しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

足の裏が熱くなったり冷たくなったり

2021-09-06 17:22:20 | 日記

先週から気温の変化が大きくて体が付いていきません。

足の裏が熱くなったり冷たくなったり忙しいのは以前からある症状です。

頭熱(ホットフラッシュ)は落ち着きました。

自律神経失調症と診断され投薬に寄る治療中です。(3年目に入ります)

抗うつ剤パキシル20mg+向精神薬スルピルドカプセル50mg+安定剤を服用してますが

なかなか改善しません。

自己診断で男性型更年期障害では?と主治医に相談すると「それもあるかもしれません」とのこと。

男性型更年期障害には治療薬がありませんからね。

命に関わる病気ではありませんので気長に治療しております。

高血圧症の薬を切らして数日経過したら血圧が上昇しました。

先週、降圧剤を処方してもらいましたがなかなか下がりません。

頭痛で目を覚ます朝が増えてます。

汗をかかなくなると体内の塩分濃度が高くなるから?

脳梗塞を疑うと心のバランスを崩すので心配のし過ぎは禁物です。

以前は安心する為にCTやMRI検査を何度も受けてましたよ。

父が脳梗塞をきっかけに亡くなりましたので遺伝的要因の強い脳梗塞には気を付けてます。

パラリンピックを観てたらそんな自分にガッカリしました。

病は気からで弱気になると病気になってしまいますからね。

 

明日は天気が回復するそうなので茂原の家の草刈りに行きます。

体を動かして汗をかけば腰痛も治るでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

反社会的活動

2021-09-06 10:12:00 | yahoo!ニュースより

昨夜無事に東京パラリンピックが閉幕した。

自国開催ならではのテレビ中継が多く、気が付けば私も夢中になっておりまして^^

障碍者スポーツへの理解をするための土台となったのは日テレの「24時間テレビ」だった気がします。

56歳の私が小6の時に放送開始した長寿番組もマンネリ化して視聴率が伸びないと批判もあるが

高齢福祉や障碍者支援がテーマである限り「エンタの神様」と比較することが間違いである。

箱根駅伝に笑いの要素を求める視聴者が居ないのと同じです。

 

東パラ女子マラソン(視覚障害)で金メダルに輝いた道上選手には2人の伴走者がサポートして

後半を受け持つ志田淳さんは箱根駅伝に3度出場経験があるエキスパート。

先頭集団から抜け出しスパートをかける時もあえて英語で会話し

ライバルを引き離す距離を相手に聞かせて精神的なダメージを与える作戦が功を奏した。

優勝後のインタビューでも「世界一の伴走者に恵まれて」と感謝を述べるのはこうした背景がある。

 

それにしても情けないのが閉会式の行われている国立競技場の周辺で行わていた反対運動ですwww

日本共産党を支持する労働組合員が中心でしょうか?

コロナ禍で行われたオリパラは困難を乗り越えて成功できたのに…

反対だけなら誰でもできるが何も残せない無念さがあるのです。

 

「オリパラ廃止式」抗議活動 警察官約300人配備、人間バリケード

配信

  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
日刊スポーツ

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目立たなかったけどこの人凄い!

2021-09-06 00:10:20 | 日記

諦めない事を教わりました。

視覚障碍者クラスは伴走者と二人三脚でゴールを目指します。

 

 

66歳の西島、目標の完走果たす 女子マラソン―東京パラ〔パラリンピック〕

配信

  • この記事についてツイート
  • この記事についてシェア
時事通信
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする