しゃちくんは野良猫ブログ

30年以上前になりますが自分探しのためにバイクで日本一周。
そして今、会社を畳んで田舎暮らしの準備中です。

謎のエンジン

2021-09-27 20:54:10 | 日記

兄からラインで「別荘の玄関に置いてある荷物を退かせ」と写真が送られてきたが

「心当たりがない。写真の物は何?」と返信。

「日産のエンジン」らしい。

謎は深まるばかりです。

こういう事をするのはいつも私なので兄は疑ってます💦

 

2時間後、甥っ子から電話があり「迷惑かけました」と謝っている。

どうやら日産のパルサーエクサという旧車のエンジンらしい。

不動車の車体は春日部の祖父宅にあるそうで旧車を蘇らせる計画だとか^^

兄は怒っているそうだが私はこういうの大好きなんです♪

真面目に仕事もしているしこういう道楽があった方がいいと思います。

バイクも車も旧車がブームですよね。

EVとか興味ないけど旧車には魅力があるからね~

という事で甥っ子の旧車レストア計画を楽しみにしてます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分で漏水を修理

2021-09-27 00:10:20 | 日記

実家へ猫の餌やりに行くと真っ先にやって来るのが野良くん。

母が猫を残して亡くなってから12月で2年になります。

ミーちゃんと茶っくんにはしばらく会っていないけど近所の造園屋さんに居るみたい。

昨年、この実家を相続したのでこちらに引っ越す事も考えてます。

 

築年数はあまり変わらない自宅もあちこちに不具合が出てきました。

数か月前から浴室のシャワー水栓からポタポタと水が漏れていたので

ホームセンターで水栓コマを探したが同じ形のものが見つかりません。

混合水栓でサーモスタット付きだが蛇口の形状が変わってしまっている。

水栓を新品に取り換えるにしても部品代だけでも3万円程。

とりあえず水栓の根元の止水弁をマイナスドライバーで回して水を止めた。

すると壁の中からゴーっと水の漏れる音が聞こえた。

バス水栓のお湯を出すと音が消えるので漏れているのは給湯配管であると分かった。

壁のタイルを壊さないと修理は不可能です。

しばらく放置していたが水道の検針員さんが2か月前にも連絡してくれたが

漏水の量がかなり増えて水道代が4万円くらいになると教えてくれたので重い腰を上げた。

家全体の給湯を使えなくする荒治療です。

給湯機の下に蛇口がある。

屋内に給湯する配管を止めました。

固くて蛇口が回らないのでCRC-556を吹き付けてしばらく放置してから回して漏水が止まった。

キッチンの蛇口をひねってもお湯が出ないことを確認。

浴室の漏水の音も消えました。

水道メーターのパイロットメーターも動かなくなりました。

修理前までは小さな針がクルクルと回っておりましたよ。

今日から風呂は追い炊きだけで沸かします。

浴槽の底もひび割れていて漏水テープで応急処置してあり

修理するとなればユニットバスに変えて給湯器も新品にしたりかなりの出費です。

外壁の塗装もやりかえる時期が過ぎているし築26年ですが解体する予定です。

土地のみで売却予定です。

と言うのも私は3か所に家を持ってますので整理する必要がある。

出来れば茂原で暮らしたいと考えていたのにこの3年ほど色々あり過ぎて…

この広い場所で猫とノビノビと暮らすのは何時になるのでしょうか?

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする