Kaettekita 私が思う あのこと このことReturn(Get Back Part2)

進取究明。日々の雑感を気ままに綴る私なりに思い考え行い実践する不定期の記録。日蓮正宗とは一切関係なく私個人の見解です。

和田アキ子著「おとなの叱り方」を読了

2020年03月29日 14時46分18秒 | 読書・本を読む事への楽しみ誘い。日蓮正宗御本。その他一般著作物電子書籍・辞書類
 和田アキ子著「おとなの叱り方」を昨日、読み終わった。この本で和田アキ子さんは、世の大人のおかしな点を挙げ、謙虚に和田さんの意見を語っている。
 和田アキ子は暴力的、というのはうがった見方で、むしろその逆であり、和田アキ子さんは暴力を否定し、極めて真っ当に正論を述べていく。
 こういう大人がいれば、こういう大人が多ければ、世の中は安泰なのになあ、と思わせられ、和田さんのさりげない忠告にいちいち同感する。
 テレビの和田アキ子よりは、その謙虚さに驚かされる、そんな本。

三月、異動の季節。辛く、哀しい

2020年03月29日 10時08分01秒 | 『福祉』『介護』病院・障碍者・高齢者福祉。母の優しさ。借金ローン返済地獄解決篇
 昨日、私の土曜日担当のヘルパーさんが勇退なされた。楽しく朗らかな人だった。話題に事欠かず、哲学、宗教、音楽、日常の事などを散りばめて気さくに語る人だった。
 私は現在、この土曜ヘルパーさんロスにさいなまれている。私の精神生活において、土曜日は楽しみな時間だった。非常に哀しい。
 その他、私の福祉担当の方々が何人も異動になった。ここ数年でここまで環境が変わるのは初めてだ。
 出会いがあるから別れがある。それは分かるが、もう少し、あと少し、別れを引き延ばしたかった。諸行無常、愛別離苦という仏教の言葉を噛み締める。
 別れがこんなに辛いものとは思わなかった。仏法の、依法不依人、法に依って人に依らず、の言葉の意味を体得しなければ。
 長い人生においては、肉親との別れもやがて体験しなければならない。私には越えなければならない山がひと山もふた山もある。
 今は辛いが、時間をかけて乗り越えていきたい。