鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

仔猫の評判  里芋掘り

2024-10-31 16:54:55 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。


 今日は二度も仔猫を見せてと訪ねているほどの人気仔猫になりました。4時過ぎにも見に行きたいと問い合わせがあり5時前までてしたらと言ったら、後日に面接にくることなりました。妻が通っているデイサービスから味噌を買いに行くから仔猫を見せてくれと・・・年配の女性3人と職員の女性が40分ほど仔猫と戯れて笑顔で私とも話され、癒された感じで職員の昼だからの催促で名残惜しそうに施設に戻りました。この調子だと仔猫の貰い手が早く見つかるかも知れません。我が家にいる間仔猫に癒やしで社会貢献してもらいましょう。

 里芋を15株ほど掘り上げました。だいぶ大きな里芋に育ちました。例年並みの収穫量になると思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仔猫の手なずけ  石巻から温熱療法士の彼女

2024-10-30 18:41:03 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 今日はかおりさんが来てくれ、仔猫の手なずけを手伝って貰いました。5匹の仔猫は野良の仔猫らしくなく、嫌がらずかおりさんが持ってきたゼリー状の餌を指で舐めさせて、何時もは距離を置く野良猫も匂いにつられて仔猫と一緒に・・・威嚇することなく周り。ウロウロするばかりでした。早く手なずけて可愛い仔猫の、貰い手を探さなければと思う手なずけ時間でした。

 石巻の研修会で出会った阿部さんが玄米を買いに来てくれました。農業の研修会でしたので、私なりにお米の生産方法論を話して、微生物農法を伝えてきた縁で来てくれました。EMボカシ肥料の袋詰めして居る処へ来たので、目で確かめ匂いで発酵肥料を体感して貰いました。母親がEM微生物を実践しているとの事で良さをよく知っていました。彼女は温熱療法士で紹介があって完全予約制だと言ってました。私が行くとすれば「阿部さんの紹介で」・・・と、笑い話になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想収量クイズ表彰

2024-10-29 18:12:12 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 岡田小学校給食の時間帯に校内テレビ放送で、今年の学校水稲の収量当てクイズの表彰式でした。今年の収穫量は1.5aで92.4kgの今までで最高でした。私は倒伏したので70数kgだろうと予想しておりました。ズバリに近い先生がいて驚きました。賞品は鈴木有機農園のお米を贈呈して、夏休み期間に水管理などしてくれた遠藤さんと兵藤さんには功労賞として贈呈しました。


 宮城県ではササニシキの栽培が5%ほどに平成5年の大冷害を境にひとめぼれに置き換えられました。小学校の水田でササニシキを栽培するようになって6年ぐらいです。ササニシキは他の品種に無い良い特性を持って居るからです。化学物質に敏感で化学肥料て栽培が難しく倒れ易い反面、化学肥料を使わなかったら栽培がし易く、倒伏も無くなりました。私はあえてササニシキを化学物質過敏症で優れた特性を持った品種と、30年間手作り肥料を施肥し微生物農法で確信を得ました。これからもササニシキ栽培振興の農家で有りたいと、ササニシキに惚れ込んだ私です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

籾殻堆肥化  イカの刺身

2024-10-28 18:27:51 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 一昨日に籾摺りした籾殻に米糠を混ぜて水を掛けて堆肥にする作業をしていました。米糠と籾殻を万遍なくバケットで混ぜ合わせて水分調整しておきました。

 松島の高橋さんが午後手伝いに来てくれ、生きの良いイカを持ってきてくれました。久子さんと梅ちゃんの分まで持って来ました。早速、久子さんに来て貰い、高橋さんから手渡して貰いました。久子さんに甘えて刺身と塩辛にして貰いました。味噌仕込みの塩辛です。コリコリと歯応えのある美味しいイカ刺でした。梅ちゃん宅にも届けて来ました。高橋さんの配慮に感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院選挙

2024-10-27 11:32:48 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 今日は衆議院選挙の投票日でした。政治に関わる問題が山積みになって、政治家の質を問われる選挙の感じ?がしています。疲弊している農業に、耕作不耕起対策だけで、大規模農業にして対応措置を考え、補助金を与えれば解決するだらうと、目先の事だけで、育てる教育は置き去りにした農政で、我が地区も東日本大震災の津波から、指で数えられる程に農家が減少して、田園風景が同じでも生産意欲活気が無くなりました。鉦や太鼓で囃し立てても、冷めてしまい踊り手がなくなった農村です。もうちょっと真剣に考える政治家が生まれて欲しいと投票でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする