餃子消費量全国3位を誇る「京都の餃子」を、
時々食べ歩いて良さを数店舗ご紹介したいシリーズで、突っつくとそれぞれにリンク。
■木屋町 浪花ひと口餃子チャオチャオ プリプリ海老餃子★3.7
■烏丸御池 麺屋優光の鶏餃子★3.6
■京都駅ビル拉麺小路東大の徳島餃子★3.5
■イオン久御山 大阪王将の元祖焼餃子★3.4
■高辻 亮昌の焼き餃子★3.3
■南区羅城門 ミスター・ギョーザ★3.2
■東山 マルシン飯店 熟成豚肉焼き餃子★2.8
■祇園 珉珉(みんみん) 鍋貼焼き餃子★2.6
■四条大和大路 GYOZA8 エビとネギの餃子★1.3
暫く前までは早朝まで深夜営業の、超ボロッちい中華料理屋さんのイメージがあった「マルシン飯店」さん。普通に食べに寄ってみれば、10人以上の行列ができているのを目の当たりにして、こんなに人気があった店なのか?と自分の目を疑ったし、店頭の真黄っきぼろぼろテントが真新しくなっている。偶然表を歩いているご主人にお話を伺った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a5/2a0b64dd3a0a7e0681f7ddc7bd6f216a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1c/df45a9b2456e0a81b3b8c0a739ec1e76.jpg)
ゴールデンの「ぴったんこカンカン」と、深夜番組の「松本家の休日」と、全国放送が2連続と「テレビへ出過ぎやわぁ~」だそうだ。お客さんが増えて嬉しい悲鳴だと仰る反面、機械製造の生餃子直売店へは、その放送後の注文が2000件と殺到し、注文で溢れて自動的に365日の待ち時間が表示され「各方面からお叱りを受けた」という経緯だそうだ。現時点では日付指定出来ない順次発送で対応されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/06/16e8e61acafebc50ceaa6f9a440c45be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0d/6c5ef7c2c1b9c04b5790120eb54e16aa.jpg)
マルシン飯店さんの餃子も間違いなく京都餃子の草分け的存在で、餡の食材は、キャベツ・豚肉・純製ラード・ニラ・調味料・醤油・ニンニク・生姜・純製ごま油・酒・精製塩・コショウ・一味となっている。国産のキャベツ・三重県産の豚・青森産のニンニク・パリッともちもち食感の皮で包まれている、ノーマルな「餃子/300円」と「熟成豚肉餃子/380円」の2種があり、焼き・揚げ・ゆでと3種調理となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/28/b2ce5db8a537d3c734c22fb35e7fe6b3.jpg)
最近の焼きが甘い餃子店が多いなか、マルシン飯店の餃子は完璧な焼け具合だ。このお店の食べ方の流儀は、酢にコショウを混ぜたタレで食べると聞くので、最初の2個は試してみたが、そんなにピ~ンとはこない。普通に酢醤油ラー油に切り替えたら先ず先ずの及第点ってところ止まりか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/92/165e2cf3c298b5630a30b43e173ec416.jpg)
▲酢コショウのタレを試すもピンと来ず、結果的に酢醤油ラー油の方が好みだった
シンプルな餃子は、キャベツ本来の甘味を感じられ、風味豊かなニンニクは翌日に臭いが残りにくいと聞く。熟成豚肉餃子は、京都伏見の熟成肉で有名な「京都中勢以」の厳選豚肉を使っているので、濃厚な旨味が感じられるということだったが、ワシの見解は普通のお味で行列ができるような味でもない。時としてテレビ放送は、罪つくりな勘違い行列を作りだす。次回はこのお店の一番人気「天津飯」にも挑戦したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/92/f611594c180d590b6de61b9284c4f431.jpg)
■マルシン飯店
・ジャンル:中華料理全般、餃子・定食・中華麺など
・電話:075-561-4825
・所在地:京都市東山区東大路三条下る南西海子町431-3
※交通手段:地下鉄東山(京都府)駅2出口から徒歩約1分
・営業時間:11:00~翌06:00
・定休日:火曜日
時々食べ歩いて良さを数店舗ご紹介したいシリーズで、突っつくとそれぞれにリンク。
■木屋町 浪花ひと口餃子チャオチャオ プリプリ海老餃子★3.7
■烏丸御池 麺屋優光の鶏餃子★3.6
■京都駅ビル拉麺小路東大の徳島餃子★3.5
■イオン久御山 大阪王将の元祖焼餃子★3.4
■高辻 亮昌の焼き餃子★3.3
■南区羅城門 ミスター・ギョーザ★3.2
■東山 マルシン飯店 熟成豚肉焼き餃子★2.8
■祇園 珉珉(みんみん) 鍋貼焼き餃子★2.6
■四条大和大路 GYOZA8 エビとネギの餃子★1.3
暫く前までは早朝まで深夜営業の、超ボロッちい中華料理屋さんのイメージがあった「マルシン飯店」さん。普通に食べに寄ってみれば、10人以上の行列ができているのを目の当たりにして、こんなに人気があった店なのか?と自分の目を疑ったし、店頭の真黄っきぼろぼろテントが真新しくなっている。偶然表を歩いているご主人にお話を伺った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/a5/2a0b64dd3a0a7e0681f7ddc7bd6f216a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1c/df45a9b2456e0a81b3b8c0a739ec1e76.jpg)
ゴールデンの「ぴったんこカンカン」と、深夜番組の「松本家の休日」と、全国放送が2連続と「テレビへ出過ぎやわぁ~」だそうだ。お客さんが増えて嬉しい悲鳴だと仰る反面、機械製造の生餃子直売店へは、その放送後の注文が2000件と殺到し、注文で溢れて自動的に365日の待ち時間が表示され「各方面からお叱りを受けた」という経緯だそうだ。現時点では日付指定出来ない順次発送で対応されている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/06/16e8e61acafebc50ceaa6f9a440c45be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/0d/6c5ef7c2c1b9c04b5790120eb54e16aa.jpg)
マルシン飯店さんの餃子も間違いなく京都餃子の草分け的存在で、餡の食材は、キャベツ・豚肉・純製ラード・ニラ・調味料・醤油・ニンニク・生姜・純製ごま油・酒・精製塩・コショウ・一味となっている。国産のキャベツ・三重県産の豚・青森産のニンニク・パリッともちもち食感の皮で包まれている、ノーマルな「餃子/300円」と「熟成豚肉餃子/380円」の2種があり、焼き・揚げ・ゆでと3種調理となる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/28/b2ce5db8a537d3c734c22fb35e7fe6b3.jpg)
最近の焼きが甘い餃子店が多いなか、マルシン飯店の餃子は完璧な焼け具合だ。このお店の食べ方の流儀は、酢にコショウを混ぜたタレで食べると聞くので、最初の2個は試してみたが、そんなにピ~ンとはこない。普通に酢醤油ラー油に切り替えたら先ず先ずの及第点ってところ止まりか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/92/165e2cf3c298b5630a30b43e173ec416.jpg)
▲酢コショウのタレを試すもピンと来ず、結果的に酢醤油ラー油の方が好みだった
シンプルな餃子は、キャベツ本来の甘味を感じられ、風味豊かなニンニクは翌日に臭いが残りにくいと聞く。熟成豚肉餃子は、京都伏見の熟成肉で有名な「京都中勢以」の厳選豚肉を使っているので、濃厚な旨味が感じられるということだったが、ワシの見解は普通のお味で行列ができるような味でもない。時としてテレビ放送は、罪つくりな勘違い行列を作りだす。次回はこのお店の一番人気「天津飯」にも挑戦したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/92/f611594c180d590b6de61b9284c4f431.jpg)
■マルシン飯店
・ジャンル:中華料理全般、餃子・定食・中華麺など
・電話:075-561-4825
・所在地:京都市東山区東大路三条下る南西海子町431-3
※交通手段:地下鉄東山(京都府)駅2出口から徒歩約1分
・営業時間:11:00~翌06:00
・定休日:火曜日
……………<切り取り線>……………
ご訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っていても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
テレビとか売れてる月刊誌やら情報誌などに
掲載されると、すぐに長蛇の列ができ
最低一か月は?その状態が続くそうだす(笑)
そういう事があったよ昔っていうお店に
今行ってるだすが、笑い話になってまふ
因みにそこは美味しいお店だすが
並ぶ必要はないと思うだす(笑)
今、テレビはあれこれ食べるお店
紹介してるだすよね 美味しいって
言われても普段行動してる範囲での
場所なら
行くことあるかもって感じだすかね
美味しさ普通バージョンで並んだ人たち
お疲れ様だす
情報どこまで信じていいのか
考えちゃうだすね(笑)
ぷっちんだす
炎クリさん♪
ほほ~い!!京都餃子第2弾!!マルシンさんなんですね~
ほんとだっ!!うす汚れた?(失礼かっ)建物に反して、看板真新しい(笑
並んでますね~
皆さん餃子狙い?
さすが中華屋というだけあって、幅広くメニューがあり
くにちゃんひとつひとつ目で追ってます!!
あれぇ~ジンギスカンも?
そっか~立て続けのテレビレポートで、ご主人も「びっくり~」現象を引き起こしてしまったんですね!!
でもね^^
やっぱり食べてみた~い!!て、誰しも思ってしまうんですけど(笑
天津飯も人気なんですね~↓の炎クリさんのとろとろオムカレーや炎クリ天津飯に。。くにちゃんは並びたいです(笑
今朝もありがとうございます。炎クリさん♪すっかりお酒抜けましたかぁ~お疲れ様でした!!
並ぶ時期が終わったら
天津飯たべてみて欲しいだす
そっちの方が美味しいかもだすね
ぷっちんだす
いつもコメントありがとうです。
しじみちゃん
テレビで紹介されると、予約の電話がひっきりなしになり続けるって、ワシも聞いたことがありますが、2~3箇月は超満員だったって、ワシは大阪のマグロやさんで聞きましたよ。あれもね、正しい評価を下したらよいのですが、味が分からないのか面白く済まそうと思っているのか、誰とは言いませんが「まいう~」とか言って食べるポーズを決めることに総てをかけているような?(笑) あの方、お味が分からないのがバラエティでバレていましたよ。
くにちゃん
冒頭に「京都餃子」の自分なりの評価を明記しました。毎月天理の餃子って言う最高のものを食っているんで、食べるのさえ辛い餃子もありますよ。「やっとる」ってとこの餃子ですが食べるのが辛いくらいです。そうそう、ボロっちい店構えと、朝の6時まで営業しているとの、2大特徴が有名な中華屋さんだったんですよ。テレビでの紹介も、目安にはなりますが騙されることも多いですね‥‥‥逆にテレビで紹介されると、美味しいと思い込んで吹聴する人達もおられるんで、面白いですよねぇ~。そうそう、彦摩呂さんってやはるでしょ? あの人は味を良く良くご存知だというか、素晴らしい味覚をお持ちですよ。
しじみちゃん
そうそう、ワシも二軒連続で餃子のお店に行ってましたので、ここでご飯ものは食べられなかったんですよ。この日は計5人前の焼き餃子を食べたことになりますね。(笑) 天津飯は、必ず行きますのでまたご紹介します。
皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
私たちも餃子大好き・・・ラーメン屋さんでは必ず注文するのがラーメン+餃子。
宇都宮まで行くだけあっておいしいのはどこまでも行っちゃいますよ^^
まあ行列ができる=おいしいとは限らないですよね。
しかも好みも大きく分かれるし。
餃子博物館とかあったら行ってみたいな。
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ
京都餃子はニラの代わりに、九条ネギを使っているお店が多く、アイデアも結構使われています。この採点と言うかお味の表現力も、ワシ個人の感性そのものですから、どなたが食べに行っても同様ではないですよ。色んな味が経験できるのも良いですね? ワシの中では、天理の「天雅」が今まで生きてきて一番です。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!