しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

ワクチンのデマを封じ込めよう

2021-09-04 20:02:31 | 日記

従弟の長女(この春から美大生)がテレビのインタビューを受けました。

マスクをしてるから誰だか分かりませんでしたが…

渋谷に設置された若者向けのワクチン接種所で抽選に当たりワクチンを接種したそうです。

今週は東京のコロナ新規感染者数も減少して落ち着きつつあります。

1日の感染者の中で最も多いのが20代の女性です。

ワクチン接種で不妊になるとのデマも飛び交いましたが

若い世代の感染者数が増加してワクチンを希望する若者が増えたのは良い傾向です。

テレビ業界と芸能人に反ワクチンの傾向が強く女優の綾瀬はるかさんも入院してます。

情報番組に出演してる野々村真氏も重症化したのは記憶に新しい。

本来はテレビに出る人が率先してワクチン接種をするべきなのですが

坂上忍みたいな否定的な考えがすべてを排除する空気を生み出してしまうのかな?

子供たちのワクチン接種の是非は医師団が判断すべき事。

現状のワクチンがダメなら子供用のワクチンを開発すればいいのです。

 

中国が開発した新型コロナウィルスは世界の富が集中する白人を殺す目的で作られており

地球上から消えるまではこの先10年とかまだまだ時間が掛かります。

新規感染者数が0になる事を目指すのではなく(ゼロコロナ)

重症化を防ぐ治療薬の開発で死者0を目指すべきと言われてます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なるほどね~

2021-09-04 14:13:10 | 日記

東京パラ ボッチャ団体 銅メダル獲得!

初めてボッチャの試合をテレビ観戦しましたがまさにカーリングですね。

頭脳プレーでもあり相手を弾き飛ばしたりとゲーム展開も激しくて面白い!

脳性まひの選手たちは全員車椅子で身体機能に障害を持ちながらも

それぞれが独自の投球フォームで世界の頂点を目指し頑張っている。

自国開催ならではの地上波での中継があり試合を観戦することができました。

猛暑の中での開催かと思いきや雨が続いて20℃そこそこの秋の陽気です。

オリパラの開催で日本が元気を取り戻すきっかけになればと願ってます。

パラリンピックを楽しまないと勿体ないですよ♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

待つのも治療のうち

2021-09-04 00:10:20 | 日記

東京医科歯科大医学部付属病院で3か月に1度のがん検診を受けました。

皮膚科と形成外科(執刀医)の診察を受けるだけです。

メラノーマ(悪性黒色腫=皮膚がん)は癌の中でも最も転移しやすいと言われているので

真面目に通ってますがちょっと面倒くさいなぁと感じている。

診察予約時間の30分前から待合室で待ってますが名前を呼ばれるまで今日は2時間待ちです。

診察内容は「どうですかぁ?」と手術跡を診て、肘の内側と脇の下を触診します。

12月3日に次回の予約を入れて終わり。

2時間待って2分の診察って感じです。

この先9年間もこれが続くと思うと気が重いです💦

こういう部分こそ町医者と連携して欲しい。

半年後のPET-CT検査は設備面で大学病院へ行く必要があるが定期検診は町医者でも可能では?

 

癌を見つけてくれたのは地元の皮膚科の先生です(順天堂大学病院から来る非常勤の先生)

手術跡に魚の目ができてしまい、お礼を兼ねてこの先生を訪ねたら

「あれ?大学病院の治療を受けているのにどうして来たの?」と拒否されそうになり

「癌治療には通ってますが、今日は魚の目をどうしたらいいのかの相談で来ました」

そう訴えてようやく診察してもらえました。

だったら東京医科歯科大の隣にある順天堂大学病院本院で手術を受ければ良かったのか?

というとこういう判断は患者がするものではないだろうから難しいと思います。

 

コロナ医療も同じでしょう。

保健所が指定する国公立病院以外では診察すらしてくれないコロナ感染症。

コレラや赤痢よりも怖い伝染病2類に指定されているために起きた現象です。

コロナ患者が入院出来る病院が少ないのもこれが原因です。

 

今日のタイトルは待ち時間が長くてもイライラしない事が一番の治療になる

という事です。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする