奈良で車を走らせていると、突拍子もない老舗が忽然と現れる場合も多々ある。我が国最古の神社を「大神神社(おおみわじんじゃ)」と書き‥‥‥読めるだろうか? その参道入り口付近の大鳥居の前に「白玉屋栄寿」さんがある。皇室御用達の高級最中「みむろ」という超美味しい和菓子のご紹介。
▲抹茶(みむろ・桜茶付き) ▼涼抹茶(みむろ・桜茶付き)
みむろ最中の原材料は、小豆(あづき)のなかでも大和大納言を使用し、こし餡と粒餡を混ぜた鹿の子餡が大きな特徴で、パリッとした皮で包んだ餡子は、シツコクなく上品な甘味が特に美味しい。お店でもお庭を鑑賞しつつ、抹茶と共に賞味出来るお席があり「抹茶(最中一個付き)@550円」のセットをオーダーした。
三輪山の別名「三諸山(みむろやま)」に因んだ菓子名の最中「みむろ」が有名で、老舗の店名「白玉屋栄寿」の名は会話にも出てこない。創業弘化元年(1844年)で、七代に渡って受け継がれてきた和菓子屋さんは地元の人達にも人気があり親しまれている。従って気の張ったお宅への訪問には、手土産にする人も多いはず。
▲抹茶(みむろ・桜茶付き) ▼涼抹茶(みむろ・桜茶付き)
みむろ最中の原材料は、小豆(あづき)のなかでも大和大納言を使用し、こし餡と粒餡を混ぜた鹿の子餡が大きな特徴で、パリッとした皮で包んだ餡子は、シツコクなく上品な甘味が特に美味しい。お店でもお庭を鑑賞しつつ、抹茶と共に賞味出来るお席があり「抹茶(最中一個付き)@550円」のセットをオーダーした。
三輪山の別名「三諸山(みむろやま)」に因んだ菓子名の最中「みむろ」が有名で、老舗の店名「白玉屋栄寿」の名は会話にも出てこない。創業弘化元年(1844年)で、七代に渡って受け継がれてきた和菓子屋さんは地元の人達にも人気があり親しまれている。従って気の張ったお宅への訪問には、手土産にする人も多いはず。
‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥
ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払っても写る「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPhone 12」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下のバナーをクリック🎵して頂くと励みになります。
明日のブログ更新は午後15:00の予定です。
URLの不明な方はお邪魔できませんので書き込んで頂くと助かります。
炎クリさん♪
暑い昼下がりに。お庭の景色からの
涼やかな風をそことなく感じながら
若緑のお抹茶に
老舗の銘菓「みむろ最中」で。。一服!!
すごーーく落ち着きますね!!
オーソドックスな最中ですが、製法、手間。材料からして昔のままを引き継ぎ。
ひいきのお客様も大勢!!皇室献上菓子でもあるんですね。
久しく最中て食べてないけど~
そうそう皮のパリッと感と小豆餡の滑らかさ、☕お茶との相性抜群で。たまに食べたくなります。
お茶屋さんのメニュー「可楽」に「百果汁」に。。クイズかと思いましたよ(笑
日本風情感じます(笑
今日も炎クリさん♪ありがとうございまーーす
明日はいよいよ決勝戦!!
優勝旗手にするのは「大神神社」のついてる奈良「智弁学園」でしょうか(笑
今日も大変お疲れ様です。
厳しい残暑見舞い申します。
水分補給しっかりと!
くれぐれもご自愛下さい。
みむろ最中〜美味しそうですね。
和菓子大好き夫に取り寄せして〜!
いつも美味しいレシピ
ありがとうございます😊😊😊
食べるのは年に一度ぐらいかな?
ちょっと贅沢感があります😄
最中なんて。。なんて若い頃は
思ってただす
最中の良さがわかってきたのは
中年になってから♪
美味しいお茶と一緒には
贅沢だすね
ここの最中はすごく
美味しそうだす
ぷっちんだす
お抹茶(温・冷)と最中と・・・、昆布茶?・・・でしょうか~?
とても、美味しそうですね~😻
私は、最中と言うと、虎屋の最中を、よく御供えなどで、購入しますね。
皮もしっかりしていそうで、リッチ感ありますね・・・。
皮に刻まれた文字が、美しく浮き上がっている感じで、和菓子は、日本の芸術だな~って、
改めて、思わされる瞬間ですね~♬
この茶処で、食べてみたいです~♪
いつもコメントありがとうです。
くにちゃん
こう言うのを大人の「お茶請け」って言うんでしょうね? 日本人の詫び寂である庭園を見ながら、お抹茶で戴く「みむろ」はこたえられないです。うちの相方がワシの好きなお店に共感する、3大味覚のお店なんですよ。あとは菊屋さんと天雅さんです。皇室献上菓子になったのは、関東の最中があるにも拘わらず、昭和の天皇陛下がこよなく愛されたからだそうです。皮・餡・総合的に死角がないですよ。奈良の智辯学園は、俗にいう宗教高校で「辨天宗」の神さまがおわすので‥‥‥関係者の耳まで届きませんように。(笑)
楽描堂さん
お疲れさんです。またまた真夏の気温まで戻った感じで、厳しい残暑を迎えています。お見舞いありがとうです。奈良では「みむろ最中」と「菊屋の饅頭」は、皇室御用達で超有名なんですよ。和菓子には、洋菓子では得られない美味しさがあるので、ワシも「みむろ」は大好きなんですよ。ぜひ取り寄せしてあげてください。
mirapapaさん
mirapapaさんは、奈良ですから地元で「みむろ」とか「だんご庄」などは、ワシよりお詳しいかも知れないですね? なかでも「みむろ」は抹茶に合うんですよ。ですよね自分でくちゃくちゃっと食べるには、少々の贅沢感を感じるのはごもっともです。(笑)
しじみちゃん
ですよねぇ~最中なんて子供の頃は、もっちゃりしていて落雁と同様に敬遠していましたね。落雁は今もですけどね。(笑) 最中の良さが判かりましたか?(笑)かおり豊かな美味しいお抹茶と一緒に戴くと最高の贅沢ですよ。滋賀県の「たねやさん」は、最中の皮と餡子が別の包みで、自分で作って食べるタイプなんですよ。
ビオラさん
お抹茶と、みむろ最中と「桜茶(さくら湯)」ですよ。虎屋さんの最中も、京都の老舗で室町時代創業って言うから凄いですよね? 昔は皇室御用も務められたそうですよ。みむろ最中は現在の皇室御用で、仰るとおり皮がシッカリしていても、邪魔にならずパリッと感もあって、「大」と「小」があるんですが、比率としては「小」の方がいいって仰る人も多いですよ。和菓子には、詫び寂があって日本の心を表現していそうですよ。
皆さんの応援を感謝します。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
有名だからと、大神神社に行った時に寄りました~😉👍
案外美味しかったです(笑)
みっちゃん☆
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
だいたいが老舗の和菓子って、好きくなかっても馴染めるお味になっていますよ。みむろ最中も、漏れなくその部類で、甘さを抑えたような餡子の具合が、いいんでしょうかね? 県内では有名ですけど、全国レベルではないので、大神神社に行かれたときは、店舗奥の茶店で味わうのが一番でしょうね。
いつもありがとうです。(^_-)-☆
最中だからでしょうか・・・ できれば割って中を見せてほしかった。皇室御用達ですよ。炎クリさん、痛恨のミスてっか。^^
さすがに古都ですね。御用達というだけで高級最中と思ってしまいますし、私なんかは御用達というだけで買っちゃいます。天皇陛下もおやつなんかで食されていらしゃるものを、自分も食べている。これだけでうれしくなっちゃいます。
おはようです。(*⌒ー⌒*)ゞ
確かにスパッ!と切ってご紹介したらよかったですね? 道具を持っていなかったので、割ったら皮がパリッと感で飛び散るだろうし、見映えが悪くなりそうで断念しました。次回はカッターナイフを持参して、餡子の感じもご紹介したいと思います。まさむらさんのご意見はごもっともですよ。
いつもありがとうです。(^_-)-☆