Kaettekita 私が思う あのこと このことReturn(Get Back Part2)

進取究明。日々の雑感を気ままに綴る私なりに思い考え行い実践する不定期の記録。写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ。

支部総会・御住職様の御説法要約まとめ、音楽なし

2024年05月05日 17時26分09秒 | 日蓮正宗無量山寿海寺・菩提寺・末寺・お寺・僧俗一同・僧俗一致
支部総会・御住職様の御説法要約まとめ、音楽なし 支部総会での講義、説話、大聖人様の御書からの引用を元に、御住職様の御説法を不完全ながら、再現してみました。あくまでも、私のメモに基づいた仮の姿の御説法です。学究肌の御住職様の再現とは成り得ませんでした。ここで説かれるのはごく一部です。その事をお断り申し上げ致させて頂きます。以上。よしなに。wainai 

講頭さん挨拶・指導、支部総会にて、於:日蓮正宗無量山寿海寺、午前十時

2024年05月05日 14時13分04秒 | 日蓮正宗無量山寿海寺・菩提寺・末寺・お寺・僧俗一同・僧俗一致
今年の春、三、四月の日蓮正宗無量山寿海寺を門から一望する。

 講頭さん挨拶。

 桜の季節も過ぎ、
 去る春の総本山登山33名。

 私(講頭さん)は寿海寺支部で登山部長も兼ねる。

 200回~300回は、登山を自身でやっている。
 何回、何度行っても、想い出深い。

 御法主上人猊下様、先代御隠尊日顕上人猊下様の御志。

 数多くの登山を経験して思うのは、
 当日当時、事故は全くないが、
 御一緒される方々の具合もある。

 大聖人様、御書「地獄の苦しみ、ぱっと消へ」
 四条金吾「水あれば魚住む」
 「法華経の功徳、無始の罪障消える」

 御登山は、本来ならば、来世に持って行かなければならない罪障を、
 今世で受け止められる。
 前世の罪障は、身の回り、家族に出る事がある。「依正不二」。

(以下引用、一部、改作省略。私が、『法華講員の教学基礎辞典』から詳しく述べたい。)
 「依正不二」依報(国土)・正報(衆生)が、相互に依存、関連し合っていて、一体不可分であること。身土不二ともいう。依報たる国土は、正報たる衆生の生命の反映であって、正報が体であるとすれば、依報は影のようなものである。体がなければ影が生じないように、正報がなければ依報はありえない。そして、その正報は依報によって作られるのである、と一体不二の関係を示されている。これらは大聖人の「瑞相御書」の御文に明かされている。又「御義口伝」には、草木成仏を依正体一の成仏と説かれている。(引用ここまで)

 こういった、「依正不二」の理からも、講中の方に出る事もある。
 必ず、自身の罪障消滅になるように祈りましょう。
 「情けは人の為ならず」(意味:人様に情けをかけて上げるのは、巡りめぐって結局、自分の為なのだ)が、私(講頭さん)の座右の銘。これを他の人も、座右の銘にしている方も多い事でしょう。
 
 一歩でも二歩でも前進。
 寿海寺支部の発展進歩を願います。

 以上。
(文責・私こと、wainai123753。)

※編集後記
 この後、私の折伏相談を受けていた講頭さんであったが、お忙しい身であり、次の時刻、13時から、何と「顕正会」との法論、講頭さんは、顕正会から折伏を受ける、何て言っていたけれども、大丈夫なのかな。
 顕正会のは「折伏」じゃなくて、ただの単なる「勧誘」にしか過ぎない。創価の「仏法対話」に毛の生えた程度であり、それが時に先鋭化して、時に暴力的、監禁事件等々を起こすのが彼らのずるいやり方である。
 そんなのには、我々日蓮正宗は、大聖人様とのお誓いからしても、負ける訳にはいくまい。
 とにかくお忙し、の講頭さんに少し、同情もした一日であった。
以上。よしなに。wainai

女性信徒の体験発表:日蓮正宗第31回寿海寺支部総会、令和六年五月五日(日)午前十時

2024年05月05日 13時53分03秒 | 日蓮正宗無量山寿海寺・菩提寺・末寺・お寺・僧俗一同・僧俗一致
写真は三、四月の頃の我がお寺、日蓮正宗無量山寿海寺の春景色。
 御住職様の導師で題目三唱の後、開会のことば、講頭さんの今年度の活動方針の大綱の説明。
 その後、S藤さん(女性)の活動体験発表。

 曰く。
 (S藤さん)創価学会⇒昭和五十年代、学会問題(創価学会の昭和五十二年路線)⇒学会にまずは父が疑問をいだき、家族全員脱会、お寺に帰伏。

 S五十年半ば、父、バイクで事故被害。十か月で退院。しかしその後、亡くなる。
 父の死相は白くやわらかく、まさしく成仏の相だった。
 母がその後、くも膜下出血。後に症状も治り、無事退院。
 椎名御住職(現御住職様の先代の御住職様)がS藤さん一家を御心配為されていた。後から聞いた。

 母は退転もせず、信心一筋。その強盛な信心。母は私の誇り。
 その後、S藤さんは、平成に入り、同じ職場の御主人と出会う。
 夫を折伏して、成就。その後、お寺で結婚式。三人の子供に恵まれる。

 H18年、心不全で母との別れ。母と共に信心できたのが、何よりの心の支え。

 母に感謝。次の年、四人目の子供が流産。
 寿海寺に参詣。自業自得との、御住職様の御説法での御言葉に自分を当てはめてしまい、傷つき、一時、お寺から遠ざかる。
 薬に頼る日々。子供とも離れ離れ。その子は離婚。孫の御受戒かなわず。
 本気で一生懸命、御住職様の御言葉に従い、聞くようになる。

 この間、創価学会側からは、幾度も襲った一家の難に対して、日蓮正宗を口汚く罵られた時期もあったが、自身の福徳でそれらを跳ね返す。

 そうして、一人考える。折伏の仕方がわからず、お寺の本を読む。御住職様に善行の徳の大事を教えられる。

 H30年。A君、お孫さんが生まれる。その子は、人一倍、寿海寺と総本山が大好き!
 お孫さん、A君が最初に覚えた、朝夕、毎日お寺での唱題会で皆で唱えている大聖人様の御書の御言葉「安楽仏菓のこのみなる、云々」。
 聡明なお孫さんは、お題目の他、お経の一節までも唱えられると言う賢い子供に育つ。それらを、我々御住職様、奥様、檀信徒の皆が常日頃から見守っている。

 毎日お寺、寺院に参詣出来る事、当たり前でない毎日に、報恩感謝、不自惜身命を捧げたい。(完)

私こと、wainaiの聞き書きメモ書きによる。

以上。よしなに。wainai

五月五日、こどもの日をお祝い致しましょう

2024年05月05日 08時15分41秒 | 人生訓・人生論・人の生き様・年末年始賀正・正月祝・祝誕生日・記念日・祝祭日旗日

 本日、令和六年五月五日は、国民の祝日、こどもの日。こどもが主役の日であります。
 こどもは、日本国の宝であります。少子高齢化、益々進む中で、こどもの大事さ、貴重さは、言い知れぬものがあります。
 こどもさんの、お子さんのたくましい成長を願い、我々日本人の発展成長を願い、今日の日の言葉と致します。

※編集後記
 本日は、我が菩提寺、日蓮正宗無量山寿海寺にて、午前九時から広布唱題会、同じく十時からはお寺の支部総会がありますので、大変に忙しい一日となり、なかなか皆様のブログ等には立ち寄れません事を深くお詫びしつつ、御了承願いたく存じ上げます。
 以上。よしなに。wainai