主人が亡くなる1年ほど前から
「もう長いことないかも」と弱気な発言を口にするようになっていた。
「ねえねえ85歳のお誕生日に赤飯炊いてあげるからね」なんて
子供を諭すように冗談まじりに言っていたものだけど
残念ながら85歳の誕生日を迎えることなく帰らぬ人となってしまった。
そして今日
5年前に80歳のお誕生日を祝ってくれた
美子さん夫婦と弟夫婦を招いて食事会をしました。
鮎の時期になるとご主人のこと思い出すね
そうなんです主人は6月生まれ
誕生日委はよく鮎を食べに行きました。
だけど
昨年も食べに行ったけど元気がなくてすすまなかった。
そうそう温泉にも言ったね
でも一番最初に一緒したのは高山の春祭りだったよね。
そして病院に入院していた美子さんのご主人を囲碁で
見舞っていたことなど…
そして今日一番に盛り上がったのは
美子さんのご主人が「ニコ」の演奏を披露してくださったこと
そして弟夫婦がギターとマンドリン演奏。
最近歌っていないと言う割には息もぴったりとあって
さすが夫婦(笑)
まるでミニコンサート、でした。
「ニコ」の演奏に合わせて春の小川を合唱したのも
いい思い出になりました。
あらためて主人に感謝です。
「もう長いことないかも」と弱気な発言を口にするようになっていた。
「ねえねえ85歳のお誕生日に赤飯炊いてあげるからね」なんて
子供を諭すように冗談まじりに言っていたものだけど
残念ながら85歳の誕生日を迎えることなく帰らぬ人となってしまった。
そして今日
5年前に80歳のお誕生日を祝ってくれた
美子さん夫婦と弟夫婦を招いて食事会をしました。
鮎の時期になるとご主人のこと思い出すね
そうなんです主人は6月生まれ
誕生日委はよく鮎を食べに行きました。
だけど
昨年も食べに行ったけど元気がなくてすすまなかった。
そうそう温泉にも言ったね
でも一番最初に一緒したのは高山の春祭りだったよね。
そして病院に入院していた美子さんのご主人を囲碁で
見舞っていたことなど…
そして今日一番に盛り上がったのは
美子さんのご主人が「ニコ」の演奏を披露してくださったこと
そして弟夫婦がギターとマンドリン演奏。
最近歌っていないと言う割には息もぴったりとあって
さすが夫婦(笑)
まるでミニコンサート、でした。
「ニコ」の演奏に合わせて春の小川を合唱したのも
いい思い出になりました。
あらためて主人に感謝です。