summer diary

日記らしきページ

今日二回目の投稿

2010年09月19日 | Weblog
 今はエアコン無しで過ごせる気温です。 日中はさすがにエアコン無しでは過ごせませんでした。
椅子を購入して組み立てているときには汗が流れ、さすがにエアコンのスイッチONです。 9月も後半になってきたのに、半袖、半ズボンでも十分な服装。 十分どころか、長袖や長ズボンなんて履く気にもなれない陽気です。
今日は本当に無理して椅子を買ってしまいました。
それと、夕食は妻が何も作る気がしないので・・・宅配ピザを自腹で注文して・・・。ビールと一緒に食べました。
そんな訳で・・・ちょっとイライラしている夜です。

内には犬(コーギー)がいますが、子供が欲しがって購入した犬です。 今では子供は散歩どころか、まったくこの犬と遊ぶことのなく、すべて僕と妻が面倒を見ています。
特に休日の土日の朝晩の散歩は僕の仕事かのように僕以外には誰も散歩に行かない様態です。
今日はちょっと疲れていたこともあり、散歩から帰ってからどうして僕が休日に行かないといけないのか?と愚痴をいってやりました。
それと散歩をしていると同じ時間帯に散歩に来る他の犬との遭遇でほえたり、時にはコースを変更する必要もあります。
そんなこんなでちょっと嫌になるときがあります。
休日に家で過ごしている土岐はほとんど夕方にはビールや焼酎を飲んでいるので、夕方の時間は本当に体を動かすことが億劫になります。 
どこの家でも同じようなことがあると思いますが、いらないからといって簡単にどうすることもできないのは動物です。
粗大ごみや電化製品や物ならいくらでも処分できるでしょうが・・・。 犬は生命を持った生き物ですから、要るとか要らないとかで処分できるものではないのです。 一旦飼うことになったら、最後まで面倒見なきゃいけないものです。 
子供達が理解していないのは、犬は物ではないという論理です。 おもちゃやゲームとは違い・・・・・

あーあ~~。 これ以上愚痴をいったもしょうがないね~。 ともかく、疲れました。
寝ることにしよう。
寝て、明日からまた仕事に追われ・・・。 そんな愚痴も忘れるでしょう。

新しい椅子

2010年09月19日 | Weblog
 ついに買っちゃいました!! 新しい椅子!! とってもすわり心地がいいです。 最高ですね~~。
ニトリで9900円。 5900円のメッシュと比較して迷ったのですが、これから長い間支えてくれる椅子なので値段で妥協しないで、座り心地の良さで決めました。 特にアームレストの質感は最高ですし、これなら長時間座っていても無理なく居られる・・・。
やっぱり椅子は大事です。
そんな訳で、椅子の写真をアップしました。

まだまだ夏日

2010年09月19日 | Weblog
 朝晩は気持ちいい気温となってきて過ごしやすいですが、日中はまだまだ夏日の天候が続いています。今日も10時前ですが、部屋にいても暑く感じる日です。 昨日も日中は汗ばむ陽気でした。 子供の自転車を買って車に乗せて帰ってきました。
自転車の予算は5000円程度オーバーしてしまいましたが、タイヤ、チューブ、チェーンの交換をすると10000円弱との見積もりを聞いてはとても修理をして古い自転車を乗ることは考えませんでした。 新車でも15000円でした。 6段外装変則、オートライト、27インチ、かご付。これで3年間持てば十分です。 自分でタイヤ、チューブの交換をすれば6500円程度で済みましたが、自転車を分解して交換をする気力はありませんでした。
この点ではある程度高級なロードバイクや、クロスバイクなどは簡単に前後輪ともに外す事ができ、タイヤ、チューブ交換が容易な構造になっているので、メンテナンスを考えるとさすがに価格だけのことはあるな~と思います。

さて、今日は下の息子と妻は息子の試合がり、一日外出です。 上の息子はバイト、バイトが終わってからはデートだそうです。
僕はいよいよ今日、椅子を買ってこようかと思っています。先日からずっと椅子が欲しいと思っていましたので、いよいよ今日は念願の椅子をニトリに行って買うつもりです。 価格は9900円。 すわり心地は何度も座ってみて気に入っている製品です。
買ってきたら写真をアップしよう!

そんな訳で、今日は一日PCの前で過ごそうかな~と思っています。 たまにはHPの更新などもしてみようかな~と思っています。

秋もそろそろ

2010年09月18日 | Weblog

少しは秋に近づいてきたような気候になってきました。 朝晩はエアコン無しで過ごせる陽気となり、ぐっすりと寝ることも出来ます。
先週は枕を新しいくしました。 羽毛ですが意外としっかりとした硬さがありいい感じです。 ニトリで枕カバーとあわせて1080円でした。
本当は椅子も欲しかったのですがちょっと手が出ませんでした。 ニトリで9800円。 肘付きのすわり心地が最高でした。 今週は買っちゃおうかな~~。 過ごしやすい気候となりPCに向かう時間も少しは長くなりそうなので・・・。 椅子は大事です。
今使っているのは子供が小学校に入学するときに買った物。 僕の椅子はその子供に譲ってしまったので、この椅子を使っていますが、やはりすわり心地が悪いので、お尻、腰が痛くなってきてしまいます。これではちょっと・・・。

今日はそんな訳で買い物に出かけます。 椅子は明日購入する予定ですが、先週設置したもらったエアコンのエコポイントの申請書類を家電店に貰いにいくのと、子供の自転車を買うこと。 ともかくこの椅子では長く座っていられません。
ではではこれで・・・。


景気

2010年09月16日 | Weblog
 さてさて、与党民主党の代表選挙が終わり、管首相の再選、続投です。 僕は小沢さんが代表となり総理となったとしも、長続きしないと思っていましたので、管さんの再選を望んでいました。 所詮、これまでの自民党的な裏取引的な永田町の論理はもう通用しない世の中になってきたといっても良いでしょう。 自民党政権時代の政治家優遇制度や市民との意識の違いが生み出した政治不信を回復して、国民のための政治が出来るかどうか? 管首相には大いに期待したいです。 何よりも政治家だ~なんて威張っているような政治家にはさっさと退いていただいて、本当に市民のために働く政治家を国民は望んでいるでしょう。 反小沢路線を貫いて、政治家という特別な存在ではなく、市民レベルの考察から本当に必要な政策を実行できるような政府に変革できるかが、今後の民主党の成果であり、支持される与党として今後も継続して与党となりうることができる党としての実力や手腕を磨くことが必要です。

猛暑も一段落して、ここ2~3日は過ごしやすい日が続いている。 さすがに9月も中旬をすぎて、鈴虫やこうろぎの泣き声が響く夜は涼しい風が通り過ぎていく部屋でのんびりと瞑想にふけることができる秋らしい季節がそこまで来ていると感じる。
ここは(僕の住んでいる住宅地)は特に静かな閑静とした居住地で、所謂幹線道路から離れた奥まった所にある住宅街という立地から、
日中や夜はなおさらのと自動車などの騒音や人の話し声なども皆無であり、鈴虫の鳴き声以外には何も聞こえないような静寂とした夜である。 

平日に日記を書くことは珍しく、今日はちょっとだけ書いてみました。 眠いね~~。 
お休みです。は十分の飲みました。 

猛暑が続く

2010年09月12日 | Weblog
 9月になっても猛暑日が続いていて連日35度を超えている。 さすがに9月も中旬であり、例年なら30度を越えることはないような気がします。 これも地球温暖化の影響なのか? それとも太陽活動の影響なのか? たまたま地球や太陽の影響が温暖化傾向となっている年代なのか・・・。 いろんな説があるにせよこの暑さにはまいってしまう。
先々週と先週の土曜日は久しぶりのアルバイトで猛暑炎天下で仕事をしてました。 汗が目にしみて痛くて・・・。スポーツドリンクを1.5Lと水筒の1.5L。 ジュースのペットボトル500ml1本を飲み干しました。8時~16時30分の間に3.5Lの水分を摂取して、帰宅後にはビール350mLを3本、焼酎ロックで3杯を飲み干しました。 5Lは食事などと別で水分を取ったことになります。

今日も35度を越えそうな勢いで気温が上がっています。 朝からエアコンが欠かせないほどに暑い一日となっています。
子供の部屋にエアコンを取り付けるために電気工事を先週していただき、ブレーカー交換、コンセント3箇所設置(1箇所はエアコン専用)、
TVコンセントを1箇所。 そして今日は中部電力の方に50アンペアに変換していただきました。これでエアコン設置の準備が出来たわけですが、家電量販店ではエアコンが品不足となっているようで、入荷待ちの製品が沢山ありました。 今年の猛暑ではエアコンの無い部屋での生活はちょっと無理だと思えるほどに暑い日が続き、熱帯夜が何週間も続いているので、エアコンを設置するつもりの無かった部屋でも付けようと考える人も多かったのではないでしょうか。
実際に我が家でも今年6月に昨年故障して使用できなくなったエアコンを買い替えしたばかりでした。 さらに今度は子供の部屋へ1台追加し、不景気で収入減の家計の中からなんとかやりくりしてもエアコンを買うことに決めました。
幸いにもエコカー補助金の駆け込み需要により自動車関連企業では残業が増えて給料アップの月が続きましたので、我が家でもなんとかエアコンを2台買うことができたのですが、そうしたことが無かったら来年に先送りするつもりでした。

時期総理大臣を決める民主党の代表選挙がまもなくありますが、管、小沢の対照的な両者のどちらが党首となり、総理となるのかは不透明な状態が続いていますが、世論調査(市民の声)では管さんが65%の支持率。 小沢さんが30%の支持率であることも党員、サポーターの投票に影響すると思います。 時期統一地方選挙での支持を考えると、国民に支持されている管さんを総理とした方が有利であることは間違いなく、影で権力を振るってきた小沢さんにはどうしても政治家の裏の悪いところを想像させてしまうような気がしてます。
それと、政治的な手法や政策の立案、実行力と言うものは、単に政治に精通しているから現実的な実行力があるとは限らず、むしろ管さんのように民間人並みな発想や人柄の方がより現実的な政治を実現することができるのではないか?とも思えるのです。
鳩山元首相のように実現不可能なことを不用意に口にすることで反発を招いた沖縄の米軍基地移設問題のように国民に期待させるだけ期待させておいて、結局は実現できないことの方が問題であると思います。
出来ないことは初めから口にしない。 むしろ口にしなくても、市民が思っていることを着々と実行することこそが肝要であり、信頼を得る一番の方法論であると思えます。
単なる経済的な問題以前に、一般常識を踏まえた政策こそがなによりも大事であり、多くの国民が思っていることを実現することが政府の大前提であり、それなくして平和や幸福や将来への希望や建設的な展望や長期的な政策なんてものは無意味であると思います。

さてさて、この先の日本がどのようになっていくのか・・・。 政府や政策ばかりに頼ることの無いように、僕自身でできることは自分の責任として考えることも必要だと思っています。