summer diary

日記らしきページ

フロアージャッキを買ったけど・・

2015年01月03日 | Weblog

 昨年の後半にスタッドレスタイヤをネットで購入。 まだ届いていないけど、来週の発送予定の連絡があった。
もちろん、届いたら早々にタイヤ交換をする予定なんだけど、数年前から車種は違いけど、車の付属のジャッキを使ってタイヤ交換を繰り返していた。 それはそれは大変な作業だ。 何しろ、付属のジャッキはかなり力がいる。 しかもレンチは短くて、回すにも時間が掛かる。 4本交換するのに1時間近くかかってしまうこともあるし・・・。 

そこで、今回はフロント2輪、リア2輪を同時に交換できるようにとフロアージャッキ、十字レンチを購入。 
ガソリンスタンドやカー用品店などで交換してもらうのが一番安心で楽なんだけど、1回の交換費用が安くて2千円強なので1シーズン4千円程度かかるし、タイヤを積み込んで持って行くのも手間がかかるし、交換してもらっている間に待っている時間もあるし。

フロアージャッキでフロント2輪を同時に上げるにはジャッキポイントを知る必要があるけど、??意外とその場所が見つからない。
基本的にはフロントなら両サイドに通っているシャーシの中央を狙いたいのだけど、最近はフロント、リアともにプラスチックカバーなどが付いているので何とも解らないし、このカバーの上から当てるのはちょっとまずいし。
リアなら牽引フックでもいいのだけど、ちょっと安定が悪いような気がするし、上げてから両側のジャッキポイントにウマをかませる必要もありそうだ。 
そんな訳で、今度ディーラーに聞くことにしようと思うのだけど、最悪は1本づつ正規のジャッキポイントへジャッキを当てて交換する事になりそうだとも思っているけど。

それでも、付属のジャッキを使っているよりは遥かに作業性は向上するし、時間の短縮になることは間違いない。
実際にジャッキポイントでジャッキアップしてみたけど、付属のジャッキに比較すると相当楽にあげることができた。
しかも早い。 そしてまた、十字レンチはナットを緩めるのも楽で早い。 また、締め付けるのは数倍以上に楽でスピーディーにできる。
ジャッキはともかく、最低でも十字レンチは必需品だと実感した。

以前、スタンドでアルバイトをしていた時にはこの十字レンチのスピーディーな作業性には関心したので、今回は購入を真っ先に決めた。
スタンドではインパクトで締め付けた後に増し締めするために十字レンチで締め直すのは基本だけど、インパクトを使わないでも
左手でセンターを持って右手で十字レンチを勢いよく回すだけでレンチとほぼ変わらないスピードでナットを廻すことは可能だった。

フロアージャッキと十字レンチがあれば1本交換するのに必要な時間は5分は掛からないだろう。
4本交換しても20分は必要ない。 ゆっくりやっても20分以内で完璧に交換は可能だろう。
その後に交換したタイヤ、ホイールを綺麗に洗ったり、袋に入れてしまったりする作業の方が大変なんだ。
そんなわけで、まっ、確実に1本づつ交換してもジャッキアップ2回分の短縮ができない程度だろうな。

1回のジャッキアップ時間はフロアージャッキなら3分程度だ。 3×2=6分か。 あえて不安定になる2本を上げた状態で作業するより安全なのかもしれないしね。