本日は、ちょい飲み手帳 大阪キタ編vol.3の店を廻りました。8軒目。
先程の店から、この店までの間に1軒挟んでまして、その1軒は、予約で満席と言う事でした。
17時台に一気に廻っちゃおと思ったのですが、18時のゴールデンタイムに突入。予約客の時間になりました。
先日のサンタバルですと、お初天神裏参道には店が密集していたので、移動に5分もかかりませんでした。
今回の移動は、10-15分程度かかります。1時間で一気は無理でした。
そして次の候補に挙がっていた店は、こちら・・
口コミサイトも評価が高い。これは行かねば。しかし、一抹の不安が・・
こちらの店のメニューは、前菜3種盛り(自家製ドレッシング食べ比べセット)・丹波地鶏ももタタキ(ハーフ)・焼き鳥おまかせ3種と1ドリンクです。
「焼き鳥おまかせ3種」これがひっかかって悩んでいました。
内臓苦手な私。おまかせとなると最低1つは、内臓が出るのではないか。「もし、出ても食べよう。」これを決心するのに時間が掛かりました。
お店は、JR環状線の高架下です。路地になっているのですね。路地の入口にスーツ姿のサラリーマン風の男性が約10人。
路地の奥に行こうとしてました。「忘年会とちがうの。今から行く店と一緒やったら、入店できないかも。」
その団体さんは違う店に入りました。
お店に到着。
入店。
店内右にテーブル席4つ。左にカウンター席7席とこじんまりしています。
接客は男性1名。厨房は男性2名です。
飲み物をビールにして待つことに・・
料理の説明してくれました。
左から、やみつきキャベツ(玉ねぎドレッシング)・蒸し鶏(ネギドレッシング)・インカのめざめ(ドレッシングは失念)。ドレッシングは全て自家製です。
全体に薄味。もっと味が濃くてもいいかも。
次に丹波地鶏ももタタキ(ハーフ)。「ポン酢がかかってます。」との事。
盛り付けの際、ポン酢を皿に引いた上に鶏肉を盛ったのでしょうね。そのまま食べるとポン酢の味が薄いです。
皿の下に溜まったポン酢を肉の表裏につけて食べた方が美味しかった。
この料理を食べてる際、厨房の若い男性から「今から串3本焼くのですが、嫌いなものありますか?」と聞かれたので、私は、「内臓全般」と答えました。
このサービス嬉しかったです。
串到着。
左から時計回りに、軟骨(塩)・ささみわさび(塩)・つくね(たれ)
嫌いなものも出ず、充実した食事でした。
料理の量多かったので、ブラックニッカハイボール(380円税別)を注文しました。
帰りのお見送りは、厨房の店長と思われる方ともう1人の若い方。2人別々に見送ってもらいました。
先程の店から、この店までの間に1軒挟んでまして、その1軒は、予約で満席と言う事でした。
17時台に一気に廻っちゃおと思ったのですが、18時のゴールデンタイムに突入。予約客の時間になりました。
先日のサンタバルですと、お初天神裏参道には店が密集していたので、移動に5分もかかりませんでした。
今回の移動は、10-15分程度かかります。1時間で一気は無理でした。
そして次の候補に挙がっていた店は、こちら・・
口コミサイトも評価が高い。これは行かねば。しかし、一抹の不安が・・
こちらの店のメニューは、前菜3種盛り(自家製ドレッシング食べ比べセット)・丹波地鶏ももタタキ(ハーフ)・焼き鳥おまかせ3種と1ドリンクです。
「焼き鳥おまかせ3種」これがひっかかって悩んでいました。
内臓苦手な私。おまかせとなると最低1つは、内臓が出るのではないか。「もし、出ても食べよう。」これを決心するのに時間が掛かりました。
お店は、JR環状線の高架下です。路地になっているのですね。路地の入口にスーツ姿のサラリーマン風の男性が約10人。
路地の奥に行こうとしてました。「忘年会とちがうの。今から行く店と一緒やったら、入店できないかも。」
その団体さんは違う店に入りました。
お店に到着。
入店。
店内右にテーブル席4つ。左にカウンター席7席とこじんまりしています。
接客は男性1名。厨房は男性2名です。
飲み物をビールにして待つことに・・
料理の説明してくれました。
左から、やみつきキャベツ(玉ねぎドレッシング)・蒸し鶏(ネギドレッシング)・インカのめざめ(ドレッシングは失念)。ドレッシングは全て自家製です。
全体に薄味。もっと味が濃くてもいいかも。
次に丹波地鶏ももタタキ(ハーフ)。「ポン酢がかかってます。」との事。
盛り付けの際、ポン酢を皿に引いた上に鶏肉を盛ったのでしょうね。そのまま食べるとポン酢の味が薄いです。
皿の下に溜まったポン酢を肉の表裏につけて食べた方が美味しかった。
この料理を食べてる際、厨房の若い男性から「今から串3本焼くのですが、嫌いなものありますか?」と聞かれたので、私は、「内臓全般」と答えました。
このサービス嬉しかったです。
串到着。
左から時計回りに、軟骨(塩)・ささみわさび(塩)・つくね(たれ)
嫌いなものも出ず、充実した食事でした。
料理の量多かったので、ブラックニッカハイボール(380円税別)を注文しました。
帰りのお見送りは、厨房の店長と思われる方ともう1人の若い方。2人別々に見送ってもらいました。
かかった費用
1410円/1人
評価
☆☆☆3.4(5点満点)