日本漢字能力検定(漢検) ブログランキングへ
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<漢検2辞典・悉皆調査>到頭、一応完了~・・・あ~疲れた。いつもは蚤寝晏起ならぬ蚤寝蚤起なんだけど、昨日はどうしても完了させたかったので、深夜までかかってしまった・・・これも“痛風”性格のせい・・・でも達成感あり。ま、ヌケモレがまだあるだろうけんど、一応、今度こそ、ほぼ100%悉皆調査完了。もう、どこからでもかかってこい!ってなもんや・・・って、また、漢検さんを刺激しておこう・・・ははは。
<蚌:ボウ・ホウ どぶがい・からすがい・はまぐり>
●「蚌蛤」(ボウコウ)
<漢検2>(「蚌」のところで)
・意味:①どぶがい。からすがい。イシガイ科の二枚貝。「蚌貝」 ②はまぐり。マルスダレガイ科の二枚貝。「蚌蛤(ボウコウ)」
・大見出し項目:<蚌貝(からすがい)> 蚌(はまぐり)
*「蚌」の項で、かつ、意味「②はまぐり・・・」の所に「蚌蛤」」と続けているので、「蚌」も“はまぐり”の意味ととらえているんだろうか?“どぶがい”や“からすがい”の意味だったら、「意味①・・・」のところで続けないとイケナイのではないだろうか・・・。
<大字源>「蚌蛤(ボウコウ)」:どぶがいとはまぐり *他の辞典では「蚌蛤」で“はまぐり”としているものがあるのだろうか?
●「鷸蚌之争」(イツボウのあらそい)
<漢検2>シギ(鷸)とはまぐり または シギ(鷸)とどぶがい *大辞林、広辞苑も同じ・・・。
<大字源>シギとどぶがい
<新漢語林>(この四字熟語の掲載と説明はあるが)“蚌”の意味説明はナシ。
●「老蚌生珠」「老蚌、珠を生ず」
<漢検2>(「老」のところに、故事成語として掲載)“どぶがい または からすがい”の意味としている・・・
<大字源>「蚌」のことには触れていない・・・
<他辞典>新漢語林・広辞苑・大辞林には、この四字熟語・故事成語は無かった・・・
●ついでに調べたこと(大字源)
「蚌珠(ボウシュ)」:どぶがいやからすがいから獲れる真珠
「蚌胎(ボウタイ)」:殻内に真珠を含んだどぶがいやからすがい。また、真珠をいう。(同義語として、真珠=蚌胎になったりして(^^))
●ついでのついで・・・
どぶがいやからすがい からしか真珠は獲れないのか・・・ネットその他でしらべたら、一応、貝類ならどんな貝でも(偶然、まれではあるらしいが)獲れることがあるらしい・・・ハマグリから獲れたという記事もあった・・・
*昔の中国の人は、この「蚌」・・・なに貝のこととして言ってたんだろう・・・てなことを考えながら悉皆調査やってたから時間がかかった。
👍👍👍 🐒 👍👍👍
<「漢字の学習の大禁忌は作輟なり」・・・「作輟(サクテツ)」:やったりやらなかったりすること・・・>
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
☆☆☆今年のテーマ:①漢検1級199点以上 ②好きな古代史の研究深化(古田説の研究) ③(非公開) ☆☆☆
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<漢検2辞典・悉皆調査>到頭、一応完了~・・・あ~疲れた。いつもは蚤寝晏起ならぬ蚤寝蚤起なんだけど、昨日はどうしても完了させたかったので、深夜までかかってしまった・・・これも“痛風”性格のせい・・・でも達成感あり。ま、ヌケモレがまだあるだろうけんど、一応、今度こそ、ほぼ100%悉皆調査完了。もう、どこからでもかかってこい!ってなもんや・・・って、また、漢検さんを刺激しておこう・・・ははは。
<蚌:ボウ・ホウ どぶがい・からすがい・はまぐり>
●「蚌蛤」(ボウコウ)
<漢検2>(「蚌」のところで)
・意味:①どぶがい。からすがい。イシガイ科の二枚貝。「蚌貝」 ②はまぐり。マルスダレガイ科の二枚貝。「蚌蛤(ボウコウ)」
・大見出し項目:<蚌貝(からすがい)> 蚌(はまぐり)
*「蚌」の項で、かつ、意味「②はまぐり・・・」の所に「蚌蛤」」と続けているので、「蚌」も“はまぐり”の意味ととらえているんだろうか?“どぶがい”や“からすがい”の意味だったら、「意味①・・・」のところで続けないとイケナイのではないだろうか・・・。
<大字源>「蚌蛤(ボウコウ)」:どぶがいとはまぐり *他の辞典では「蚌蛤」で“はまぐり”としているものがあるのだろうか?
●「鷸蚌之争」(イツボウのあらそい)
<漢検2>シギ(鷸)とはまぐり または シギ(鷸)とどぶがい *大辞林、広辞苑も同じ・・・。
<大字源>シギとどぶがい
<新漢語林>(この四字熟語の掲載と説明はあるが)“蚌”の意味説明はナシ。
●「老蚌生珠」「老蚌、珠を生ず」
<漢検2>(「老」のところに、故事成語として掲載)“どぶがい または からすがい”の意味としている・・・
<大字源>「蚌」のことには触れていない・・・
<他辞典>新漢語林・広辞苑・大辞林には、この四字熟語・故事成語は無かった・・・
●ついでに調べたこと(大字源)
「蚌珠(ボウシュ)」:どぶがいやからすがいから獲れる真珠
「蚌胎(ボウタイ)」:殻内に真珠を含んだどぶがいやからすがい。また、真珠をいう。(同義語として、真珠=蚌胎になったりして(^^))
●ついでのついで・・・
どぶがいやからすがい からしか真珠は獲れないのか・・・ネットその他でしらべたら、一応、貝類ならどんな貝でも(偶然、まれではあるらしいが)獲れることがあるらしい・・・ハマグリから獲れたという記事もあった・・・
*昔の中国の人は、この「蚌」・・・なに貝のこととして言ってたんだろう・・・てなことを考えながら悉皆調査やってたから時間がかかった。
👍👍👍 🐒 👍👍👍
今日ウェブで合否確認したらやはり初合格しておりましたー(喜) 貴ブログの模擬試験やさまざまな資料のおかげで、たいへん勉強たすかりましたー。ほんとうにありがとうございました。
P.S. 漢検勉強について書きたいと思い、ブログ開設しちゃいました。「asatori 漢検勉強記録」でGoogle検索すると出てくると思います。よかったらお時間のあるとき、ひまつぶし(にもならないかもしれませんが…)にでも、よろしく願います。といってもまだまだデキタテほやほやですが(笑) 勝手ながら貴ブログをリンクさせてただきました。今後ともよろしくお願いいたします。
蛤の音読み、間違えそうです。いつも勉強になります。
28-2も無事受かったようです。これで4回連続となりました。
更なる研鑽を積みます。
「鷸」は しぎ かわせみ だったり
「蚌」は どぶがい からすがい はまぐり だったり
漢字はまだまだ面白いですね
今後とも宜しくお願いいたします。
貴ブログにも早速お邪魔させてもらいました。
リンクもありがとうございます。私もこれからリンクさせてもらいます。
asatorさんのこれからのリピーター?生活とブログの更新が楽しみです。
これからもよろしくお願いします。
すでにトップクラスであろうrikurokuさんに改めて祝辞をいうことはありませんねえ(笑)
ところで、こんな欄で申し訳ないけど、貴ツイッターへの書き込みができないのでここでちょっと連絡しますね(どうもツイッターはよくわからないっていうか、書き込みできないんでしょうね、pcからでは・・・)ほぼ毎日拝見してるんですけど、コメント入れられないのでもどかしい・・・
1.「表函」・・・昔、天子へ上表するときの上表文を入れた函(はこ)のことだと理解していましたけど・・・古代の文献にはよくでてくる言葉のような・・・
2.ツイッターへのつぶやきが枯渇?している由・・・良かったら、当ブログの一部もどんどん活用してください・・・いろいろあると思いますよお、面白そうな記事や内容が・・・一々、当ブログに触れなくて結構ですので、ぜひ、みんなに記事内容を広めてください(笑)