はじめてのマンドリン

ある日突然、マンドリンの音色に恋をした
初めて手にした時から、ささかやかな感動を綴っています

開演を待つ時間が好き^^

2011-05-28 23:48:44 | マンドリン
先生のコンサートに行ってきました。

備中西商工会矢掛支所ってところで開催された、伊丹典子さんのマンドリンコンサート(^-^)

初めての場所へ行く場合、迷ったりして、時間が気になると嫌だから、比較的早めに出る。
で、14時開演なのに、着いたのは13時過ぎ。

雨も降っているし、右も左もわからない地なので、会場へ入る。

もちろん、一番乗り(^^ゞ
会場の方々は、とても温かく迎えてくださり、一人で座っていると、
コーヒーを出してくださったり、チョコレート食べてくださいとか、
パンはいかがですか?と、クロワッサンを持ってきてくださったりした(^^ゞ

コンサートのプログラムを、受付でいただき、見ながら、開演を、わくわくしながら
待つ時間が好きだと思う。
今回は、かぶりつき・・・一番前の特等席で、いつもより大きいわくわく感を感じつつ、
待っていた。

曲目は・・・
・宵待草
・知床旅情
・北の国から
・ムーンリバー
・コーヒールンバ
・ハナミズキ
・アゲハ蝶
・第二幻想曲
・月の砂漠
・山のロザリア
・ともしび
・アリラン
・剣の舞
・カノン
・マンドリン協奏曲ハ長調

アンコール曲は、用意されていた中から、客席のリクエストに応えてくださって
・リベルタンゴ
・ジュピター の2曲だった。

聞いたことがある曲も、初めての曲も、やっぱり、夢の世界居るひとときのように
素敵な音色の中に、どっぷり浸りながら聞くことができた(^^)

なんで、ピッキング1音1音が、あんなに素敵なんだろう?トレモロはなおさら。
左手の動きは、蝶が舞うように、優雅に動く。とても不思議。
自分がマンドリンを弾くと、左手も、右手も必死な感じで、ぎくしゃくとしか
動かないのに。
もう少し、優雅な雰囲気をまとって演奏できりょうになれれば、うれしいけれど、
まだまだ、遠い先のことだろう。

先生の奏でる美しい音色を聞いて、“あ~頑張るぞぅ~”と、気合を入れなおす
ってのも、恒例のことになりつつあり、私には、日々の頑張りのご褒美でもあり、
喝を入れるいい機会でもあるのだった。

終わったあと、もう一人のレッスン生の方と、先生にお願いして一緒に写真を撮っていただき、
「前に座ってるから、レッスンの時みたいだったわ~」と言われ、余韻に浸りつつ、
岐路についた。
小さくだったら、写真載せても、大丈夫だよねぇ?^^;;;(ごめんなさい)



いつか、少しでも、先生の奏でる音色に近づくことができるのだろうか?
とりあえず、今は、その日を夢見て、一歩一歩、日々精進するしかないのだろう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンのバッテリー壊れた^^;

2011-05-28 11:16:54 | 日々あれこれ
パソコン暦は、割と長い・・・のかもしれない^^;

でも、今のパソコンは最悪だ。。
ってのは、買ってすぐ、動作がおかしくて、一旦みてもらったことがある。
その後、多少マシにはなったものの、相変わらず、動作不安定。。^^;

使用していて、いきなりブルーのエラー表示画面に変わって、強制電源オフしなくちゃ
いけなくなるなんて、大昔のパソコンじゃあるまいし、ここ15年くらいは、
見たこともない。
が、今のパソコンは残念ながら、そうなのだ。

メーカー名と型番をででーんと書いてしまいたいけれど、ちょっとひかえておくことにする。
でも、内心、私は、そのメーカーのは、いくら安くても、悪かろうじゃ意味がないので、
2度と買わないけどね・・・と心に決めているし、
人に聞かれたら、このメーカーのはやめた方がいいと、自分の経験談を話す・・・けどね^^;

そのパソコンは、買ってから3年弱になる。
何度となく、「買い換えれば?」と、相方さんには言われつつも、さすがに、
買ったばかりで買い替えってのは、心が痛むので、我慢して使っていたのだ。

が、ついに、バッテリーが故障した。
使い方がすごく悪いなんてことはない。
持ち運びだってしないし、普通に、今までのパソコンと同じように使っていただけだ。

が、まったく充電されなくなった。

さすがに、3年経たずして、そんな風になってしまうなんて、、、あんまりじゃない?
と思いつつも、壊れたものは仕方がないので、
「買えば?」と言ってもらったから、近く、購入しようかなぁと、検討を始めた。

きっと、3年も経ってると、感動的に進化してるんだろうなぁ。
1年半くらい前に買った、相方さんのパソコンだって、買ったときは、十分感動的だったし(^^)

見た目にもこだわりたい私は、かわいいのがいいな(^-^)と、パソコン選びを楽しんで
しまいそう(^^ゞ

でも、ハードディスクの中身を移したり、使いやすい環境に設定するのが、
面倒なんだな、これが^^;
そういうことするの、好きな人も居るみたいだけど、私は、どうも、だめだし(~~;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする