師走とは思えない暖かな日が続いています。
私のシルバーでの剪定仕事も残すは3回のみとなり、少し未練もあり、寂しさも感じているが、一応当初の目標であった10年が過ぎ、そろそろ区切りをと思い、今年いっぱいでやめさせてもらうことにした。
10年前はどんなことを書いていただろうかと、過去の記事を見ていたら、はじめて剪定作業に従事したときのことを、こんなふうに書いていた。
寒い日が続いていますが、2月3日、地元の遺族会の敷地の植木を5人で剪定しました。
わたしの記念すべき晴れの初陣でした。
天候はピンポイント予報では最高気温は5度、北風も強いとのことで心配しましたが、やりはじめたら、寒いどころか、夢中で汗ばむほど。
私が任されたのは、車の出入り口の両側にある、サザンカの生け垣でした。
昼休みをはさんで9時から16時までみっちりかかり、午後には手の握力もなくなるぐらいでしたが、それも忘れて夢中でした。ときおり時雨もきましたが、夢中になっているので、時雨も、ただ目の前を通り過ぎて行くという感じでした。
長時間、こんなに夢中になったのは久し振り。
あとの何とも言えない充足感に、夢中になっている時間のスバラシサをしみじみ感じさせられました。
寒さと時折の時雨も、終わって見れば、初陣を飾ってくれる完璧な舞台装置でした。
あの世で回想するとき、このシーンでは笑みが浮かびそうである。
と書いていて、この時のことは今もよく覚えている。
ともかく、あれから10年過ぎたわけで、早いものだと思う。
私はシルバーをやめても退屈することはないと思うが、さてこれからどうするか。
親しい友への年賀状には、
70代 恋一筋に 生きようか
などと書いて、思わずにんまりしたことだった。
馬鹿を言いつつ笑い合える友がいることは、実にありがたいことである。
その一方で、シルバーのそんな仲間たちと別れるのはちょっぴり寂しいのである。
辞められるのですか~~ 体力的にきつくなったなら仕方ありませんが・・・ 何だか残念な気がします。
きっと、丁寧なお仕事をなさってきたことでしょうから・・・
これからは、恋一筋に!! ロマンチックですこと!! 人間いくつになっても色気が大事、と言われていますね(´∀`*)ウフフ
>これからは、恋一筋に!! ロマンチックですこと!!
この「ロマンチックですこと」には、思わず笑ってしまいました。
これだけで、なんだかロマンチックな気分にならせてもらった気がします。 (笑)
シルバーの件、心残りもありますが、この辺で区切りをつけて、
あとは好きなようにやらせてもらっていいかな、というようなところです。
皆さんや、のりさんからこのように言っていただくと嬉しくて、
また気持ちが動いたりもするのですが、仮に続けたにしても、せいぜい長くて3年、
そう思うと、やはりこの区切りの良い所でというところで落ち着きました。
ともかくのりさんからこんなふうに思っていただいて、とても嬉しく思いました。ありがとうございます。
ぼちぼち絵も楽しめたらいいなと思います。
おめでとうございます。お疲れ様でした。
10年前の記事を読めるって、素敵ですね💫
作家五木寛之氏がNHK トーク番組に
出るので録画をして観ました(2018春)
50代 登山より下山
60代 和して同ぜず
70代が人生の黄金期
思い出は脳の活性になる。
から大いに味わおう70代。
〜とおっしゃっていました。
*うのみはできませんが^ ^
参考にしようと思います☘️
スズキさんは信仰をお持ちだから
生涯青春ですものねっ(o^^o)
退職してから剪定の仕事をするとは考えていませんでしたが、
楽しかったし、身体を使う外の仕事で、健康面と技術の習得もでき良かったと思います。
また、多くの人と接することも出来てその点でもよかったかな。
>70代が人生の黄金期
そうですね。昔と違って今は70代でも元気ですから、当たっているかもしれませんね。
でも、うかうかしているとアッという間に過ぎてしまうから、時間は大切にしたいです。
生涯青春?
はい、毎日唄をきかせてもらいながら、青春に還らせてもらっています。
ところで、歌の中で猫ちゃんが出て来ますが、
ひょっとしてあのかわいい猫ちゃんが歌っているのでしょうか。(笑)