齋藤真嗣さんの「体温を上げると健康になる」を読みました。
これは、まさに自分の身体で実感していたことだったので、
理屈的に、納得したくて&ホントなんだったら、相方さんの身体も健康に
してあげたいなぁと思って、読んでみました。
体温が上がると、免疫力が上がる、血流が多くなる、細胞が活発になる、
ホルモンバランスが良くなる・・・と、いいことづくめ。
反対に下がると、その反対で、負のスパイラルに陥り、どんどん不健康に
なっていく。
がん細胞だって、熱には弱いから、体温があ高い人の身体では増殖しにくいらしいし。
私は、4~5年前病気をした。
1~2年、しんどい時期を経て(免疫系の病気だった)、体温を上げる努力をし、
今は割りと健康な日々~を過ごしている。
当時、体温が、35度を切るくらい低い日もあったりして、
私の身体、どうなっちゃってるの?って感じだった。
お風呂に浸かってても、寒く、鳥肌が立ったりしていたこともある。
免疫力がかなり低くなっていたのだろう。
風邪ばかり引いて、治ったと思ったら、また風邪を引くという繰り返しで、
冬の数ヶ月は、ほとんど外出できないというところまで追い込まれていた^^;
そんな状態だったので、友達と遊ぶなどの予定も入れられず、ストレスも感じていた。
それで、免疫のことを、せっせと本などで勉強し、免疫力を上げる努力をした。
当時の体温を上げる努力は、こんな風だった。
半身浴をする
身体を温める食べ物を食べる
常温以下のもの(冷たい飲み物、アイスなど)は食べない
夏でも腹巻(苦笑)みたいな感じだった。
具体的には、白米を止め、玄米に変え、
お肉を控え、お魚、農薬の少ない旬の野菜などを食べ、
添加物の入った加工品は止め、“身体に悪いものは入っていない”と
自信を持って食べられるように、せっせと料理するようになった。
ジムに通うとか、山歩きをするなど、適度な運動を心がけた。
お酒は止めた。(今は呑んでるけど^^;;)
睡眠を、できるだけたくさん(といっても7時間くらい)とるように
0時を過ぎると寝るように心がけた。(最近は1時を過ぎてしまうけれど)
などなど。
私の努力を見て、相方さんは、家で煙草を吸わなくなった。
止めて欲しいとお願いしたわけではない^^;
それで、だいぶ元気になり、おかげで、今年の冬は1度も風邪をひかなかった。
今は、当時ほど、気をつけているわけではないけれど、
身体に無理をしない生活を心がけている。
体温を下げる要素はいろいろあるようだけれど、
ストレス・食生活の悪化・運動不足 は、良くないようで、
体温を上げるためには、筋力を鍛え、冷たい食べ物を控え、
ストレスを溜めないように、自律神経のバランスのいい生活を
心がけるのがいいらしい。
あとは、難しいことだけれど、寝る前4時間は食べ物は控え、
お腹が空いた状態で寝ると、成長ホルモンがたくさん出るので、
健康にはとてもいいらしい・・・というのも、できれば、実行したいところである。
などなど、健康な身体を手に入れるためのヒントが詰まった本でした~。
これは、まさに自分の身体で実感していたことだったので、
理屈的に、納得したくて&ホントなんだったら、相方さんの身体も健康に
してあげたいなぁと思って、読んでみました。
体温が上がると、免疫力が上がる、血流が多くなる、細胞が活発になる、
ホルモンバランスが良くなる・・・と、いいことづくめ。
反対に下がると、その反対で、負のスパイラルに陥り、どんどん不健康に
なっていく。
がん細胞だって、熱には弱いから、体温があ高い人の身体では増殖しにくいらしいし。
私は、4~5年前病気をした。
1~2年、しんどい時期を経て(免疫系の病気だった)、体温を上げる努力をし、
今は割りと健康な日々~を過ごしている。
当時、体温が、35度を切るくらい低い日もあったりして、
私の身体、どうなっちゃってるの?って感じだった。
お風呂に浸かってても、寒く、鳥肌が立ったりしていたこともある。
免疫力がかなり低くなっていたのだろう。
風邪ばかり引いて、治ったと思ったら、また風邪を引くという繰り返しで、
冬の数ヶ月は、ほとんど外出できないというところまで追い込まれていた^^;
そんな状態だったので、友達と遊ぶなどの予定も入れられず、ストレスも感じていた。
それで、免疫のことを、せっせと本などで勉強し、免疫力を上げる努力をした。
当時の体温を上げる努力は、こんな風だった。
半身浴をする
身体を温める食べ物を食べる
常温以下のもの(冷たい飲み物、アイスなど)は食べない
夏でも腹巻(苦笑)みたいな感じだった。
具体的には、白米を止め、玄米に変え、
お肉を控え、お魚、農薬の少ない旬の野菜などを食べ、
添加物の入った加工品は止め、“身体に悪いものは入っていない”と
自信を持って食べられるように、せっせと料理するようになった。
ジムに通うとか、山歩きをするなど、適度な運動を心がけた。
お酒は止めた。(今は呑んでるけど^^;;)
睡眠を、できるだけたくさん(といっても7時間くらい)とるように
0時を過ぎると寝るように心がけた。(最近は1時を過ぎてしまうけれど)
などなど。
私の努力を見て、相方さんは、家で煙草を吸わなくなった。
止めて欲しいとお願いしたわけではない^^;
それで、だいぶ元気になり、おかげで、今年の冬は1度も風邪をひかなかった。
今は、当時ほど、気をつけているわけではないけれど、
身体に無理をしない生活を心がけている。
体温を下げる要素はいろいろあるようだけれど、
ストレス・食生活の悪化・運動不足 は、良くないようで、
体温を上げるためには、筋力を鍛え、冷たい食べ物を控え、
ストレスを溜めないように、自律神経のバランスのいい生活を
心がけるのがいいらしい。
あとは、難しいことだけれど、寝る前4時間は食べ物は控え、
お腹が空いた状態で寝ると、成長ホルモンがたくさん出るので、
健康にはとてもいいらしい・・・というのも、できれば、実行したいところである。
などなど、健康な身体を手に入れるためのヒントが詰まった本でした~。