我が町には昔ながらの朝市があります。
二七(にしち)と五十(ごとお)、毎月下一桁の日付に合わせての
市場です。
十日のうち四回は朝市が立つので、新鮮な野菜や塩干物を買うのに
とても重宝しています。
ただ、交通事情や出店する人の高齢化などでひと頃の賑わいはなく
ちょっと寂しい限り…。
我が家でも、母が市へ行くことを楽しみにしているので、月に数回
は出向くのですが。
先日、その朝市に珍しい出店者が。
黒糖の良い香りがするなぁって思ったら「ポッポ焼き」の屋台!
黒糖と小麦粉、あとはベーキングソーダかな?
シンプルな配合のタネを鉄板で焼くだけのものですが、懐かしさ
でつい購入(^_^)v
ほんのり甘くて、懐かしのおやつでした。
二七(にしち)と五十(ごとお)、毎月下一桁の日付に合わせての
市場です。
十日のうち四回は朝市が立つので、新鮮な野菜や塩干物を買うのに
とても重宝しています。
ただ、交通事情や出店する人の高齢化などでひと頃の賑わいはなく
ちょっと寂しい限り…。
我が家でも、母が市へ行くことを楽しみにしているので、月に数回
は出向くのですが。
先日、その朝市に珍しい出店者が。
黒糖の良い香りがするなぁって思ったら「ポッポ焼き」の屋台!
黒糖と小麦粉、あとはベーキングソーダかな?
シンプルな配合のタネを鉄板で焼くだけのものですが、懐かしさ
でつい購入(^_^)v
ほんのり甘くて、懐かしのおやつでした。