宮城県内の北部、栗原市と登米市にまたがる地域に
伊豆沼という大きな沼があって、渡り鳥の楽園に
なっています。
今日はお天気もよく、穏やかな土曜日だったので、
ドライブしてきました。
伊豆沼・内沼地域をまずは見学。
サンクチュアリセンターという施設の駐車場に車を
停めると伊豆沼が望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/b3514ef43edb73979c21083018de11af.jpg)
センターの中は、伊豆沼の四季折々の風景の写真を
展示してあり、みなさんの力作をしばし観賞。
朝、真雁が日の出とともに飛び立つ光景の写真は本当
に素晴らしく、感動しました。
センターの建物も洒落た感じでステキ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b8/9e26b50b98f7f0ed8c6a6defa3f79c5b.jpg)
沼の近くは野鳥に餌を与えることの出来る「給餌場」が
あって、お腹をすかせた白鳥やマガモが寄ってきたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/76/9f6e93072a20ddd0bfd1ffbee9442a4a.jpg)
沼をぐるりと回る道路を車で走ると、サンクチュアリ
センターの対岸にJR東北本線の新田という駅。
駅のすぐ近くには「くんべる」という産直物産を販売
するおしゃれなお店が。
車を降りると目の前にはヤギと羊がいて「めぇ~~~」
と大きな声で鳴き声が聞こえてビックリ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1a/be38b27698f90f1605e5b0501df1bb63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7d/383d1bc6a9ed795300858a9520bae27c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/2e7dd381516250609f55dcd1886381af.jpg)
くんべるさんで地場野菜のレンコンやゴボウを購入。
そう、伊豆沼は蓮の産地だということで。
夏、花が咲く頃にまた来ようと思いました!
内沼は沼のすぐ水際まで降りることが出来、こちらも
白鳥や鴨がいっぱい。
珍しい野鳥も居たりで楽しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/3ad4a2addd9cbc39811ff4d6d16b50ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/3e8befd9acd9c71c806419e0520d42e2.jpg)
最後に立ち寄ったのは化女沼。
伝説のいわれを書いたボードをパチリ。
今は農業用水をためたり、洪水を防ぐダムになっていて。
こちらの沼は白鳥よりも真雁が多いとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4c/3407c2582069838ac61a12a02bfaf8ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/98242719973f9aa6688577deb3b4e6f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1f/19c78303c6ea16a925815e22e87688d9.jpg)
お天気に恵まれて、楽しいドライブになりました。
伊豆沼という大きな沼があって、渡り鳥の楽園に
なっています。
今日はお天気もよく、穏やかな土曜日だったので、
ドライブしてきました。
伊豆沼・内沼地域をまずは見学。
サンクチュアリセンターという施設の駐車場に車を
停めると伊豆沼が望めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/33/b3514ef43edb73979c21083018de11af.jpg)
センターの中は、伊豆沼の四季折々の風景の写真を
展示してあり、みなさんの力作をしばし観賞。
朝、真雁が日の出とともに飛び立つ光景の写真は本当
に素晴らしく、感動しました。
センターの建物も洒落た感じでステキ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b8/9e26b50b98f7f0ed8c6a6defa3f79c5b.jpg)
沼の近くは野鳥に餌を与えることの出来る「給餌場」が
あって、お腹をすかせた白鳥やマガモが寄ってきたり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/76/9f6e93072a20ddd0bfd1ffbee9442a4a.jpg)
沼をぐるりと回る道路を車で走ると、サンクチュアリ
センターの対岸にJR東北本線の新田という駅。
駅のすぐ近くには「くんべる」という産直物産を販売
するおしゃれなお店が。
車を降りると目の前にはヤギと羊がいて「めぇ~~~」
と大きな声で鳴き声が聞こえてビックリ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1a/be38b27698f90f1605e5b0501df1bb63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7d/383d1bc6a9ed795300858a9520bae27c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/97/2e7dd381516250609f55dcd1886381af.jpg)
くんべるさんで地場野菜のレンコンやゴボウを購入。
そう、伊豆沼は蓮の産地だということで。
夏、花が咲く頃にまた来ようと思いました!
内沼は沼のすぐ水際まで降りることが出来、こちらも
白鳥や鴨がいっぱい。
珍しい野鳥も居たりで楽しかったですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/93/3ad4a2addd9cbc39811ff4d6d16b50ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f0/3e8befd9acd9c71c806419e0520d42e2.jpg)
最後に立ち寄ったのは化女沼。
伝説のいわれを書いたボードをパチリ。
今は農業用水をためたり、洪水を防ぐダムになっていて。
こちらの沼は白鳥よりも真雁が多いとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/4c/3407c2582069838ac61a12a02bfaf8ae.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/bf/98242719973f9aa6688577deb3b4e6f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/1f/19c78303c6ea16a925815e22e87688d9.jpg)
お天気に恵まれて、楽しいドライブになりました。