漢検1級198点!! 満点取るまで生涯学習!! ➪ “俳句”

我孫子・手賀沼と愛猫レオンの徒然日記。漢検1級チャレンジャーの方の参考となるブログ。2018年7月から“俳句”も開始。

漢検1級 27-②に向けての学習状況  その72 故事成語・慣用句関連問題 緇衲 磚(甎)茶

2015年10月01日 | 日記
日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>

●広辞苑その他から・・・
<故事成語・慣用句関連問題>*解答は末尾に・・・👍
セイキュウの力(つと)め   *家事のこと 
フタイの土(ど)に往生する  *極楽浄土のこと
③貴人よりヘンキを賜る
④ごカサンを祈る
⑤ごタショウを祈る
キュウセキを共にする
コウゼツの官         *宰相のこと 「口舌の徒」の「口舌」ではありません。
コウビンに託して送る
⑨貴簡、有り難くラクショウ致しました
⑩酷く悲しく、ルイエンに沈む
●広辞苑&漢検漢字辞典第2版から・・・
①「緇衲(しとつ)」・・・当ブログ模試で出した「緇衲(しとつ)」=僧衣とか僧侶とかの意味・・・
・広辞苑や他の(ネット上の)国語辞典でもほとんどが「しとつ」だったので、そのまま出題していましたが、これも前から気になっていたので調べました・・・現行の「衲」の音読みは「ドウ、ノウ」だけなので・・・。ちなみに、漢検漢字辞典第1・第2版とも、この熟語は載ってません。
・大漢和「シドウ」字通「シトウ」(←音に「ノウ、ドウ」と載せているのになぜ「トウ」なのか、字通はまったくよくわからん)、大字源「シノウ、シドウ」漢字源(当熟語なし)・・・
・大漢和には「ドウ、ノウ、ゼイ、ネイ」の音あり、「ノウ」は慣用音とも記載あり。字通の解説に「衲は訥に通じる」との説明があったので、この辺から「トツ」音になったのかも・・・よくわかりませんが・・・。
・いずれにしても、「シトツ」としている漢和辞典は(調べた限りでは)ありませんでした・・・なんで国語辞典は「シトツ」なんだろう???
・疑問を残しつつ、とりあえず、「シトツ」で覚えておく。ただ、「シノウ」でも「シドウ」でも間違いにはならないと思うんだけどなあ(^^;)
②「磚(甎)茶 (たんちゃ、だんちゃ)」・・・磚・甎の現行音は「セン」しかないのに、なぜ「タン」?なぜ「ダン」?
・漢検漢字辞典では「タンチャ。ダンチャとも読む」となってる。広辞苑は「タンチャ」のみ・・・。
・正確にいうと、「磚茶」で「タンチャ(ダンチャ)」、「甎茶」という熟語の方はこの熟語自体の記載なく読みもなし。ただ、「磚」は「甎」の俗字とあるので、同じ意味・熟語と思われます。
・正解というか、わかりやすかったのは大言海・・・「タンチャ。タンは慣用音。正音はセン。」
・字通・大字源には当熟語記載なし、漢字源で「タンチャ」・・・「セン(漢音・呉音)、タン(慣用音)」と記載あり。
・ほとんどの漢和辞典で音は「セン」か「タン」・・・漢検漢字辞典では「セン」のみ(現行音も「セン」のみ)。どこから、漢検漢字辞典の、もう一つの読み、「ダンチャとも読む」が出てくるのか・・・よくわからない(ーー)
・もしかしたら、大漢和の音には「セン、タン、ダン、タ、ダ」とあるので、ここらへんから「ダン」が出てきているのかも。しっかし、「ダンチャ」っていうのはちょっとわかりづらいと思う(ーー)

<故事成語・慣用句関連問題 解答>
①井臼 ②不退 ③偏諱 ④加餐 ⑤多祥 ⑥休戚 ⑦喉舌 ⑧幸便 ⑨落掌 ⑩涙淵

👍👍👍 🐑 👍👍👍




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 漢検1級 27-②に向けての... | トップ | 熟語の読み・一字訓読 (そ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たいした情報ではありませんが… (spaceplus)
2015-10-02 00:43:31
受検勉強そっちのけで「磚茶」について調べました(笑)
「ダンチャ」と読まれるのは、
「磚茶」=「団茶」の影響なのかなと、
自分の中で勝手に解釈しております。

それはさておき、既にご存知かもしれませんが、
調べていたら、Wikipediaの「緊圧茶」のページに、
もっと不思議な読みを2つも発見しました。
「ひちゃ」「とうちゃ」(笑)
Wikipediaなので信用はできませんが、
もはや何でもありな感じです…^^
返信する
spaceplusさん (syuusyuu)
2015-10-02 06:53:29
「ダンチャ」の考究、ありがとうございます。貴重な時間を費やさせてしまいましたね(笑)しかし、こうやって、深く広く考えたり調べたりすることで、奥の深い知識となっていくんだと思います。また、何かありましたら、コメント等、よろしくお願いします。「乞士」もありがとうございました。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事