や


東屋などがあり楽しく歩くことができます。

東屋からの景色
以前はもう少し景色が良かったのかもしれません。

ただ東屋のすこし手前で景色の良い場所がありました。

4号墳近くにあった賽の河原、地蔵菩薩さまです。


遊歩道を一周してくると常福寺にでてきます。




こちらの蟇股(かえるまた) も龍ですね。
蟇股を見るのも最近の楽しみの一つです。

常福寺からの景色

それでは最後に国道422号線青山街道を挟んだ反対側にある
磨崖仏をみて帰ります。

道脇に小さな階段があるので

降りる途中に横の石を眺めるといらっしゃります。

本日の耳のお供:「<音泉> セブン-イレブン presents 佐倉としたい大西 第275回(2021年7月6日配信)」


コメントを投稿