1月は街バルのない季節。毎年共同購入型クーポンで、ちょっとリッチなディナーを探して新年会をしています。
今回は鉄板焼き。フルコースです。
場所は道頓堀。一等地。オープンして4か月となるのに、食べログのレビューありません。
店の場所は誰もが良く知るところ。「俺のフレンチの角座広場」の向かいです。
しかし、探しても店の看板見つかりません。
5分ほど探してやっと見つかりました。右下。「近江屋」と書いています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ac/adce49ebed20ee50af7084a5bf7ff5a8.jpg)
看板には「店は免税店の奥」と書いてます。免税店の方に「近江屋 ロージュは、どこですか?」と聞くと「店内を通ってください。」と片言の日本語で案内され、店内を通してもらうと奥には店の暖簾があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/f1/2d436f31fbc8f0d33ed014e507e39d68.jpg)
これでは、店の存在がわからない。いわゆる、隠れ家。食べログのレビューないのも、分かりました。
これは1階の入り口。暖簾を潜ると地下へと階段があります。店は地下なのです。
地下は、道頓堀川への出口と店内入り口です。川側ではないので店内窓はありません。
予約の予定より30分早く到着。とりあえず、お店の方に聞いてみました。接客の年配の女性が対応。30分早くてもOK。案内してくれました。
店内は奥に細長く、入り口から右に、8人のカウンター。その奥が厨房。男性1名が料理を作っています。
先客は3組。席に余裕があったからでしょうか?「お席はカウンターにされますか?テーブル席にされますか?」と選択させてもらいました。家族がテーブル席希望したので、テーブル席で。
テーブル席は奥に1部屋。4人掛け2つと2人掛け1つです。
まずは飲み物から。とりビー。プレモル(500円)
グラスワインは白600円~。赤700円~とちょっと高め。今日はビールのみと決めました。
ビールが出るまでメニューを見てました。メニューの最初には、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/35/320a7565e43b0be5672561335464f9e6.jpg)
ビール登場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/28/b8c7a2f9b5d1cd01e1cf1e76fc44e0e6.jpg)
そしてアミューズ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a5/dd5e71620f747375556a09b80cf6ad57.jpg)
まぐろのミ・キュイ バルサミコソース。
ミ・キュイ:店からの説明がなかったのでネットで調べました。「食材の中まで微妙に火を通した調理法」半熟ですね。
テーブル上はカトラリー。それと箸。付け合わせに紫玉ネギの千切りがあったので、箸は助かりました。
味はソース自体薄味なので、普通に美味しい。
この時点で〆を聞かれました。ガーリックライスorたまごかけご飯。家族がたまごかけご飯を選んだので、私も合わせました。
次はスープ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/54/a1c88b5e41321b367f01dfdf1c80db52.jpg)
店の説明では、きのこのスープ。クリームポタージュでしょうか。家族はこれが気にいったそうです。
この頃になるとウエイトレスさんが1名追加。1階の免税店にいた、片言の日本語をしゃべる店員さんでした。他のお客さんとの会話で彼女は中国人だと分かりました。
次はサラダ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/61/9b8ee015e3ac7adfc00adc28f7336232.jpg)
レタス中心のグリーンサラダです。普通でした。
そして、魚料理。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/29/0d18a20ce149fc0a277257c56c33af92.jpg)
ポワレかと思ったら、鯛のグリル ブールブランソース。ほうれん草のソテーが敷かれています。
またネットで調べました。「「ブールブランソース」の「ブール」はバター、「ブラン」は白。酸味の強い白ワインか白ワインビネガー、シードルビネガーで刻んだエシャロットを煮詰め、それにバターやクリームを混ぜ込んで作るソース。」
これも薄味。ビールを飲んでいるので、少し塩分が物足りないかなと思いながら食べました。
いよいよメイン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/09/331eff81acc134a2f619c77f5068bb9e.jpg)
A4以上認定近江牛(120g)シェフ厳選 彩り焼き野菜
こちらはナイフとフォーク。切り分けられてませんので、箸は無理です。
まず、部位の説明がありません。どこの部位を食べているのか分かりませんでしたが、脂が少なかったです。
それと焼き加減を聞いてもらえませんでした。それにニンニクも付いていませんでした。ガーリックライスを注文したら、あるのでしょうか?
焼き加減はミディアムっぽい。塩・胡椒も薄く、やや素で食べている感じです。
薬味は葉わさびとホースラディッシュ。葉わさびは心地よい辛味。ホースラディッシュは、ツーンとくる刺激。葉わさびのほうが、好みかな。
そして、〆。先程決めたたまごかけごはんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/9d/9d756bf6491887d63ef77e1901a5b758.jpg)
こちらはスプーンを使いました。食べやすい。
左は醤油。焼き肉3枚載っているのが嬉しいです。
玉子は「永源寺さくらたまご」と書いています。ブランドなのですね。
写真ではわかりづらいですが、白身を取っています。カルボナーラのように、濃厚になりました。美味しい。ただ、香の物とみそ汁が欲しかったです。
最後はデザート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/51/336633638299f6187a07637b15c205c5.jpg)
絶品フレンチトースト。
スイーツはあまり食べないので詳しくありませんが、これは美味しかった。パンと言うよりケーキです。これは、コースになくても注文すべきでしょう。しかし、デミタスでいいから、コーヒーが欲しかったです。それか、コース注文のお客様に限り100円で通常のドリンクをサービスとか・・
帰りは道頓堀川側から、帰りました。その際の出口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f3/e9a278c263622486936e45e628bf04e9.jpg)
長く見送ってもらいました。
料理は全体的に塩分控えめ。コースなのでお酒を飲みながらと言う人が大半だと思いますが、酒の肴にしては塩分の物足りなさを感じました。
それと、料理提供のテンポが遅め。コース終了まで1時間40分程度かかりました。私たちを入れて、客は5組。早めのスタート時間をお勧めします。
クーポン内容:【A4以上認定・近江牛】じっくり味わう大人の鉄板焼ディナー。シェフ厳選の彩り焼き野菜や人気のフレンチトーストなど全8品 10800円→5400円 50%off
近江屋ロージュ (鉄板焼き / 日本橋駅、近鉄日本橋駅、大阪難波駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.2
since 2014-01-30