三重県伊賀市中村
本日は中村公民館からスタート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/15/7920963ee986f7865024ecbcd6c25e1d.jpg)
中村公民館の裏手から中村弁天山公園へ向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/80/fac3d83a6e7d0a11bdfc924da9123f7d.jpg)
弁天橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e9/66f5bb96f954dc65a3ae56002cfad59a.jpg)
階段をあがると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d9/71cc70908569ea1f5271f299366dbe21.jpg)
弁天堂前に出ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/00/5e95e84992a5cce62e8b836dd50c36d6.jpg)
中村弁天山公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/72/cf87914057d6c31e2593cd68687d911f.jpg)
遊具やゲートボール場があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/a6/7ec8647ab6f991dd25226c1aa784fcc1.jpg)
弁天山からの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b6/591e59427033f6ee41c3c2e7b4b47ba3.jpg)
弁天山から見た、今から向かう岡島氏城跡
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/23/63eb38e8203707133abb519bea6b3b2f.jpg)
弁天堂の裏手の道を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c4/5651f61ae16b55b4ac85a8793d7cbc12.jpg)
振り返って見る弁天堂
突き当たって右手へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/17/32b12d65ab862baa0f37276d57338095.jpg)
民家の間、山へあがる道があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/5a/d178da246a1651a0110bc148fbb3892c.jpg)
参道入口はすこし分かりづらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/bc/f5e2b0cd97b4649a9e7ebd1ea6a85b94.jpg)
城跡には稲荷神社が鎮座しているので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/75/cb8a58b7e76a0a61425830fd7f548c02.jpg)
赤い鳥居が、少し傾いていますが、待っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/da1c0210fda114ec699e6760ec5c68e5.jpg)
岡島砦址と書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/22/3f61cb7f14bd2fe889fbde83cc08038e.jpg)
お稲荷さんが祀られている場所は土塁上とのことです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/de/42e587a27c64362e5dda871ad019c6ec.jpg)
お稲荷さんにお参りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/f6/d44dddbcc8647d51694e5bac2442b3ed.jpg)
主郭はお稲荷さんから向かって右手の広い場所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/6c/5146dd623f8fabfa76174ab8875bbc13.jpg)
主郭は三方土塁で囲まれているようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/77/650ac052e077167f77057882b6375963.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/29/d8790d3d17441f01742b3921fba7dbc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/23/badccab2160d35d9cebb4d20409a9380.jpg)
お稲荷さんから西側、山端から登れる場所があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/06/bd48dcaf258b3dd36a3f06c38d86562b.jpg)
岡島氏城跡から見る弁天山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/9b/59c42d251d9f77e0a2256214dc076a05.jpg)
岡島氏城跡を裏手から回り込むことが出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9b/b153bba9e0edf6b210a855b5ca0858f1.jpg)
切岸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f2/c465153b176ceb5526092150ad375653.jpg)
主郭から東側、堀切
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e8/5f38b24f57b8bd0c20768c37e6bbbe61.jpg)
歩いてきた道は鉄塔の巡回路になっているようで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/b1/6b9bcbb076ded106c4f23439170e7397.jpg)
眺望の良い場所に出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/70/84da5a85a6cb05aee26f690e76643bba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9d/efb1bc7abdabe11878f00b94052a17c6.jpg)
後で調べて見ると弁天山も城跡のようで、北坂城というらしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/08/2a92b451513a80e43c8d04954bab2f4e.jpg)
お堂裏など、そんな気がしないでもなし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/e5/9c90952289353b3f8c52e7fda7162eaf.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます