先週の月曜日は大網白里の畑の草刈りをして大汗をかいたのに
今日は一日中雨が降って肌寒い
夏が長かっただけに心の準備が出来ていないみたいですね。
東京都心は11月中旬並みの肌寒さ 午後も気温上がらず あす(火)は暖かさ戻る
配信
連休最終日のきょう(月・祝)午後は、近畿から東北にかけて雨で、雨脚の強まる所がありそうだ。関東甲信や東北南部は気温が上がらず、肌寒い所が多いため、服装や体調管理に注意が必要となる。あす10日(火)は太平洋側で晴れる所が多いが、日本海側はぐずついた天気が続きそうだ。
関東など肌寒く
前線や湿った空気の影響で、東日本を中心に冷たい雨となっている。近畿から東北は今夜にかけて広く雨で、沿岸部は降り方の強まる所がありそうだ。
東日本や東北は気温が平年より大幅に低く、特に関東甲信は17℃前後と、11月上旬~中旬並みの肌寒さが続く見込み。急な気温変化で体調を崩さないよう、服装や部屋の温度調整などに注意したい。一方、西日本は晴れ間の戻る所があり、各地ともきのうより気温が上がりそうだ。
あす(火)は西日本で晴れる地域が多く、東日本の太平洋側も雨は朝までに止み、日中は次第に晴れてきそうだ。一方、山陰や北陸、東北、北海道の太平洋側は雨の所が多く、上空寒気の影響で北陸や東北は局地的に雷雨となる見込み。落雷や竜巻などの激しい突風、降ひょうに注意が必要だ。なお、関東もあす(火)午後は北部を中心に、にわか雨や雷雨に注意が必要となる。
周期的に変化
11日(水)~12日(木)は高気圧に覆われて、日本海側を含めて広い範囲で晴れる見込み。その後は、雲が広がりやすくなり、週末は東日本など一部で雨が降りそうだ。東・西日本は晴れる日は暖かいが、雨が降るような日は途端に気温が上がりにくくなるため注意が必要となる。
なお、台風15号は発達しながら南の海上を北上し、13日(金)には非常に強い勢力で小笠原諸島近海に達する見通し。小笠原諸島は波が高くなるなど、台風の影響を受ける可能性があるため、今後の情報に注意が必要だ。 (気象予報士・高橋和也)