今住んでいるところは、お風呂が、小さい^^;
しかも、近くに、いいお湯だな~と感じられる温泉がない(らしい)。
あちこち出かけているわけではないが、県北まで行かなければ、いい泉質の温泉って
ないよ~~~って、知り合った何人かの人の話では、そういうことのようだ。
昨日、足守でコンサートが終り、感動の余韻に浸りたかった私は、
そのまままっすぐ帰る気にもなれず、かといって、外をうろうろ歩くには、
あまり適さない、少しかかとの高さのあるサンダルを履いていたので、
倉敷で温泉にでも浸かって帰るか~と、立ち寄ることにした。
夏の前に、一度行こうとして、断念せざるを得なかった「蔵の湯」ってところである。
入ってみると、露天風呂やサウナもあるけど、“温泉っていうよりは、お風呂やさん”って
雰囲気だなぁと、ちょっぴり残念な気持ちで、ま、ゆっくり湯船に浸かるのも久しぶり^^
と、楽しむことにした。
が・・・塩サウナってのがあって、お初に体験した、それは、とても気持ちよかった(^^ゞ
汗が出るってのも、気持ちよかったのだけれど、何よりも、お肌つるつる、すべすべ~~~
ってのが、気に入ってしまった
塩をごりごり揉み込むと、痩せそうな気がして、おなか、二の腕、太ももにたっぷりつけて、
背中もすべすべになると嬉しいなと、つけて、
胸は・・・しぼんじゃうとやだから(苦笑)つけるのやめて^^;;
お肌が、あまり強くないので、刺激が強すぎたらどうしよう?って、少し不安だったんだけど、
全然なんともなくて、すべすべ感が心地よかった。
あまり近くないので、月1回くらい行ければいい方かもしれないけれど・・・
マンドリンのレッスンに行ってるところの近くなので、駐車場に屋根があれば、
楽器を車の中に置いたままにして、レッスン帰りに、温泉寄れるのになぁ・・・って
残念だ。
屋根がないと、さすがに、車に楽器を置きっぱなしにはできないので、レッスン後に
寄ることはできなさそうだし。
でも、塩サウナには、再び行きたくなるような魅力があるなって思った(^^ゞ
しかも、近くに、いいお湯だな~と感じられる温泉がない(らしい)。
あちこち出かけているわけではないが、県北まで行かなければ、いい泉質の温泉って
ないよ~~~って、知り合った何人かの人の話では、そういうことのようだ。
昨日、足守でコンサートが終り、感動の余韻に浸りたかった私は、
そのまままっすぐ帰る気にもなれず、かといって、外をうろうろ歩くには、
あまり適さない、少しかかとの高さのあるサンダルを履いていたので、
倉敷で温泉にでも浸かって帰るか~と、立ち寄ることにした。
夏の前に、一度行こうとして、断念せざるを得なかった「蔵の湯」ってところである。
入ってみると、露天風呂やサウナもあるけど、“温泉っていうよりは、お風呂やさん”って
雰囲気だなぁと、ちょっぴり残念な気持ちで、ま、ゆっくり湯船に浸かるのも久しぶり^^
と、楽しむことにした。
が・・・塩サウナってのがあって、お初に体験した、それは、とても気持ちよかった(^^ゞ
汗が出るってのも、気持ちよかったのだけれど、何よりも、お肌つるつる、すべすべ~~~
ってのが、気に入ってしまった

塩をごりごり揉み込むと、痩せそうな気がして、おなか、二の腕、太ももにたっぷりつけて、
背中もすべすべになると嬉しいなと、つけて、
胸は・・・しぼんじゃうとやだから(苦笑)つけるのやめて^^;;
お肌が、あまり強くないので、刺激が強すぎたらどうしよう?って、少し不安だったんだけど、
全然なんともなくて、すべすべ感が心地よかった。
あまり近くないので、月1回くらい行ければいい方かもしれないけれど・・・
マンドリンのレッスンに行ってるところの近くなので、駐車場に屋根があれば、
楽器を車の中に置いたままにして、レッスン帰りに、温泉寄れるのになぁ・・・って
残念だ。
屋根がないと、さすがに、車に楽器を置きっぱなしにはできないので、レッスン後に
寄ることはできなさそうだし。
でも、塩サウナには、再び行きたくなるような魅力があるなって思った(^^ゞ