今年はあまり騒がれないボーナス
この不況下も 公務員も民間の会社も もう出たのでしょうね!
この外来語ボーナス
ラテン語の「良いもの」を意味するbonus(ボヌス)が語源の英語bonusから
日本のボーナスの起源は 封建時代に商人や職人の間で盆暮れに支給されていた
「お仕着せ」の習慣。
日本初のボーナスは大正時代に、三菱グループが社員に報奨金として
現在の価値にして4~7万円を支給したのが始まり。
“ ボーナスの せめて由来を 検索し“
ハハハ・・・頂くあての無いボーナス 検索してみました~(^.^)/~~~
暇大尽 *(ニヤ)**(退屈)**(キョロ)*
この不況下も 公務員も民間の会社も もう出たのでしょうね!
この外来語ボーナス
ラテン語の「良いもの」を意味するbonus(ボヌス)が語源の英語bonusから
日本のボーナスの起源は 封建時代に商人や職人の間で盆暮れに支給されていた
「お仕着せ」の習慣。
日本初のボーナスは大正時代に、三菱グループが社員に報奨金として
現在の価値にして4~7万円を支給したのが始まり。
“ ボーナスの せめて由来を 検索し“
ハハハ・・・頂くあての無いボーナス 検索してみました~(^.^)/~~~
暇大尽 *(ニヤ)**(退屈)**(キョロ)*
私も結婚以来ボーナスとは無縁の生活。
「良いもの」に縁遠き我が生涯なり
投稿者:haruniwa(2008-12-21 23:06)
営業を始めて、一度もボーナス頂いたことありません。
おとうさん 私も欲しい 金と暇
たまには、おしゃれして出かけたい!!
ヒールのある靴履きたい(笑)・・・
投稿者:mityan8(2008-12-22 10:38)
冷え込んでますね、景気も陽気も・・・!
手を出され ない袖振れば 野菜鍋!
健康的なのですが、このご時世では寄せ鍋の具も様変わり!
我が家だけか~・・・!
投稿者:nannjyai(2008-12-22 11:44)
「親孝行 するなら今だぞ 我が息子!」
と、連日 釘をさすことに余念のないくちかずこですが・・・
中小企業なので遅いんです。
投稿者:kazukomtng(2008-12-22 17:24)
思えば貰わなくなって久しいです。
年金にもボーナス付けばいいんですけど・・
あの人がばら撒くと言ったお金は違いますよね~
投稿者:8836(2008-12-22 21:14)
在職時代の年2回のボーアスほど愉しいいものはなかった。今思うと夢のようだ。社の車で銀行に億を超えるお金を取りに行ったのも夢か幻か?。
投稿者:migaji(2008-12-22 22:26)
haruniwaさ~ん
ボーナスは欧米には無いそうですから・・洋風と言うことで~(笑)
“「お仕着せの」名残要らぬと 見栄を張り”
投稿者:sumitomo(2008-12-22 22:49)
mityan8さ~ん
“おとうさん 私も欲しい 金と暇”・・・・ハハハ!くれませんか~社長!
“金と暇 出来てヒールで 歩く夢”・・・転ばないようになさってください~(^_^)/~
投稿者:sumitomo(2008-12-22 22:55)
nannjyaiさ~ん
ほんに~ 急激な冷え込みはいけませんね!
“手を出され ない袖振れば 野菜鍋”・・・ハハハ・・お孫ちゃんの手には弱いですか~
“メタボ鍋 なんて銘打ち 野菜鍋”
何が無くても健康第一! ですよ(^_-)-☆
投稿者:sumitomo(2008-12-22 23:00)
kazukomtngさ~ん
“親孝行 するなら今だぞ 我が息子”・・・余念無く~何回も三回も!ですか~(^^♪
息子さんも
“親孝行 したい時には あら!あった~” で、しょうね~
“ボーナスで 孝行されて ハハ涙”・・・いい子にいい母~(^.^)/~~~
投稿者:sumitomo(2008-12-22 23:07)
8836さ~ん
久しく・・・ですか(*^_^*)
“ボーナスも 遥か彼方で 忘却し”・・・もう、沢山は要りませんよね^^
“ばら撒きも 遥か彼方で 効も無し”・・・あれは、何なのでしょうね~
投稿者:sumitomo(2008-12-22 23:17)
migajiさ~ん
沢山頂けたのでしょうね~(*^^)v
億を越えるお金を取りに行かれたのですか~!!!
現金で支給だったのですね^^
“立つような ボーナス想い 頬緩み”・・・ですね~
高度成長期 皆さん懸命に頑張りましたものね(^_^)/~
“父さんの 株上昇の ボーナス日”・・・ご家族のニコニコ顔! 思い出されますか^^
投稿者:sumitomo(2008-12-22 23:29)
sumitomoさん
ハイッボーナスです!
にひゃくごじゅーまんえん ぽんっ!!
と現ナマでもらったらもう頬が緩みっぱなしでしょうね。
なに?もうちょっと、
ホイッと
あとごじゅ-まんえん とんっ!
と誰も くれるわけ ないよね...
おいくら御入用ですか?
○○××えんですね,
ハイッ ドンッ ドサッ ニコッ~!!
ボーナスごっこでした。
投稿者:tabikuma(2008-12-23 06:26)
ボーナスの由来・・・ふむふむ!
また一つ雑学が増えちゃった~あはは~♪
そうですね~あのころが懐かしい~~!
投稿者:tensyouin(2008-12-23 08:02)
ははぁ 暇大臣さま~
微笑のふんわりに包まれているほうが、お金に包まれているより幸せって本気で思えますよぉ♪
投稿者:towako(2008-12-23 08:25)
tabikumaさ~ん
は~い! アリガトウございます~(^_^)/~
にひゃくごじゅうまんえん!!・・・なんとも使い勝手のいい天文学的数字~~(笑) ニコッ!(^^)!
ホホホ。。。 わたくし島の一つも買ってプライベートビーチで・・・ビキニ! !!!
“ごっこでも 億は貰えぬ 世の不況”~~(^_-)-☆
投稿者:sumitomo(2008-12-23 20:30)
tensyouinさ~ん
“ボーナスの 由来調べる この余裕”・・・年の功ってもんです~(^_-)-☆
ハハハ・・あの頃って~一週間前ですか~? もう!無いのですか~(笑)
そりゃぁ! 気前良すぎですよ!
“ボーナスを ちゃっちゃと使い 世に貢献”・・・アリガトウ~(^_^)/~
投稿者:sumitomo(2008-12-23 20:37)
towakoさ~ん
そう、そう! お金に包まれているより幸せ~(*^_^*)!
“金冷えが 怖くてボーナス お断り”・・・・冷え性なんです~私
投稿者:sumitomo(2008-12-23 20:40)