のんびり起業を目指す日々

好きなことを勉強しながら、のんびりとお惣菜屋さん開業をめざす毎日です。

楢葉パーキングエリア

2015-06-26 05:51:57 | 日記

 皆様おはようございます。

 

 今日は一昨日に走行した常磐道の3月に開通した区間について書きます。

私は火曜日の夜に四倉PAまで行って仮眠をとり、水曜日の早朝からこの区間を走行しました。その途中楢葉PAで休憩を取りました。

トイレと自販機だけの小さな施設です。しかしここでちょっと目を引くものを発見しました。トイレなどの建物の脇にサッカーの日本代表選手の足形(キーパーの方は手形)を刻んだ石が並んでいました。この辺りは、Jビレッジというサッカーの練習場があった関係でしょうか。なかなかこういったものは珍しいのではないでしょうか?

 自分の手と比べてみるとキーパーの方の手は総じて大きい方が多かったです。これは下り線にしかありませんでした。

 

 次に目を引いたのはトイレの手洗い器。掃除機などで有名なダイソン社製でした。これは、珍しいつくりで蛇口の一部からエアーがでるようになっています。

使ってみると風も強いものが出てきます。特殊なつくりなのでしょうか。

 

 小さいながらも最新設備やちょっといいものがあるパーキングでした。

 

 今日はならはPAについて少し書きました。

 

 それでは、皆様お気をつけてお出かけください。

 

 *この日に時間がなく書ききれなかった、この楢葉PAから仙台方面の常磐道の放射線高線量区間について追記しておきます。

(放射線の計測は、3年前に購入したエステー化学のエアーカウンターSという簡易測定器を使っています。) 

 この楢葉PAは、休憩する場所なので除染が行き届いているのか、放射線は(車内でしか見てこなかったのですが)0.05μSvで通常と変わりませんでした。

この先放射線が高いところを通過していきます。PAを出てしばらくすると外の表示板は1.2μSvや2.3μSvと少しづつ上がっていき、浪江ICにもう少しというところで、5μSvを示した表示板を通過します。あのあたりだけ特に高くなっていて、車内で1.39から1.53μSvに上がりました。しかし、1分か2分ぐらい走ると外の表示板は2μシーベルトくらいに落ち着きました。このくらいの線量では車内では0.5μSvくらいしか上がりませんでした。私個人的には全体的には思ったよりも低かったという感想です。

(注:ここまでの放射線数値は1時間当たりです)

その経験から、内閣府原子力被災者生活支援チームの調査結果による通知(NEXCO東日本HPよりみることができます)の1回通過による0.37μSvという数値は、信頼できる数値で、自分でもそのくらいだろうと確認できました。運転の疲労を考えても、東京から向かうと1番リスクの少ないルートでもあると思います。ただ、故障や事故があるとよくないので、安全運転や前後のパーキングで点検など心がけたいですね。

 

 野馬追祭りも近いので通過を予定している方は参考になるよう追記しました。(あくまで素人の感想、意見ですが、)

相馬野馬追祭りは、平成27年7月25日(土)から7月27日(月)開催だそうです。人気の神旗争奪戦は7月26日(日)です!

(詳しくは相馬野馬追執行委員会HPなどでご確認ください)

私も、いつか見に行きたいと思っています。