今回のお出かけはディナー付きが条件でした。
そのディナーをどこで食べるか。食べログで探しました。
大阪城公園に行くのだから、最寄りの駅は大阪城公園駅と森ノ宮駅。
そして、値が張らない店で検索しました。
値が張らない店となると、検索結果に出てくるのが麺類の店。
しかも、大阪城公園駅と森ノ宮駅で検索したのに、玉造駅です。
いくつか候補あったのですが、私自身昨日も夜は一人で外食していたので、今回店は家族の要望に応えることにしました。
うどん好きの家族が選んだ店はこちら。
食べログ評価本日レビュー342件つき3.60です。テレビでもよく見かける超有名店。
それとあまり来る機会のない玉造駅なので、賛成しました。
店は、玉造駅から歩いて5分程度。店に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/06/a1b7aa05f861b775f99892744357a1f5.jpg)
開店から1時間が経っていて、待ち客、私たちの前に2組です。
店先に待つ順番を書く紙が貼られていて、そこに名前と人数を書いて順番を待つシステムです。
私達が名前を書いている間1組が入店。入店と同時に2組目は店内の待ち椅子に案内されていました。
私達は店先で待っていました。待っている間お品書きがあったので、注文のうどん考えてました。客の回転が早い。7~8分程度で入店できました。
店内カウンター席が右に7つ。それと左に6つあり、テーブル席はありません。
接客は男性2名。厨房では別の男性1名がうどんを作ってます。
注文は、私は最初から決めていたとり玉の生醤油うどんの中盛(500gは無料)(850円)とうどんの具のとり天を肴にビール(460円)にしました。
こちらの店は酒の肴の1品ものはありません。
最初はビールから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3d/c1e5bbcd9414b1673dd9f3dfab5c834a.jpg)
つづいてうどん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/bf/6e1ff64f95f9291d85c7a4561624fd0a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/3c/9fd75d30ef380a0aaa7a8582ccbc8467.jpg)
予定通りとり天を肴にビールを飲みました。とり天を食べているうちに気づいたのですが、とり天に味は付いていません。だから、生醤油をかけて食べました。
とり天がボリュームあったので、ビール1杯空いてしまいました。
続いて、ビール2杯目を注文しました。
しかし、この店で酒類を飲んでいるのは私だけのようで、皆さん飲んでいないから回転が早い。
店内で食べていて気づいたのですが、常連客は私達のように表で待つのではなく、店内の待ち椅子空いていたら、入店して、そこで待つのです。
ビール飲んでいるの私だけだったので、待たれているのが目に入り、あまり落ち着いて飲めませんでした。
2杯目を急ピッチで空けて、いよいよ食事です。
最初はうどんのみで食べたかったので、若干残ったとり天を取り除き、生醤油を半周したところで、生醤油の色が薄い。「もしや、薄口醤油?塩辛いから、少な目にしよう。」
食べてみると塩分が薄い。これって、自家製だし醤油?生醤油ちゃうやん。
塩分薄かったので、何周か回しました。うどん腰があって美味しいですね。
極楽うどん TKU (うどん / 玉造駅(JR)、玉造駅(大阪市営)、森ノ宮駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.3
since 2014-01-30