大阪ずこずこたべあるき

大阪の街バルと、たまにクーポンとお取り寄せのブログです。

福島バルを終えて・・2017(王冠@天王寺)

2017年06月04日 | 阿倍野区
福島バルを終えた時、お腹の具合は中途半端。福島でラーメン食べるのは、無理。
何も食べずに帰るのも、無理。どうしようか。考えました。
ラーメンは一杯1000円近くするので高い。だったら、気軽に食べられる安い立ち食いうどんの店を考えようと思いました。福島駅近くにもあるのですが、その時点ではお腹が膨らんだので、天王寺まで行ってから考えよう。と思いました。
天王寺の立ち食いうどんだと、この店があるなぁ。と、思い浮かぶのですが、過去にバル終了後何度か訪れるも、閉店していた経験がありました。
今日はいつもより1時間早めの終了。だから、開いている可能性が高い。と、訪問。
開いていました。
右の発券機で購入。天麩羅うどん(320円)にしました。購入した券は、店の中央に店員に券を渡す場所があります。そこから、渡しました。
立ち食いうどんとなってますが、店の左半分には椅子が5席。座って食べることもできます。椅子に座って待ってました。水はセルフです。
うどん到着。
天麩羅うどんとなってますが、具は盛りだくさん。
海老天1・刻みネギ・きざみ揚げ・ワカメ・かまぼこ・あげ玉です。あげ玉はセルフではなく、最初から入ってます。
まず、出汁から。
ぬるい。もうちょっと熱々を出してほしかった。出汁自体は甘みがあって美味しいのに、残念でした。
店員男性2名。客に出す料理終了していて、会話しているのが聞こえてきました。どうも、外国の方たちのようでした。

王冠うどん / 大阪阿部野橋駅天王寺駅天王寺駅前駅
夜総合点★★★☆☆ 3.1


無料カウンター

since 2014-01-30  








第12回福島バル 6軒目(サンパティーク @JR福島)

2017年06月04日 | 福島区(福島)
6月3日に開催された第12回福島バルに参加してきました。6軒目。
と、まあ。今までのバルでしたら、5軒で終わって、お腹が空いていたらラーメン店探して食べて帰る。と言うのがパターンでしたが、もう1軒行きたい店がありました。
元々決めていた先程までの5軒を1軒減らすことも考えましたが、出来ず。バラ券も買えると言う事で追加しました。
その店はこちら・・
5月3日の今ちゃんの「実は・・・」で福島銭湯編で放送されてました。
こちらの店。食べログの評価本日レビュー3件ついて3.33と高いです。
バルメニューは、大人のカナッペ。バスク地方の郷土料理ピペラードを自家製パンと共にカナッペにしました。
バルの地図では他の店と一緒に載っておらず。別枠で載ってます。急遽参加した感じです。場所も近くに参加店がなく、ポツンとある感じです。
店の近くでちょっと迷い。近くの親切なお兄さんに聞くとスマホで探してくれて、店に到着しました。

やはり、遠いので待ち客なし。入店すると、カウンター6席の、こじんまりとした店です。
先客は、熟練カップル1組のみ。ほとんど食べ終わってます。
厨房は店主と思われる男性1名だけ。飲み物を聞かれて、赤ワインにしました。
暫くして料理とドリンク到着。
店主間違ってビールを提供しました。「代えます。」と言ってくれたのですが、私が「もったいないから、それでいいです。」と言いました。
具は、うずらの卵・素揚げしたレンコン・サラミかな?説明がないので、食べたまま書きました。
先客も帰り店主と私2人きりですが、店主無口で店内静か。
あまりにも静かなので、私の方から話しかけました。
私「今ちゃんの「実は・・・」見て来ました。」「あっ。はい。」
再び沈黙が続く…
私「テレビで放送されてから、変わったことありましたか?」「遠くからきてくれるお客さんが増えました。」
私「遠くとは、どちらから来られましたか?」「福井県とか滋賀県からです。」
と、会話している最中に別のお客さんが来られたので、私も食べ終わってたので、帰りました。

サンパティークサンドイッチ / 福島駅新福島駅野田駅(阪神)
夜総合点★★★☆☆ 3.2


無料カウンター

since 2014-01-30  







第12回福島バル 5軒目(ピットマスターバモス@JR福島)

2017年06月04日 | 福島区(福島)
6月3日に開催された第12回福島バルに参加してきました。5軒目。
こちらの店のバルメニューは、出来立て自家製三元豚ハムと小ドリンクです。
食べログの評価本日17件口コミがついて、3.50です。
場所は環状線高架下。入り口から出口までドアがありませんから、解放感があります。
待ち客はいませんが、入り口前列にカウンター4席にお客さんがいまして、外観の写真に顔が写るので、上層部だけ撮りました。
店内テーブル席7つ。2階もあります。
入り口にバーベキュー台があり、その上に自家製三元豚ハムが置いてました。
「昨日から2時間仕込んでました。」と常連客から「マスター」だか、「オーナー」だか忘れましたが、その男性に説明されました。
飲み物はビールにしました。
缶ビールだったので、コップもらいました。
「塩はヒマラヤの岩塩です。」とテーブル席のお客さんの説明が聞こえてきました。
結構なボリュームです。途中で食べるのしんどくなりました。
店の方から、「ボリュームありますか?」と聞かれ、「他の店よりボリューム多いです。」と答えると安心されてました。

pit master VAMOS居酒屋 / 新福島駅福島駅中之島駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3


無料カウンター

since 2014-01-30  






第12回福島バル 4軒目(クラフトビアハウスモルト 福島店@JR福島)★閉店

2017年06月04日 | 福島区(福島)
6月3日に開催された第12回福島バルに参加してきました。4軒目。
こちらの店のバルメニューは、クラフトビールと自家製ソーセージと燻製玉子です。
食べログの評価本日17件の口コミで3.44とまずまずです。
先程の店より少し離れていて、景色を見ながら、店を見ながら、お腹を減らすのにはいい散歩になりました。
少し早めのスタートだったので、最後の店まで並ばずに済むかなと思っていたのは、この店の店先に着いて浅はかな考えだったと分かりました。
待ち客10名強。この時間になると17時過ぎ。混み始める時間なんでしょうね。
待ち客の顔が写るので、外観の写真は上の方だけです。
しかし、店内からたくさんのお客さんが出てきて、ラッキーなことに5分程度で入店できました。
入り口左に5席のカウンター席。一番手前の席に通されるのかな?と思っていたら、「お好きな席にどうぞ。」と接客の男性。奥の席にしました。
食べ物は決まっているので、クラフトビールのオーダーです。
6種類程度のリストを渡され、決めたのは、W-IPA(箕面ビール)にしました。
クラフトビールならペールエールを注文するのですが、飲んだことのないIPAを飲める良い機会だと思いました。
「手前が普通のソーセージで、奥がちょっと辛いソーセージ。チョリソーです。」
まずは、ビールから。このビールは箕面ビールなので、店の評価の対象外です。
個性が強いです。ペールエールに比べると飲みにくい。まだ、修業が必要です。
料理ですが、普通に美味しかったです。


クラフトビアハウスモルト 福島店イタリアン / 新福島駅福島駅中之島駅
夜総合点★★★☆☆ 3.2


無料カウンター

since 2014-01-30  






第12回福島バル 3軒目(鉄板串いってつ @JR福島)☆閉店

2017年06月04日 | 福島区(福島)
6月3日に開催された第12回福島バルに参加してきました。3軒目。
こちらの店。食べログの評価本日レビュー20件ついて3.11です。
そう評価は高くないのに行きたいと思った理由ですが、個々のレビュアーさんの評価が高かったからです。
こちらのバルメニューは、黒毛和牛希少部位肉串と厚切りタン串と1ドリンクです。
先程の店からは、近いです。5分程度で到着。
あれれ?福島バルのポスターが店先に貼っていません。本当にこちらの店で合っているのでしょうか?店内を覗き込むと、店内にポスター貼ってました。
入店。一階は、L字型カウンター11席とテーブル席が1つ。帰りに二階のトイレ借りた際に確認したテーブル席のみ大小5つありました。
接客は男性・女性1名ずつ。カウンター前に鉄板があるのですが、焼き手は主に男性1名が焼いていて、後に別の女性も焼いていました。飲み物をビールにして待ちました。
料理到着。
右が厚切りタン。左がハネシタです。
まずは、厚切りタンから。少し硬さが気になりましたが、美味しい。
私は、厚切りタンは、あまり食べたことがありません。食べ慣れている人からすれば、「硬さはこんなもんだよ。」と言われるかもしれません。
次にハネシタ。これは旨い。口の中で溶けます。まるで、マグロのトロのようです。来てよかった。
恐るべし!いってつ。さすが、福島。グイグイ来るね。

鉄板串いってつ居酒屋 / 福島駅新福島駅中之島駅
夜総合点★★★☆☆ 3.8


無料カウンター

since 2014-01-30  








第12回福島バル 2軒目(SPARKLING STAND 河馬と馬鹿。(旧店名:グリーンズ) @JR福島)

2017年06月04日 | 福島区(福島)
6月3日に開催された第12回福島バルに参加してきました。2軒目。
こちら店のバルメニューは、夏野菜と自家製ベーコンの炭火焼とこだわり国産のレモンサワーor etcです。
こちらの店食べログの評価本日3.50と高評価です。
こちらの店は、先程の店に行く前に表を通り過ぎました。その際、待ち客がいませんでした。近くまで行くと、やはり待ち客いませんでした。
店の外観。いかにも女性が喜びそうな造り。私のようなおっさんが入っても大丈夫でしょうか?
私の記憶違いかもしれませんが、何かの番組で見たような記憶があるのです。だから、行ってみようと思いました。
入店すると、手前に5つのテーブル。店内椅子はありません。オールスタンディングです。
レジまで呼ばれて、そちらで注文。パンフに「こだわり国産のレモンサワー」と書いていたのを忘れていました。だから、ドリンクの注文は、ビールにしました。
カウンターで待ちました。店内男性2名。厨房は店主と思われる男性と接客は若い男性です。カウンターなので、目の前で店主が料理を作っています。
ビールと料理到着。
ピンチョスになるのかな?野菜は、とうもろこし・豚肉・ズッキーニ・玉ネギ・豚肉・トマト・ズッキーニの順に串にささっています。味付けは、塩でした。
話好きな店主が「今何軒目ですか?」「二軒目です。」「どちらに行かれました?」「 魚タリアンです。」と答えると、「次にどちらに行かれますか?」と聞かれたので、「いってつです。」と答えました。

グリーンズスペイン料理 / 福島駅新福島駅中之島駅
夜総合点★★★☆☆ 3.3


無料カウンター

since 2014-01-30