皆様おはようございます。
先週買ってきたトマトを一通り食べてみました。その感想をお伝えします。
トマトベリー:先の少しとがったプチトマトでした。糖度が高く生食でも甘いです。加熱するとさらに甘みが増しました。昨日掲載した肉巻のような食べ方もおすすめです。
シシリアンレッド:イタリア系のトマトのミニチュアのような形をしています。加熱に向くと思い、しょうゆとみりんの味付けで炊き込みご飯にしました。すると酸味が増して梅干しみたいな味になりました。和の味付けは合わなかったのかな?このトマトは生食で食べた時はこくがあっておいしく食べられましたよ。
桃太郎ゴールド:黄色い桃太郎系のトマトです。このトマト青臭みがなくトマトが苦手なお子様にもいいかもしれません。皮が厚めですが、噛むとこの皮も、ブドウの皮のようにすこし渋みがが出ておいしいです。ただ、あまり店頭では見かけませんね。
フルティカ:九州産のものをスーパーでよく見かけます。埼玉北本産も負けていません。今回食べたのは甘みが程よく、臭みがなくて、フレッシュなフルティカトマトでした。
このくらいに簡単な感想になりました。ご参考にしてください。
これから私も残りの最後の一個を食べて仕事に行きます。これは一般的な桃太郎系です。
今日はトマトの感想について書きました。
それでは、皆様お気をつけてお出かけください。