私の住んでいる町の特産品は車麩。
乾物なので日持ちして、保存食としても優れものです。
煮物でいただくことが多いのですが、最近家で作るのがフライです。
麩ライですねo(^o^)o
しっかり水で戻したお麩の水気をよく絞って、お出汁と醤油・みりんで
薄味で煮含め、冷まして汁気を絞ったものをフライに。
お麩は小麦粉グルテン、良質な植物性たんぱく質ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/58/3ba329fc89883b874d55f5b5b6a4aff1.jpg)
大量に頂いたタケノコ、穂先の柔らかいところをメンマ風に。
あの、桃屋の瓶詰め「やわらぎ」のように、ラー油を使ってちょっと
ピリ辛に。
これ、美味しくて、ご飯が進みますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/38/915fcd587a7909c348a8fc3ad6ba0340.jpg)
乾物なので日持ちして、保存食としても優れものです。
煮物でいただくことが多いのですが、最近家で作るのがフライです。
麩ライですねo(^o^)o
しっかり水で戻したお麩の水気をよく絞って、お出汁と醤油・みりんで
薄味で煮含め、冷まして汁気を絞ったものをフライに。
お麩は小麦粉グルテン、良質な植物性たんぱく質ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/58/3ba329fc89883b874d55f5b5b6a4aff1.jpg)
大量に頂いたタケノコ、穂先の柔らかいところをメンマ風に。
あの、桃屋の瓶詰め「やわらぎ」のように、ラー油を使ってちょっと
ピリ辛に。
これ、美味しくて、ご飯が進みますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/38/915fcd587a7909c348a8fc3ad6ba0340.jpg)
下ごしらえでたっぷりの水を吸わせて、それをしっかりと
絞って、お出汁で煮含めて冷ましてから衣をつけて。
揚げたあと、キッチンペーパーを敷いた網の上で油っ気を
切るとそんなに油臭さはないわよ。
良かったらお試しを。
絞らないとまずくなりそうだし
そこのとこの兼ね合いが分からないの。
フライにはしたことないな~。
前もミルクちゃんので見た気がするけど
油を大量に吸うんじゃないかと怖くて作れないの。
下処理とか教えて。
タケノコもいいな~。
こっちじゃタケノコ様って値段だから羨ましいわ。