賛否両論みたいですねぇ。
衣装とヴェルサイユ宮殿が目的で見たので、ま、OK!ってとこでしょう。
ホントの事言っちゃうと、途中まで…王弟殿下夫妻に子供が出来て
隠し部屋のような場所で膝を抱えて泣きじゃくるアタリまでは結構良かったんだけどなぁ。
自分にも子供が出来て、成長してからのマリーの描きかたが、ぺらっぺらに薄い。
フェルゼンとの恋とか、何してんの?って感じー。
会社で、やっぱり見た人が、ベルばら世代(彼女がいうのはアニメ版らしい)には耐えられないつまらなさ だと言ってましたが、確かにそうかも!
ドラマチックさには程遠いぞ。
あれは監督がまだ成長途中なんですかね~。
子供っぽさ(マリーだって最初はティーンですもんね)を等身大に描くのはものすごく上手だと思うし。
というわけで、画面や色彩や大道具小道具をカタログのように楽しめる人には良い映画ですね。
*
最近本屋にツヴァイクの「マリー・アントワネット」は上下巻で積んでありますが、あれは面白いぞ。
あのぐらいに中身詰まってて、画面も綺麗だと良いのになぁ。
衣装とヴェルサイユ宮殿が目的で見たので、ま、OK!ってとこでしょう。
ホントの事言っちゃうと、途中まで…王弟殿下夫妻に子供が出来て
隠し部屋のような場所で膝を抱えて泣きじゃくるアタリまでは結構良かったんだけどなぁ。
自分にも子供が出来て、成長してからのマリーの描きかたが、ぺらっぺらに薄い。
フェルゼンとの恋とか、何してんの?って感じー。
会社で、やっぱり見た人が、ベルばら世代(彼女がいうのはアニメ版らしい)には耐えられないつまらなさ だと言ってましたが、確かにそうかも!
ドラマチックさには程遠いぞ。
あれは監督がまだ成長途中なんですかね~。
子供っぽさ(マリーだって最初はティーンですもんね)を等身大に描くのはものすごく上手だと思うし。
というわけで、画面や色彩や大道具小道具をカタログのように楽しめる人には良い映画ですね。
*
最近本屋にツヴァイクの「マリー・アントワネット」は上下巻で積んでありますが、あれは面白いぞ。
あのぐらいに中身詰まってて、画面も綺麗だと良いのになぁ。