今日は天気も良くゆっくりと金沢城公園内玉泉院丸中心に一眼レフを絶えず持ちながら散策しました。
紅葉橋の近接した下側で「ヒメオドリコソウ(姫踊子草)」が咲き始めてきました。シソの様な葉が段々状についているのも特徴といえますが、花は独特な形態になっていると見受けられます。
傍で「リュウキンカ」の咲き始めていました。漢字で「立金花」と書く様に花が直立で咲き花弁は黄色でも光沢のある葉なので金色に例えたとから命名されたと思われます。

「ヒメオドリコソウ(姫踊子草)」

「リュウキンカ(立金花)」
紅葉橋の近接した下側で「ヒメオドリコソウ(姫踊子草)」が咲き始めてきました。シソの様な葉が段々状についているのも特徴といえますが、花は独特な形態になっていると見受けられます。
傍で「リュウキンカ」の咲き始めていました。漢字で「立金花」と書く様に花が直立で咲き花弁は黄色でも光沢のある葉なので金色に例えたとから命名されたと思われます。

「ヒメオドリコソウ(姫踊子草)」

「リュウキンカ(立金花)」