鈴木有機農園

鈴木有機農園の代表、鈴木英俊のブログです。

お寺の配布物  東日本大震災・物故者法要

2023-02-23 19:05:52 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 今日は天皇誕生日で祝日ですので、お寺の配布物を配り維持費を貰って来ました。休日でないと留守が多く、何度もまわらなくなります。18軒中1軒だけ留守でした。明日朝届けてもらうことになりました。お寺の世話人としてお仕事です。

 夕方東日本大震災の津波で亡くなった弟の息子が照徳寺で執り行われる法要の案内に来ました。3月5日午後からです。弟夫婦と祖父母が津波の犠牲になった、忌まわしい記憶がまざまざと浮かびます。勿論法要に参列します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

税申告準備

2023-02-22 20:12:59 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 テーブルに領収書を広げて、電卓を叩きながら数字とにらめっこでした。お米の売り上げは低迷した去年より売り上げが伸びました。農機具の修理代が多くかかりました。農機具も買い換えずに長く使うようにしてますが、修理代がかさむと大変です。鈴木有機農園の経営は化学肥料を使わない分経費節減になっているようですが、手作り肥料を作るのに手間暇が掛かって、時間もかかります。鈴木有機農園の経営に賛同して、手伝ってくれる仲間が大勢いて、助けられての農業生産です。交際費が多いのは肥料代が少ないからです。その分安心安全な作物生産になります。明日も継続して申告準備です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大釜の蓋作り完成  予冷庫設置

2023-02-21 19:29:18 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 朝から蓋作りを始めました。ジグソーで円形に杉板を切ったのに、釜にあてがうとしっくり行かず、仕上げサンドペーパーで削り直しに時間がかかりました。午後から宮城ヤンマー商会で4人がかりで予冷庫の設置作業でした。去年の9月に設置したものと同じ予冷庫を値上げ前の価格で設置でした。ひとめぼれと絆専用の予冷庫として使います。
 数年前に白米にコクゾウムシが数匹入ったために大口取引が失う経験があって、精米所にクーラーを入れ、オゾン装置を取り付けたり米虫対策に投資でした。
 後継者はどちらかと言うと品質管理には神経質で、玄米管理からと後継者の意向をくんでの購入でした。
 設置終わって、所長と担当者とこれからの農業の行く末に農機具屋さんも農家も、もろに影響受ける立場でこれからもよろしく頼みました。消費者も飢餓という問題に遭遇するかも知れません。
 私は農機具屋に情報を得ることが多く親密になるのが得策です。モミ貯蔵用の樹脂袋の提供などで協力してくれます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大釜の蓋材料調達

2023-02-20 20:25:06 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 今日も梅ちゃんと久子さんが大釜を洗いに来てくれました。 釜の蓋が壊れて新しく作り替えることにして、山田木材店に材料調達に行って来ました。材料代は味噌の現物支給と言うことで貰って来ました。加工用のジグソー電動ヤスリ等を貸してくれました。山田木材店は野菜売り先で大のお得意様です。もの凄く好意的でトマト好きな家族です。
 明日から1mの大釜蓋作りで、本格的な大工仕事を始めます。ビス止めが良いのか釘止めが良いのか迷います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌作り二日目  加工場が社交場に

2023-02-19 18:19:49 | 日記
こんばんは  鈴木有機農園です。

 今日は朝から雨降りの味噌作りになりました。6時に土間を暖めて岩佐さんと久子さん梅ちゃんと明るくなるまでコーヒーを飲みながら、待機して居ました。夕べ煮たタイズを上げた処に崇子さんと紀子先生の息子さん夫妻も来てくれました。紀子先生の友人高橋先生と小野さんも昨日と今日も来てくれました。暫くぶりで貴田さんと岩佐さんの息子・柊君も手伝ってくれました。雨の中少しでも快適な作業をしてもらうように大釜の前にデントを張っての作業でした。



 岩佐さんは一杯になった味噌樽の仕上げにサランラップを貼り付けて空気に触れないように仕上げてくれました。どんな熟成になるのか、楽しみを持ち越す味噌作りでした。
 
 手伝いに来る女性陣は手伝いに来るメンバー全員が食べられる朝食を作って持って来てくれ、紀子先生のおでん鍋もストーブに載せられ、高橋先生の手作りサンドイッチお菓子や崇子さんのチーズケーキまで有リ、味噌加工場が華やいだ社交場になりました。

 大量の味噌加工に皆様のご協力のお陰で、計画より短時間で養生までこぎ着ける事が出来ました。後は麹菌の働きを信じるばかりです。皆様な笑い声・笑顔に喜んで応えてくれるでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする