■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

たまごっち丼 ~材料は卵2個だけの丼~

2017年10月30日 21時08分01秒 | どんぶり料理
ネーミングから考えた「たまごっち丼」は、調理に要する時間が2分30秒と、カップ麺よりも早く勝負がつき、材料費は卵2個の30円とお米代を含めても、カップ麺よりも安価なのがポイント。丼のトッピングには、刻み生姜や・山椒の塩漬けをサッ!と水洗いして乗っけるだけで、超簡単で格安の鬼美味しい丼となる。豚汁の具だくさんを添えて。







作り方も至って簡単で、鰹出汁顆粒を料理酒で溶かせて、溶き卵のなかへ投入し白身を切るように軽く攪拌する。極小フライパンにサラダ油を敷いて、卵液の白身から流し込んで馴染んだら、卵黄の部分も入れて、醤油・コショウも投入し味を決める。箸で掻き回し半分固まれば火を止めて鍋をコンロからおろす。丼しゃりを用意して、上から滑らせ乗せたら、がり生姜・紅生姜・山椒の実などをトッピングすれば出来上がり。





■たまごっち丼の材料
・卵:2個
・丼しゃり:好きなだけ
・料理酒:大匙1
・鰹出汁顆粒:小匙1/2
・醤油・コショウ:適量



……………<切り取り線>……………


ここを訪問してくださってありがとうです。
どなたさまでも、お気軽にコメント戴けると嬉しいです。
何とか自力で修理した「CANON IXY」と「CANON Power Shot G7XⅡ」と「iPad-Air2」での撮影です。
日本ブログ村 こだわり料理部門、写真ブログ部門に参戦しております。
下の舞妓はんをポチ(クリック)して頂くと励みになります。


イイネ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 収穫祭の芋ご飯 ~さつま芋... | トップ | まったけ御飯 ~国産で選り... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (くにちゃん)
2017-10-31 05:55:51
おはようございます。
炎クリさん♪

はいはい!!たまごっちちゃん!
投げキッスおくりたいで~す(笑
そうですよね!!カップ麺よりも早くて、安価に出来上がるんですよね。
恐るべし!!たまごっち(笑

ささっとフライパンを動かし、ご飯に滑らせて。。
ほかほかに、頂に薬味をのせて。豚汁とともに、丼を抱える!!
ほんと。美味しさの極みだと。思います!!

昨日の収穫祭を私も参加させて頂きましたよ!!美味しいさつま芋をごろっと今年も味わいました。炎クリさんのレシピ参考にさせてもらいました。ありがとうです!!

今朝もありがとうございます!!炎クリさん♪
返信する
Unknown (しじみ)
2017-10-31 07:38:29
おはようだす

あまりの美味そうな画面に

おなかが鳴ってしまっただす

たまごアレルギーなくて、しあわせ~

いくらでもご飯が進むだすよね

ぷっちんだす
返信する
Unknown (satoko)
2017-10-31 19:38:22
たまごっち丼最高です。
玉葱があれば私もっと喜びます笑
しかしこのトロトロ具合の卵ならではのおいしさでしょうね。
これ失敗すると・・・卵丼にはならずかな^^
半熟ぐらいの卵がとってもおいしそう。トッピングは赤いショウガが可愛い。
女性ランチ向きね笑

是非これパクらしてください^^
返信する
300円くらいで売れる‥‥? (炎のクリエイター)
2017-10-31 23:35:18
こんばんは。(*⌒ー⌒*)ゞ

くにちゃん
まぁ~たまごっち丼は、緊急めしのお遊びですが、生姜や山椒の実を乗っけると、これがまた良い仕事をするんですよ。300円くらいでは売れそうですよ。(笑) 一方、収穫祭の芋ご飯は美味しかったですよね? くにちゃん家の芋ご飯は、えのき茸まで入っていて豪華でしたよ。

しじみちゃん
そうですよね?ご飯にバッチリの最高相性ですよ。時間がない時や、お腹が空いて待てないときの「たまごっち丼」は、勝負が早いんで大好きです。

Satokoさん
玉ネギが入ると正規の「玉子丼」になりませんか? ‥‥‥って、正直に言うと面倒だから言っているんですけどね。(笑) 紅生姜の方が良かったかも!って、出来てから感じました。どうぞ作ってみてください。


皆さんの応援に感謝します。
いつも(^_-)-☆ありがとうです!
返信する

コメントを投稿

どんぶり料理」カテゴリの最新記事