はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

駐車場にネズミの死骸が(~~;

2011-05-19 17:12:14 | 日々あれこれ
駐車場に、ネズミの死骸が落ちていた(~~;

ネズミが居ても、不思議はないのだろう(田舎だし)。
でも、ネズミの死骸とか、見たの、何年ぶり?もしかしたら、何十年ぶり?って
感じなので、ひょぇ~~って、ひっくりかえりそうに驚いた

大きさ的には、10センチ程度の小さなネズミなのだけれど、
頭とおしりはとても綺麗・・・なのに、お腹は、何かに噛み付かれた(?)ように、
なくなっているのだ^^;;

ネコ??^^;
でも、いまどきのネコは、ネズミなんて追いかけないって聞いたことがあるような
気もするし^^;;

ひょぇ~と驚いたわりには、観察してるじゃん>自分^^;

と、自分で自分に突っ込みを入れながらも、
このネズミは、どこから来たのだろう?

住んでいるマンションにも、出るってことなのだろうか?
なんて考えはじめると、かなり、怖い(~~;うぅ。。

それより、まず、落ちてるのを、誰か、何とかしてくれないかなぁ・・・などと
願っているのでした^^;
あ、いや、みんな停めてる駐車場だし

自分の家の駐車場なら、死ぬ気で頑張るんだろうけど(大げさ~^^;)、
しばらく様子見してしまいそうな自分が、ちょっと情けない

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「津軽百年食堂」

2011-05-19 12:15:23 | 本・映画・ドラマ
森沢明夫さんの「津軽百年食堂」を読みました^^。

友達から教えてもらったのが知るきっかけになったのだけれど、
“読んだあと1週間は心がほかほかです”というコピーがついているってのにも
惹かれて、読んでみたくなったのだ。

読後、映画化されていると知った(苦笑)(なんで知らなかったんだろ?^^;)

とても心が温かくなった。
家族、友達、ご近所さん、人とのふれあいを、もっと大切にしたいなと、
しみじみ思った。
作者の森沢さんは、とても優しい人なのだろうと、そのお人柄がにじみ出ている
ような、優しい雰囲気に包まれて、一気に読んだ。

思いやりに満ちている。
そんな人生は、きっととても幸せなのだろうとも。

人の温かい気持ちを感じ、うるうるし、
震災後の桜祭りのニュース映像を思い出し、また、うるうるしたけれど、
素敵な読後感だった。

映画も、機会があったら、見てみたい。

今は、見たい映画が満載なので、映画館で見る機会は、ないかもしれないけれど^^;

森沢さんがあとがきに書かれていた、青森3部作を執筆しているって話だったので、
2作目(なのかな?)の「青森ドロップキッカーズ」も、近々読んでみたいと思っている^^。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする