漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

佐伯泰英 「流れの勘蔵」~鎌倉河岸捕物控<三十二の巻>~

2018年07月06日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●到頭、このシリーズも完結・・・17年も続いたシリーズだったんだ・・・藤沢周平さん無き後の江戸もの作家を物色していたときの一人・・・

●読み始めたのは広島時代からだから、彼是13年ぐらいになるのか・・・ま、サラリーマンにとっては手ごろな読み物ってところかな?書下ろし・文庫版てのも開始した人だったかな?

●それなりに楽しめました。

👍👍👍 🐕 👍👍👍 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

筒井康隆 「夢の検閲官 魚籃観音記」

2018年07月02日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●10個の掌編・短編集・・・

●奇想天外な話、SFチックな話ほかいろいろ・・・ちょっと、この種の話はもう飽きたな・・・むかしはよく読んだが・・・

●“12人の怒れる男”ならぬ、そのパロデイの「12人の浮かれる男」・・・これがまあ、面白かったかな・・・。

👍👍👍 🐕 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塚本青史 「始皇帝」

2018年06月30日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●諡・始皇帝、嬴政(エイセイ)の物語・・・人質時代から中国統一後の巡行の最後に仙人になるつもりで崖から飛び降りたところまで・・・
●始皇帝の関連本やドラマなどで得た知識、情報、歴史的事実などと、それほど乖離した話ではなかったので、わりとスンナリと読めた・・・。

●記憶が薄れていたのか、知らなかったのかは定かではないけど、
 ・焚書坑儒・・・儒家だけでなく(どちらかといえば)“方士”もたくさん生き埋めにされたんだ・・・
 ・長男の扶蘇の次に「将閭」という次男がいたの初耳のような・・・人物描写はなかったので詳細不明だが・・・こんなのも、ネットでみるとすぐわかる・・・歴史的、小説的にも、あまり題材にならなさそうな人物だったのかな・・・
  将閭 - Wikipedia
  将閭(しょうりょ、? - 紀元前209年)は、中国秦の始皇帝から二世皇帝の時代の公子。 姓は嬴(えい)。具体的な親族の血縁上の位置づけは不明。『史記』「秦始皇本紀」に僅かに登場する。

 ・諸士百家の一つに“農家”なんてのもあったんだ・・・

●あまり難しい故事成語や熟語はなかったが・・・
 ・刑名審合(刑名を審合す)・・・類)参同刑名。*韓非子ら法家が唱えた基本的な思想
 ・芫菁(ゲンセイ):土斑猫を粉末に擂り潰した物 ・・・韓非(子)が自害用に、李斯から飲まされた物がこれか砒素だと・・・

 *「芫(ゲン、さつまふじ、ふじもどき)」の熟語を見つけたので、ちょっと調べた・・・
  ・大字源では「芫菁(にわつつ/はんみょう)」読みのみ。
  ・広辞苑では「にわつつ」で調べたら、「地胆(にわつつ):ツチハンミョウの古名・・・」とあった。なお、“つちはんみょう”では「土胆・土斑猫」とも掲載アリ。
 *「芫」で、大字源に、“さつまふじ。ふじもどき。・・・この煮汁を水に入れると魚が死ぬ”と説明あり・・・
 *「芫花」(難読語辞典) 読み方:イワフジ :マメ科の落葉小低木、園芸植物。

👍👍👍 🐕 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塚本青史 「一諾 ~季布遊侠伝~」

2018年06月26日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ

●“季布の一諾”、“一諾千金”で有名な季布の一生ものかと思って興味をもって読んだが、違ったわ・・・でも、読みやすいし、まあ面白かったけど。

●項羽から劉邦、前漢初期の時代の、六人の遊侠の物語・・・朱家、田仲、季心、劇孟、王公、郭解の六人・・・(季布は“朱家”のところで登場)

●著者の跋をみると、タネ本は司馬遷の史記・遊侠列伝らしい・・・あまり知られていないかもしれない。知らんかった・・・。

●アウトローではあるが、仁義に厚い遊侠を描きながら、漢帝国を底辺や側面から見つめた作品ということか・・・著者も書いていたけど、司馬遷もそういう目でみて、彼らをそういうふうに認識・評価していたから、“列伝”で残したのだろうと・・・。確かに、汚職塗れ・金銭がらみの官吏や権謀術数渦巻く政治の世界よりは、スカッとしていて、面白かったかな・・・。

●時折、故事成語や四字熟語など(文帝の故事の「嗇夫利口」、「賢良方正」、「直諫の士」とか)もあって楽しめた。そんなに難しそうなものはなかったが・・・。
●なお、宮城谷さんほどではないが、勉強になる熟語もいくつかあった・・・
 ・控弦の士:弓のうまい騎馬兵  *大字源 控弦(こうげん):弓の弦をひく。また、その兵士。「控弦之士三十余万」(史記・匈奴伝)
  (*)「控」の現行訓にはないが、“弓をひく”意と読みあり。
 ・自宮(じきゅう):刑罰によらず、自らの意志で男性器を切除すること。
  (自宮 - Wikipedia)自宮(じきゅう)とは自己去勢のことで、自らの意思で去勢手術を受けること。特に宦官制度が盛んであった中国において、宦官として就職するために自己去勢することを指す場合が多い。
 ・賈豎(こじゅ):商人をいやしむ言葉。

👍👍👍 🐕 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東野圭吾 「素敵な日本人」 (短編集)

2018年06月24日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●ほぼ一年前出版の9つの短編集・・・題名との関連はほとんど無いと思うが・・・
●昨日、yの自宅に見舞いに行ったく往復の電車内と、帰宅後就寝前に残りを読んで読了・・・

●正月の決意/十年目のバレンタインデー/今夜は一人で雛祭り/君の瞳に乾杯/レンタルベビー/壊れた時計/サファイアの奇跡/クリスマスミステリ/水晶の数珠  の9編。

●軽い読み物ではあるけど、すべての作品に最後にどんでん返しや“アッ”と思わせる結末があったりして面白かった・・・

●個人的には9編のうち、
 ①猫好きには、堪らなく切ないけれど幸せな結末でおわる「サファイアの奇跡」
 ②予想も(最後の方では出来たけど)できない「水晶の数珠」(の使い方)
 が良かったかな・・・。それに次ぐのが、
 ③(題名からは想像もできなかった)「君の瞳に乾杯」

●久しぶりに他の方の書評なんかもネットで見て、読後の感じ方の違いなどを併せ読んだのも面白かった・・・

👍👍👍 🐕 👍👍👍
 
   
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

塚本青史 「三国志 曹操伝」(上・中・下)

2018年05月29日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ

●「三国志 曹操伝」(上・中・下)
「三国志 曹操伝(上) 落暉の洛陽」
「三国志 曹操伝(中) 群雄の彷徨 」
「三国志 曹操伝(下) 赤壁に決す」
読了。
●この著者の作品は、初めて読んだ・・・他にも中国の歴史小説書いてるんだ・・・知らなかった(^^;)また、他の作品を借りてみよう・・・予約はすでに10冊分一杯なので、直に借り出さないといけないが・・・ま、漢検本番終了後にしよう・・・

●著者の跋文に(他の多くの本やドラマのように「三国志演義」などをベースとするのではなく)、ベースは陳寿の三国志に因ったとあった・・・道理で、いままで理解していた人物像やストーリーと異なるところが多々あったような気がする・・・でも、この本も小説なので、ところどころに創作しているところもあったので、何が事実・史実なのか、よおわからんくなったけど・・・。

●三国志関連は、古くは吉川英治の「三国志」、コーエーのPCゲーム「三国志」(初期のころのゲーム・・・これ、今でも新作が出て続いているんだ)、最近では中国歴史大河ドラマ『三国志』(原題『三國 Three Kingdoms』全95話)などで、かなりな知識があると思っていたけど、まあ、新しい知識・情報などもあって、それなりに楽しめた。

●著者の父親(歌人の塚本邦雄)の影響か、文中の詩歌(曹操の詩句など)を日本風にアレンジして和風の言葉にしているようなところは、ちょっと頂けなかったけどなあ・・・わざわざ、そうすることで独自色を出しているんだろうけど、ちょっと古代中国を舞台にした雰囲気にはそぐわないような気がしたが・・・

👍👍👍 🐕 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高田 郁 「あきない世傳 金と銀(五) 転流篇」

2018年05月20日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●それなりに面白くなってきた・・・いよいよ次回は江戸店開業&主人公・幸の江戸進出のお話かも・・・
●それにしてもこの作家さんは遅筆・・・次はまた半年先か・・・と思って、ちょっと調べたら、今度は、さらに、次回作の前に、あの名作「みをつくし料理帖」(完結済み)の特別巻が、2018年の8月頃に出るらしいとの情報あり

●となると、このシリーズは今度は来年2月頃になる見込みらしい(汗&笑)
●ま、いいけど・・・。“みおつくし”の主人公たちのその後も知りたいし・・・

👍👍👍 🐕 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐伯泰英 「秋霖やまず」 ~吉原裏同心抄③~

2018年05月11日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●疲れや心を癒す軽い読み物・・・裏同心シリーズも25作で完了したと思ったら、裏同心抄シリーズも3作目か・・・いつまで続くのだろう・・・

●もう惰性以外の何物でもないが、ま、図書館から只で読んでるから、ま、いいか・・・作中の人物たちとも長い付き合いなので、感情移入するところがあるから読み続けられるのかもな・・・

●ここには備忘録として記録しておくだけ・・・。 半日で読める。

👍👍👍 🐕 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東野圭吾 「マスカレード ナイト」

2018年05月08日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●ほぼ半年待たされたけど、図書館からやっと借り出せた・・・けど、正味2日間で読んじゃった・・・

●久しぶりの東野作品・・・マスカレード・シリーズ3作目・・・

●結末というかプロットが凝りすぎてて最後のほうは読み疲れたけど、相変わらず一気に読ませるストーリーテラーぶりだった。
●久しぶりに読後の充実感あり。でも、この前の宮部みゆき「この世の春」のほうがもっと充実感があった・・・こっちは2度読みしてしまった。

●もう、このシリーズは終わりだろうか・・・ホテル・コンセルジュに出世した山岸尚美もロスへ栄転する所で終わっているが・・・

👍👍👍 🐕 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮部みゆき 「この世の春」(上・下)

2018年05月01日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●久々の宮部みゆきさんの小説、しかも、久々の“みゆき”ワールド・・・サイコテイックなお話を絡めたお得意のミステリーもの。

●十分な読み応えのある作品・・・堪能しました。

👍👍👍 🐕 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沢在昌 「語りつづけろ、届くまで」 (再読)

2018年04月23日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●坂田勇吉シリーズの3作目・・・2014年単行本で出版?
●「走らなあかん、夜明けまで」(坂田勇吉シリーズ1)、「涙はふくな、凍るまで」(坂田勇吉シリーズ2)の次・・・
●夢中で読んじゃったけど、ところどころ記憶あり・・・過去ブログ見たら、4年前に読んでたわ(苦笑)
●ま、楽しめたから良いけど・・・まだ、この後のシリーズあるのかしら?平凡なサラリーマンだけど、なぜか必ず暴力団・やくざにかかわってしまう宿命の坂田、事件が進展、解決していくなかで臆病な性格は変わらないけど、いつの間にか、やくざにも女性にも“一目”置かれる存在になっていく勇吉・・・これ、面白いんだよな・・・著者得意のハードボイルドとは一風異なる、このシリーズ、また、次があるといいな・・・

●そういえば、“新宿鮫”シリーズはもう完結したのかしら?むかし、全部読んでるけど、その後知らない・・・

👍👍👍 🐕 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呉座 勇一 「陰謀の日本中世史」

2018年04月13日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●新書版の、一応マトモな本・・・
●陰謀とか謎とか、暗号とか・・・こういうタイトルがついていると、ダボ鯊みたいに喰いつく私・・・
●でも、タイトルとは異なり、世にいう「陰謀の・・・」というのが、いかにいい加減な物(書物や論理展開など)が多いかということを実証的に説明している本だった・・・つまらん(笑)・・・ということはなくて、一応、それなりに読ませる、面白い本ではあった・・・
●まだ図書館に返すのに1週間はあるので、もう一度、読み返してみようかな・・・

●なお、余計な話だが、跋文で、なぜか唐突に「東日流外三郡誌(つがるそとさんぐんし)」を偽書と決めつけているのが気になったが・・・専門的な歴史研究者なら、もう少し、この辺のことは吟味したほうがよくはないのだろうか・・・何か“作為的”なものを感じてしまったけど・・・

👍👍👍 🐕 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐伯 泰英 「島抜けの女 ー鎌倉河岸捕物控〈三十一の巻〉ー 」

2018年04月13日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●今日、<三十二の巻>(最終巻)が発売されたようだ・・・いよいよ、このシリーズも終了か・・・
●よくここまで惰性で読んできたもんだ・・・かれこれ10年以上も前からにになるのだろうか・・・
●まあ、暇つぶしの読書には肩の凝らない読み物として、お世話になりました・・・
●最終巻ぐらいは買おうかも思ったけど、半年ぐらい待てば、また図書館から借りられるから、買うのはヤメタ・・・
👍👍👍 🐕 👍👍👍

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐伯泰英  「空也十番勝負 青春編  剣と十字架」

2018年04月02日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●三番勝負目・・・暇つぶしというか、図書館返却日が明日なんで、慌てて読んだ・・・所要時間約2.5時間

●惰性で読んでるだけだけど、空也の両親の磐音やおこん、その取り巻きなどが、前回よりは登場してきているので、少しは興味が湧いて、懐かしく読めた・・・

●読書記録として残しておかないと忘れちゃうので、とりあえず記録しておくだけ・・・。

👍👍👍 🐕 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

諸田玲子 「森家の討ち入り」 

2018年03月26日 | 読書
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへペット(猫) ブログランキングへ気まぐれ日記 ブログランキングへ
●「赤穂四十七士の中の、神崎与五郎、横川勘平、茅野和助と彼らをを取り巻く人たちの物語。この3人は、もともと赤穂藩の武士ではなく、その隣りの津山森家の家臣たちだったが、それぞれの理由から赤穂藩主・浅野長矩に仕え、刃傷事件からの吉良邸討ち入り、そして最後は帰らぬ人となった。
●が、物語の主眼は、“忠臣蔵”ではなく、“忠臣蔵”前後の、彼らの生き方と彼らを支える「女」たちの物語。

●以下の五篇のそれぞれの物語が最後にはつながって完結する連作小説・・・なかなか面白かった・・・一話一話ごとに余韻を残す書き方なのも恐れ入ったけど、それが最後の篇で、まとまるというか、時の移ろいを感じさせながら、またまた余韻を残すという憎い書き方・・・
・長直の饅頭
・与五郎の妻
・和助の恋
・里和と勘平
・お道の塩
●久々にこの作家の著作を読んだけど、満足した・・・「四十八人目の忠臣」の時に、相当取材や研究をしたんだろうな、とっても“深い”作品で、楽しく味わえた・・・。
●津山森藩て知らなかったけど、もともとは森家は織田信長以来の由緒ある家系で大藩だったんだ・・・藤沢周平の「用心棒シリーズ」に出てくる細谷玄太夫の出身がたしか津山森藩だったんじゃないかな?こっちは架空の小説だけど、藤沢周平さんも、このへんの事を知っていて、細谷玄太夫の出身を津山森藩って設定していたのか・・・やっとわかった・・・用心棒シリーズは何度読んだかわからないぐらいの愛読書だったのに、また、新たな認識と発見をした・・・。

●面白いし、お勧めできる本だと思うけど、津山森藩の内紛というかお家騒動の歴史的内容がよくわからないとちょっと読みづらいかもしれない・・・。もちろん、作者も説明をしてくれながら物語は展開するから、ゆっくりよく読めばわかるようにはなっているが・・・。

👍👍👍 🐕 👍👍👍
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする