はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

塩サウナ

2010-09-19 15:14:25 | 日々あれこれ
今住んでいるところは、お風呂が、小さい^^;
しかも、近くに、いいお湯だな~と感じられる温泉がない(らしい)。
あちこち出かけているわけではないが、県北まで行かなければ、いい泉質の温泉って
ないよ~~~って、知り合った何人かの人の話では、そういうことのようだ。

昨日、足守でコンサートが終り、感動の余韻に浸りたかった私は、
そのまままっすぐ帰る気にもなれず、かといって、外をうろうろ歩くには、
あまり適さない、少しかかとの高さのあるサンダルを履いていたので、
倉敷で温泉にでも浸かって帰るか~と、立ち寄ることにした。

夏の前に、一度行こうとして、断念せざるを得なかった「蔵の湯」ってところである。

入ってみると、露天風呂やサウナもあるけど、“温泉っていうよりは、お風呂やさん”って
雰囲気だなぁと、ちょっぴり残念な気持ちで、ま、ゆっくり湯船に浸かるのも久しぶり^^
と、楽しむことにした。

が・・・塩サウナってのがあって、お初に体験した、それは、とても気持ちよかった(^^ゞ
汗が出るってのも、気持ちよかったのだけれど、何よりも、お肌つるつる、すべすべ~~~
ってのが、気に入ってしまった

塩をごりごり揉み込むと、痩せそうな気がして、おなか、二の腕、太ももにたっぷりつけて、
背中もすべすべになると嬉しいなと、つけて、
胸は・・・しぼんじゃうとやだから(苦笑)つけるのやめて^^;;

お肌が、あまり強くないので、刺激が強すぎたらどうしよう?って、少し不安だったんだけど、
全然なんともなくて、すべすべ感が心地よかった。

あまり近くないので、月1回くらい行ければいい方かもしれないけれど・・・
マンドリンのレッスンに行ってるところの近くなので、駐車場に屋根があれば、
楽器を車の中に置いたままにして、レッスン帰りに、温泉寄れるのになぁ・・・って
残念だ。
屋根がないと、さすがに、車に楽器を置きっぱなしにはできないので、レッスン後に
寄ることはできなさそうだし。

でも、塩サウナには、再び行きたくなるような魅力があるなって思った(^^ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葦の森コンサート

2010-09-19 01:46:46 | マンドリン
半年前からレッスンしてもらっている、伊丹典子さんが、今日、
岡山市の足守ってところで、コンサートをされるというので、聴きに行ってきました。

場所は、“足守プラザ”だけど、コンサートの名称は、“葦の森コンサート”。
足守と、葦の森・・・どう関係あるのかなぁ?なんて思いつつ、町並みを歩いて、
会場に着いた。

足守は、初めての訪れだったんだけれど、昔ながらの町並み。
私は、こういうところ、結構好きだ(^^)

コンサートの主催の人の大学の後輩が、伊丹さんだということで、お願いすることになったと
説明されていた。

こじんまりしたギャラリーで、無料で開催されていて、1時間ばかり、ポップスなど、
聞いたことがあるような曲ばかりを弾いてくださった。
さだまさしさんの「秋桜」や、久石譲さんの「君をのせて」とか。
最も驚いたのは、ポルノグラフィティの「アゲハ蝶」だった。

こんなにアップテンポのポップスも、マンドリンでぴったりに弾けちゃうんだ~ってところが。
もう少し、しっとりした感じの曲しか聞いたことがなかったもので。

弾き方によって、かなり音色も違って聞えるという事実にも気づいたし。
弦を弾く位置をずらすことで、音色を巧みに操って弾かれてたし。

体中の毛穴が開きっぱなしというか、心臓のどきどき感というか、気持ちの高揚感ったら、
半端じゃなかった。
こんなに、涙が出そうなくらいの感動に満ちたのは、いつぶりなんだろう?って思い出せないほどに。

私は、今日、伊丹さんに・・・というか、伊丹さんの奏でられるマンドリンの音色に恋をした。。
そんな気がする。

今日の日の、感動は、きっと一生忘れない。

少しずつでも、あんな風に・・・なんて無理かもしれないけれど、キレイな音色が出せるようになりたいなぁって、心から思った。

こんな人に、今後も教えてもらえるなんて、幸せ

来週の土曜日も、FM NHKの公開生コンサートがあるってことなので、
聴きに行こうと思っている^^。
こんなに、聴く機会があるのは、とても幸せ(^-^)

さて、頑張って練習しよう~っと(^^ゞ

でもなぁ・・・半年後の発表会は、「君をのせて」にしようかな?って思ってたのに、
今日、あんなに素敵なの聞いちゃったら、気持ちが萎えるぅ~(~~;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする