大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルと、たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

彗星の如く現れた人気ラーメン店2016(醤油と貝と麺 そして人と夢@塚本)

2016年04月16日 | 淀川区(塚本)
塚本の街バルは頻繁に行われ、今年2回目。毎回行く前にその街の人気麺類店を食べログで検索し、機会があれば行くことにしています。
前回の塚本は肉バルで2月に行われました。その際食べログで「塚本駅・ラーメン」で検索しても、こちらの店にヒットしませんでした。
「何故なのかなぁ?」と調べました。2月に行ったのは、ヒットしたラーメン上位店の麺匠 Jazz。こちらの店の私の食べログ投稿は、2月9日。こちらの店がオープンしたのは、2月16日。まだオープンしていなかったのですね。しかし、オープン2か月でラーメン上位に来るのは、スゴイ店ですね。
食べログ評価本日3.74
早速行くことに・・
しかし、店がわからない。持ってきた地図は家で酔っ払っていて適当にマーキングしたもので、印のした場所についても全く見当たらない。20分ほど彷徨い歩きました。
やっとの思いで到着。

人気店だけに行列を覚悟していたのですが、意外にもすんなり入店できました。
右が7席のカウンター席。奥が厨房。左がテーブル席2つ。厨房には男性店主。意外にも若い。接客は女性2名です。
事前に食べログのメニュー写真を見ながら何にするか考えてました。店名の「貝」と言う言葉にインパクトがあり、注文するなら「貝」のラーメンにしようと思ってました。
女性店員さんが注文を聞きに来たので、鳥と蛤の塩ラーメン(800円)トッピングは煮玉子(100円)にしました。
注文して一息ついてから思ったのですが、たまたまかもしれませんが周りはつけ麺を食べている人が多かったです。
ラーメン登場。ネギ・メンマ・鳥レア叉焼・ハマグリと別途煮玉子です。

まず、スープから。あっさり。こってり派に私には不向きかも。麺は細麺で、ちぢれています。
隣のお客さんが食べてる肉そばが、旨そうでした。発注ミスかな?

醤油と貝と麺 そして人と夢ラーメン / 塚本駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2


無料カウンター

since 2014-01-30  



日本酒&梅酒ふぇすたin塚本2016 2軒目(小太郎@塚本)

2016年04月16日 | 淀川区(塚本)
4月15日~16日まで開催されている日本酒&梅酒ふぇすたin塚本に参加していました。2軒目.
こちらの店に決めたのは、揚げ物を食べたいと思ったことと、食べログを見てますと、1000円前後のセットがありお手軽感があることです。
先程の店から歩いて塚本の駅を潜り、東側です。10分程度歩いたでしょうか?今回の参加店の中で一番東寄りの店です。

入店すると左にコの字型カウンター6席。右と左奥に小上がりの座敷席テーブルが2つずつ。
厨房は店名からして男性と思いきや女性2名です。1名は接客。もう1名は料理を作っています。
日本酒を聞かれて事前に調べていた「加賀金箔入り金彩純米酒」を注文しました。
料理はやはり串カツ。セットは、スタミナセット1080円・レディースセット1030円・お子様セット680円・おじさまセット980円と4種類です。やはり、おじさまセットにしました。
セット内容は串カツ(牛)3本・エビ・イカ・さかな(今回はキスと思います。)ししとう・玉ネギの計8本にキムチが付きます。
まずは、お酒とキムチ。純米酒なのに意外に軽かったです。

悪くはありませんが、ビールの方が合うかも。
暇だったのでカウンターの上を見ていました。

スプーン入れです。ソースは壺に入っています。1度だけ壺に着けるのはいいのですが、二度づけ禁止でもっとソースの欲しい方はこちらのスプーンでソースを使ってくださいとのことです。

後になって気づいたので、辛子欲しかったのですが、頼みませんでした。
しし唐以外は一気にきました。

お酒は「千代むすび純米吟醸(鳥取)」

吟醸酒だけにスーッと入って来ました。
遅れてしし唐登場。

前が揚げ場。トングで揚げたてを持ってきてくれたのですが、めちゃめちゃ熱かったです。
ソースはチョビッとだけ辛め。備え付けに辛いソースありましたが、使いませんでした。
最後は「環日本海 純米原酒超辛口(島根)」日本酒度+15。アルコール度数18%と割水していないでしょう。

これは効くだろうなぁ。と思っていましたが、このあたりから酔っ払っていたのか分かりませんでした。

小太郎串揚げ / 塚本駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0



無料カウンター

since 2014-01-30