今日は雨。朝からどんよりです。なのでシスターズもなんだか眠い。
ティアラはお腹がすっきりしたせいか、少し走ったり、こんな風にソファの背中に登ってトギトギしたりできるようになりました。表情も心なしかシャキッとしたような気が。
ただやっぱり以前のように高い所にジャンプしたりはできません。したい気持ちはあるみたいなんですけど、途中で止めちゃうんですよね。一昨日、昨日と神経系の炎症に効く注射を試しています。今日、3回目で効果を見ることになっているのですが、鬼ごっこができないジュリアは退屈そう…。
困ったね~、ジュリ。
ティアラはお腹がすっきりしたせいか、少し走ったり、こんな風にソファの背中に登ってトギトギしたりできるようになりました。表情も心なしかシャキッとしたような気が。
ただやっぱり以前のように高い所にジャンプしたりはできません。したい気持ちはあるみたいなんですけど、途中で止めちゃうんですよね。一昨日、昨日と神経系の炎症に効く注射を試しています。今日、3回目で効果を見ることになっているのですが、鬼ごっこができないジュリアは退屈そう…。
困ったね~、ジュリ。
ティアラちゃん、大分良くなってきているのが分かります(^^
お目目にも徐々に力が戻ってきたかなぁ?
でもジャンプできないのが切ないですよね~(><
早く思い切りジャンプしたり猛ダッシュしたりして、
シスターズ揃って思う存分追いかけっこできればいいのに。。。
ジュリアちゃん、辛抱どころよ?もう少し我慢我慢、ねっ(^^;
注射は効くみたいなんですけど、一つ気がかりになっている病気があって。
ティアラがそれだというわけじゃないんですが、ウィルス性腹膜炎って知ってます?
シスターズはご存知のように動物病院の里親制度でもらった猫なんで、一応健康チェックはしてあります。
でもそれはいわゆる猫エイズとか白血病とかよく言われる猫の先天性の病気のチェックで、腹膜炎はなかなか断定が難しいのと、血液が多く必要なので子猫の場合はあまりチェックできないんですって。
じっとしていることが多くて熱があるというとこが似てるだけなんですけど…。
とりあえず日曜日に経過を連絡してそれによって今後の治療とかを決めることになってます。
腹膜炎じゃないといいんだけどな。
でも、ジャンプができないんですねぇ
う~ん残念。
思いっきり走ってジャンプしたいなぁ~なんて、むずむずしているかもしれませんね。
ティアラちゃん、痛い注射を何度も打たれて可愛そうですね
早く効果が表れてほしいですね
ウィルス性腹膜炎?の心配もあるんですか?
そうじゃないことを願っています
ウィルス性腹膜炎・・・猫伝染性腹膜炎(FIP)のことですか?
アビ吉は、それでした。(T-T)
http://abikichi.exblog.jp/
食欲が落ち、39度~40度度くらいの発熱があるのが初期症状でした。
採血は、スピッツ(採血用容器)2本採られると思います。コロナウィルス抗体価、蛋白分画用と確か分けて採血されたと思います。
採血で数値確認だけはした方が良いのではないでしょうか。
でも、全快という感じではないような…。
ティアラも(ジュリアも?)飼い主も何となくモヤモヤしています。
はっきり目に見える症状が少なくて、これが原因だ!と断定できないところが心配なんです。
普通注射といっても猫は割と平気なのに、ティアラは鳴いたり震えたりしちゃうんですよね。
最初に違和感があったのは、肛門腺のつまりだったのですが、処置をしても何となくすっきりしなくて。
毛玉が原因であろう便秘もあったり…症状が複合的だったので、一つ一つアヤシイところをつぶして行くしかないみたいです。
症状は改善されつつありますが、その注射というのがFIPにも効く薬だとかで、獣医さんはそれを心配しているみたいです。
検査はお願いしようと思っています。
FIPに一致する症状は、発熱(39度5分)があって不活発だったという点だけで、それより一番気になったのは後肢の歩様がおかしいということでした。
食欲は何せ大食いシスターズですから…、便秘が解消されてからはバクバク食べてるんですけどね。