■炎のクリエイター日記

美味しいもの・史跡が持つ歴史のご紹介。お料理はプロ・自作を問わず鮮明な画像で、どんな素材も関西仕立てにクリエイトします。

肉割烹のポテサラ ~ステーキ屋のイリュージョン~

2025年02月01日 15時00分05秒 | 肉料理
ワシが作るのとでは大きな違いがある、肉割烹さんのポテトサラダだが、ジャガ芋は熱いうちに塩・コショウ・酢で味をつけるのがポイントだそうだ。玉ネギはシンナリさせて、キュウリは塩揉みして全体を馴染ませるような出来上がりだった。そこへ肉割烹ならではの、半端肉の味付け牛肉・温玉を乗っけて仕上げてあった。





店名を象徴する肉々しい仕上げのポテサラであるが、先入れの酢・お肉の油・温玉の卵黄の三種で、マヨネーズにイリュージョンするんですよ。本日は生ビール110円サービスの日に偶然予約を入れたらしく、いつもよりビールを飲み干すスピードが、自然と早くなるのは何故だろう? ステーキは牛ミスジ・上ハラミ・極生牛タンの三種盛りで、低温仕上げとなっているのでお肉がジューシーで美味しい。





壁に牛一頭のオブジェが飾ってあるが、部位別に実際の肉質が判るような仕掛けになっていておもしろい。そう言えば見慣れたバラ肉・ロース肉・モモ肉などを見ると、サシのはいり具合いからも特定できそうだ。もう一つの110円商品「牛スジ煮込み」を追加すると、ビールを飲むスピードがさらに加速した。











‥‥‥‥‥<切り取り線>‥‥‥‥‥


ご訪問して頂きありがとうです。
どなたさまもお気軽にコメント戴けると嬉しいです。
酔っ払いが「iPhone15 Pro」と「CANONカメラ」で撮影。
日本ブログ村「こだわり料理部門」に参戦しております。



バナーをクリック🎵して頂くと感謝です。
にほんブログ村 料理ブログ こだわり料理へ
にほんブログ村



ブログの更新は、不定期でお休みを戴く場合もあります。URLの不明な方はお邪魔する都合上お知らせ頂けたら幸いです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 絹揚げの炊いたん ~ワシの... | トップ | 節分の恵方巻 ~自分で巻い... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しじみ)
2025-02-01 16:28:18
こんにちは

ポテサラダの作りは
お酢入れないだすが、他は
全部同じ作りだす

お肉のサイズがちょうどいいだすね
このグラスビールなら
6杯は飲んだかもなんて
思ってまふ(笑)

その後ワインとか?

ぷっちんだす
返信する
Unknown (sinjyusai)
2025-02-01 17:53:28
こんばんは

ポテサラって酢も入れるんですね
マヨも少し酸味も有るのでさっぱりするのかな?

肉の部位を書いてくれてたら分かりやすいですね

ビール100円台ならペースは上がりや酢よ。(笑)
返信する
ポテサラ (隆三のブログ)
2025-02-01 18:46:12
炎のクリエイターさん今晩は。
コメントを有難う御在ました。
ポテサラ見ただけで美味しそうです。たべたらもっと美味しいでしょうね。
サラに陳列した飾りつけも食欲を誘います。
ステーキの3種盛りは有難いですね~
もりもりと元気が出そうです。
返信する
Unknown (suisuimedaka)
2025-02-02 00:53:51
うわ〜この食べ比べ🤤私も食べてみたいです💘
ポテサラの作り方は私と同じだわ(なのに味が違うのはどうしてかしら?🤔)
義姉に昔、ポテサラの作り方を説明した時、「え?砂糖も入れてるの?」と砂糖を入れたポテサラは食べないと言ってましたが完食してました🤣隠し味程度なので甘くならない(笑)
返信する
Unknown (ビオラ)
2025-02-02 01:00:40
今晩は〜。

ポテトサラダは、しょっちゅう作りますが、
こー言うポテトサラダも、美味しそうですね〜!😊

自分も真似てやってみようかな〜と思いましたが、
味付け牛肉と言うのは、どんな味付けなのか・・・、
甘辛な感じとかでしょうか・・・?😊

生ビール110円サービスデーも、偶然ながら、嬉しい事ですが、牛すじ煮込み110円と言うのも、とっても美味しそうで、安価で、良いですね〜♪
返信する
Unknown (まさむら)
2025-02-02 12:06:36
こんにちは!

 肉割烹さんというお店ですか。ポテトサラダにお酢を。塩コショウは私もやっていました(もう12年前ですが)が、お酢は全く。斬新的ですね。ただ個人的にはポテトサラダはそれだけの方がよいような。卵まではまだしも。肉は蛇足? すみません美味しいのなら問題ありませんが・・・
 ステーキの三種盛、食べてみたいですね。よだれが出そうです。庶民の私はそれ以上に煮込みが・・・ 旨そうです。(同時におかわりも頼まれた?)
返信する
この後赤ワインを挟んで日本酒に‥‥‥ (sugichan_goo)
2025-02-02 15:42:19
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ
いつもご訪問・リアクションなどありがとうです。
皆さんの応援を感謝しますとともに、
またコメントも頂き大いに励みになります。


しじみちゃん
ポテサラダの作り方は色々ありますが、プロの作り方はマヨが入らずそれらしいお味に仕上げるようですね。ワシの量ならお肉のサイズは、少々多くしてもらった方が有難いですね。ご名答!6杯くらいで、あとは赤ワインを挟んで、日本酒にしましたよ。

真珠彩さん
プロのポテサラは、マヨネーズを使わないので、酢・油・卵黄なんてのも入れるのかもですね? 肉の部位を書いて画像もあるって珍しいですよね? ビール110円はワシのペースを乱してしまいました。次の日なら日本酒が110えんだったそうで、残念に思いましたよ。

隆三のブログさん
見た目はポテサラに見えないのが玉に瑕ですよね? お肉とアッサリ系のポテサラは相性が良かったですし、温玉も混ぜると丁度良いマヨネーズ効果となったような気がします。ステーキの3種盛りは、断然厚切りの牛タンステーキが美味しかったですよ。

クーちゃんママさん
ステーキの食べ比べでしょうか? もう断然厚切り牛タンが美味しかったです。ポテサラ上の温玉・お肉を混ぜると、ポテサラが完成するって感じの盛り付けですね。砂糖の甘みは「旨み」ってことで、お砂糖は気にならない程度の量でも、力を発揮してくれますよ。

ビオラさん
ポテトをマッシュに仕上げて先に「酢」を混ぜておいて、油が含んだお肉・上の温玉を混ぜると、マヨネーズも同時に仕上がるってプランでしょうね。料理人が考えるシチュエーションって、面白いですよね? 砂糖の甘みは「旨み」ってことで、お砂糖は気にならない程度の量でも、力を発揮してくれるので丁寧に使わないと駄目ですね。牛肉は赤味噌で煮込んだようなお味でしたが、マヨ作りの時には油の役目ですね。生ビール110円も牛すじ煮込み110円も、イベント価格となっていました。

まさむらさん
このお店は「肉割烹」って言う店名なんですよ。ポテトに酢・お肉の油・温玉の卵黄、この三つを混ぜ合わせますと、マヨネーズになるって、マヨネーズの特性を利用した、プロの仕込みイメージでしょう。ステーキの三種盛は、牛タンが飛びぬけて美味しかったですよ。煮込みは、110円なんで最初から2人前の注文をしましたよ。


いつもありがとうです。(^_-)-☆
返信する
おぉ~~! (Brosa)
2025-02-03 11:18:59
ポテトサラダが斬新なアレンジですね。
私のポテサラは、和辛子と隠し味にお砂糖が少しはいってます。
酢は入れないです。
でも試してみたくなりました。

いろんな部位のお肉が美味しそうですね。
肉割烹というくらいだから 新鮮なお肉が揃っているんでしょうね。
行きたいわ。。
返信する
マヨネーズになるイリュージョン‥‥‥ (sugichan_goo)
2025-02-03 14:53:48
Brosaさん
こんちは。(*⌒ー⌒*)ゞ

ポテトサラダって、プロの料理人に聞くと基本が極めて面倒な行程らしいです。Brosaさんの和辛子の隠し味は勉強になります。ポテトに酢・お肉の油・温玉の卵黄、この三つを混ぜ合わせますと、マヨネーズになるイリュージョンって、マヨネーズの特性を上手に利用している仕込みが凄いですね。

いつもありがとうです。(^_-)-☆感謝!
返信する
Unknown (おおばかめぐみ)
2025-02-05 22:27:55
こんばんは。

牛肉の3種盛り、美味しそうですね。
そうなんですよね。ワサビで食べるとほんと美味しいんですよね😄
返信する

コメントを投稿

肉料理」カテゴリの最新記事