前記事の下総タンタンメンで下総地方は千葉県の北部と書きました。
一応wikipediaでも調べてあり間違いではありません。
房総半島南部は上総(かずさ)と安房(あわ)がある。
栃木には上野(こうずけ)と下野(しもつけ)の国があった。
地名に上と下を付けるのは関東地方独特のもので徳川幕府の幕府領に限られるみたい。
全国的には越前・越中・越後や備前・備中・備後と前と後に分かれるのです。
そんな何の役にも立たない豆知識です。
前記事の下総タンタンメンで下総地方は千葉県の北部と書きました。
一応wikipediaでも調べてあり間違いではありません。
房総半島南部は上総(かずさ)と安房(あわ)がある。
栃木には上野(こうずけ)と下野(しもつけ)の国があった。
地名に上と下を付けるのは関東地方独特のもので徳川幕府の幕府領に限られるみたい。
全国的には越前・越中・越後や備前・備中・備後と前と後に分かれるのです。
そんな何の役にも立たない豆知識です。
高速道路の制限速度120km/h区間を初めて走りましたが快適です。
東関東自動車道の片側3車線区間です。
右側車線を走る車の多くが120km/hで走り
真ん中の車線は100km/h程、左の車線は制限速度80km/hのトラックが走るので
流れがとてもスムーズです。
高速道路の追い越し車線は後ろの車に追いつかれたら譲らないとトラブルの元。
この日はスイフトスポーツに乗っていたので120km/hで走りましたが
普段乗る軽トラはせいぜい110km/hほどしかスピードが出ないので左側車線を走りますよ(笑)
木材市場の帰りに京葉道路幕張SAのフードコートで昼食。
下総タンタンメンとミニチャーシュー丼セットを注文。
房総半島の北部を下総地方と呼びます。
魚介系のスープかな?と思ったがひき肉の代わりにつみれのそぼろが載ってましたね。
味は見た目よりもあっさりしてます。
ラーメン好きの方の評価は微妙な感じかも。