昨日の話ですが江戸東京博物館に行きました。

図書館で割引券を見つけて、そうだ!学生証を持ってるうちに使おう!!、と姑息なことを考えて
出かけたのですが
行って良かった
冒頭から、塔の起源=『バベルの塔』の絵で、やられたー
それからエッフェル塔、凌雲閣、初代通天閣あたりが、とても充実してまして
(時代的に、江戸博で強い分野なのかも???)
見ていても飽きない~!
エッフェル塔のボツデザインや補強工事のデザインはどれも綺麗で、出来たとこが見たかった
と思わせるものだったり!
初代通天閣も今とは全然違う姿なんですねぇ。
なんだか夢
のようなところでしたよ。
高いところは苦手なのですが、塔のある風景は良いなぁ、と改めて思いました。
会期中、展示内容の入れ替えがあるようです。
もう一度、見ても良いかも
詳細は、公式サイト→★

図書館で割引券を見つけて、そうだ!学生証を持ってるうちに使おう!!、と姑息なことを考えて


行って良かった

冒頭から、塔の起源=『バベルの塔』の絵で、やられたー

それからエッフェル塔、凌雲閣、初代通天閣あたりが、とても充実してまして
(時代的に、江戸博で強い分野なのかも???)
見ていても飽きない~!
エッフェル塔のボツデザインや補強工事のデザインはどれも綺麗で、出来たとこが見たかった
と思わせるものだったり!
初代通天閣も今とは全然違う姿なんですねぇ。
なんだか夢

高いところは苦手なのですが、塔のある風景は良いなぁ、と改めて思いました。
会期中、展示内容の入れ替えがあるようです。
もう一度、見ても良いかも

詳細は、公式サイト→★